みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手医科大学 >> 口コミ
私立岩手県/上盛岡駅
岩手医科大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価悪い学生の年齢層は広く、現役生や浪人生にはないような社会経験をもった人と同級生となることもあり楽しかった。
しかし、高学年になってから多数の留年を出したり、5、6年次のテストの内容などカリキュラムや教育方針、教授陣の生徒への対応等に関しては学生内でいい話は聞いたことない。 -
講義・授業悪いここ数年間の実績をみると6年で医者になる学生は6割前後かと思う。
その原因として教授陣は、学生の質や思考、部活動などを問題視しているようだ。
しかし卒業した立場から言わせて頂くならば、国家試験と卒業試験の問題傾向の解離(国家試験で削除問題、あるいは間違えても合否に影響しないレベルの奇問や専門医試験を上回るような難問)が激しすぎるため、国家試験対策に影響を生じるためだと思われる。
私が学生で見た当時の過去問からずっとそういう傾向で、学生側としても教授陣に意見を伝えてはいたのだが全く反映されずに突っ走り、毎年国家試験合格率は底辺を彷徨っている状況である。 -
アクセス・立地悪い我々の時代は不便な矢幅ボロボロの内丸だったが、そろそろ新病院も立つことだし矢幅周辺も多少は便利になって来たのではないだろうか?
ただ車は必需品だと思われる。 -
友人・恋愛良い一年次が寮生活ということもあり、普通の生活をしていれば多少内向的な性格でも(自室に閉じこもる等自分から隔たりを持たなければ)友人関係は構築できる。
-
学生生活悪い医療系の学校のため、どうしても部活はサークルのような空気の所が多い。ガチと言われるような部活でも世間一般の部活とは違うというイメージ。
また、大学の方針なのだろうが、高学年になると東医体や全歯大の時期にテストや実習をかぶせるカリキュラムを組んできているようだ。
学祭なども全体予算が少なくそこそこのゲストを呼ぶに至らない上に、3,4年に一度しか無かったため特に思い出にも残らない。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先病院
28人中28人が「参考になった」といっています
投稿者ID:423624 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]歯学部歯学科の評価-
総合評価悪い大学生活何気に辛いです。
勉強が大変な割に私を含めてですが生徒はやる気がないです。
講師の方たちは立派だと思います。
バイトをしている学生は非常に少ないです。
-
講義・授業普通講義はそれなりにいいと思います。
先生方は熱意のある方も多いですし、先生方は熱意のある方も多いです。
いろいろなことをおしえてくれたり、指導も熱心でとても助かっております。
しかし一部ではとても威張る先生もいます。
そのような人が悔い改めれば素晴らしい講師陣になると思っています。 -
研究室・ゼミ普通やってないからさっぱりわかりません。
-
就職・進学良いみんな就職できると思います。
就職できなそうな人は六年生で鬼のように落とされます。 -
アクセス・立地悪い矢巾は最悪です。
がくないはさむいです。、 -
施設・設備悪いあたらしいけどさむいです。
-
友人・恋愛悪い基本的につらいです。
部活は入っても途中でやめる人が多いです。
16人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:338335 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通岩手医科大学特有の早期体験学習や4学部合同の講義などがあり、早くから実際の医療に触れることができます。
-
アクセス・立地普通周辺には住宅や畑、スーパーなどがあります。また、飲食店も充実しています。最寄り駅のJR東北本線矢幅駅からキャンパスまでは歩いて30分くらいかかりますが、多くの学生はキャンパスのそばのアパートなどに住んでいるので、駅から学校の遠さはあまり気にならないと思います。
-
施設・設備普通学校はとても綺麗です。またATMも設置されていて便利です。学校内にはヤマザキのコンビニと丸善があります。コンビニの閉まる時間は早いです。
-
友人・恋愛普通寮のユニットごとで行動することが多く、交友関係の幅が狭くなりがちなので、部活に所属したり、実習の班などによって交友関係を広げていくことをおすすめします。
-
学生生活普通サークルは存在せず、ほとんどは部活として活動していて、同好会もあります。冬の寒さが厳しいためか、冬に活動がない部活もあります。文化祭は2~3年に1回あります。
16人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469139 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価良い授業の復習を行えば理解でき、テストも解けると思います。しかし他大学と比べ留年率が高いと思われるので日々の勉強をしっかり行うことが大切だと思います。先生方に質問しに行きやすい雰囲気なので勉強するには環境は整っていると思います。
-
講義・授業良い1年生のうちは生物系の授業が多いです。高校が物理選択の人だと少し難しいと感じるかもしれません。でも授業のレジメが詳しく書いており、また先生方に気軽に質問に行けるのでしっかり授業の復讐を行えば理解することができます。前期は高校授業の延長線という内容が多いですが後期から専門的な内容が始まり一気に難しくなります。
-
研究室・ゼミ普通1年生のときからゼミが始まります。これは他学部ではなく、医学部特有です。先生対少人数の生徒で話し合うことができ、楽しいです。専門的な分野から授業の支援的な内容、地域医療の見学など様々なゼミがあるので自分にあった分野を見つけられると思います。
-
就職・進学普通以前よりも進級判定が厳しくなりました。留年をしてしまうという生徒が国立大学よりは多いと思います。1年生で留年してしまう生徒も多いです。
-
アクセス・立地普通矢幅駅から徒歩約20分くらいかかります。学校の周りにはスーパー、本屋、病院などがあるので安心、快適に過ごせると思います。しかしご飯屋さん、スイーツ、コーヒーショップなどはあまり無いため、そこが残念です。まだ大学が出来てから少ししか経ってないのでこれから出来ることに期待します。
-
施設・設備良い新設なのでとても綺麗です。丸善、コンビニもあります。しかし食堂の営業時間は短く、お昼しかありません。しかし内装はとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い1年生のとき医学部は全員寮に入ることになっています。寮に入ると初日から友達ができます。医学系大学は勉強する際友達との協力が必要不可欠です。寮に入ることで友達ができ、また他学部の友達も作ることができます。またグループワークの授業も多いため友達を作りやすいと思います。
-
学生生活悪い2年に1回文化祭を行います。今年、去年はコロナのためサークル、イベントをあまり行うことが出来ていませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは高校からの橋渡し科目、専門への橋渡し科目を行います。専門的な医学系科目はあまりありません。2年生は基礎医学系科目、3年生から臨床医学演習、臨床医学系科目が始まります。4年生には基本的臨床技能実習が始まり共用試験CBT,OSCEがあります。これを到達点まで取れないと進級できません。5年生から臨床実習が始まります。6年生は高次臨床実習、総合医学試験、臨床実習後OSCEを行います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機地元におおは医師が少なく、遠い病院まで通う人が多いです。高齢化が進んでおり自力で移動できるひとが少なくなっています。近くの病院は医師数が少なくあまり利用されていません。だから自分が医師になり医師数の過疎化の改善に貢献したいと思いました。
16人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788668 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い入学して良かったです。みんなと楽しく看護を学ぶことができるため、とても良い大学だと思います。雰囲気も良いです。
-
講義・授業良い新設ですが、丁寧に詳しく教えて下さるため、とても楽しいです。
-
就職・進学良い確実にサポートしてくれます。安心して学習することができる環境です。
-
アクセス・立地良い充実しています。矢幅は活性化しており、お店もたくさんあります。
-
施設・設備良いとても綺麗です。キャンパスも広く、図書館もあるため学習する環境が整っています。
-
友人・恋愛良い楽しいです!!!同じ志を持つ仲間と共に学生生活を送り、充実した日々を過ごしています。
-
学生生活良い充実しており、交友関係が広がります。様々なサークル、イベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学を中心に学びます。その他、幅広い教養を身につけることができます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師を目指していたため、四年制大学で詳しく学びたいと思い、志望しました。
14人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610723 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い周囲に遊ぶところがなく勉強に集中できるという面ではいいと思います。授業も勉強するには問題ないかと思いますが、先生方の連携が取れていないため無駄なことが多かったりテストなどのスケジュールかキツキツに詰められているなどしんどい面もあります。
-
講義・授業普通外部からの講義などがありとてもためになります。しかし学生のが学んでいるということを無視したようなスライドや資料があるため
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまず1年生にあります。これは必ずしも医学や生物に関することではなくエクセルと使いかたなど分野は様々です。3年生に研究室配属があります。
-
就職・進学普通就職実績はわかりませんが国試合格率は総合で見るとそこまで良くありません。ただ新卒だけで見ればある程度の合格率であるためそこまで気にする必要はないと思います。 ただ国試と卒試の問題の解離があるため今見直されているようです。
-
アクセス・立地普通勉強するにはかなり良い立地だと思います。ただ電車は1時間に2本であるなど公共交通機関があまり発達していません。
-
施設・設備普通小グループで利用できる勉強スペースや気分転換のできるスペースもあるので満足しています。図書館は自習スペースが完備されていますが土日の休館日が多いため利用しずらいことがあります。
-
友人・恋愛良い恋愛関係が充実しているかはわかりません。医学部の場合1年生は強制的に入寮させられるので友達は必ずできますし中には寮で仲良くなった友達と卒業まで一緒に勉強したりすることもあるそうです
-
学生生活良いサークルや部活はみんな積極的に楽しく活動しています。医療系大学だけあって漢方について学んだり医療施設などへのボランティアをするサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は前期は基本的に教養科目を勉強します。後期になると一気に専門科目が入ってきます。まだこの時点では医学部で勉強してるという感じはないですが実習が始まると実際の骨を見て触って機能や仕組みを学びます。2年生ではメインは臨床解剖があります。他にも生理学や免疫学など重要な沢山の重要なことを学ぶのでかなり体力が要されますが楽しいです。
-
就職先・進学先医療系
17人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494531 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬学部ということで文字通り薬剤師や研究者になりたい人が在籍しています。薬学部は国家試験があり、最後の壁となるのですが仲間と切磋琢磨しましょう。
-
講義・授業良いさいこーです。わかりやすいです。分からないことも詳しく教えてくれます。
-
研究室・ゼミ良い切磋琢磨できます。ひとつの結果に向けて夜まで残って実験もあります。
-
就職・進学良い分からないことも教授が優しく指導してくださります
そして友人に相談しても十分な回答がかえってくるので
心配はいりません。国試頑張りましょう -
アクセス・立地普通遠いですが医療現場としては立地はいいと思います
北東北の医療現場の拠点として成り立ってます。 -
施設・設備良い私大ということもあって設備は最新の設備です。
用具が多いので用途を間違えないようにするのにしましょう。 -
友人・恋愛良い恋愛はどうか分かりませんが同じ夢を持った生徒同士なので、お互いを高め合うことができます。
-
学生生活良いサークルは沢山ありますが薬学部の生徒はテストとか落とせないので入ってる人は比較的少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から薬学のことについて学びます。全6年です。
薬理など沢山科目があるのでテストがきついです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から薬剤師の仕事に憧れてました。たくさんの種類のある薬をその人に合うように調剤しているのがどのように分別するのか気になったからです。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710035 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い最低限の勉強設備が整っており、モチベーションが上がるような授業が行われているから。また、部活動も熱心に行われており、打ち込むことも可能だから。
-
講義・授業良い先生方は積極的に質問を受け付けてくれ、とても聴きやすい環境で勉強になるから。
-
研究室・ゼミ良い一年生から初年次ゼミという研究室配属があり、回数もたくさん行われているから。
-
就職・進学良い就職・進学実績はよく分からないが、国試に受かるためにたくさんのサポートがあると感じているから。
-
アクセス・立地悪い岩手県の中でも、中心部である盛岡市から車で40分程かかるくらい遠方であるから。
-
施設・設備良い最先端の設備が用意されており、勉学にも使えそうな設備が多いから。
-
友人・恋愛悪い友人関係は充実しているが、女子が少ないため、出会いの場は少ないとかんがえられるから。
-
学生生活良いサークルはごくわずかで殆どが部活動であり、どれも強くて力を入れているから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師になるために、一年生から厳しく勉強し、ストレートでの卒業を目指す学校。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機旧設で自分の出身県から近く、将来医師になる上でメリットになると思ったから。
感染症対策としてやっていること消毒、検温、教室の換気、食堂にフェイスシールドを設置、マスク着用9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706584 -
-
在校生 / 2008年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯学部歯学科の評価-
総合評価悪い正直あまり良いとは言えません。学生からアンケートを採っていますが、そこで必要ない、意味がないといいた意見が多いことも変わらずやらせてきます。 特に五年生になると実際に患者さんの治療を行っており、患者さんからも学生にやらせるのはやめてほしいという意見があるにもかかわらず、学生にやらせているという話を聞きます。
-
講義・授業普通課目によって良し悪しはまちまちといったところでしょうか。非常にわかりやすい授業があれば、国家試験にも出ないような授業もあります。
-
アクセス・立地悪い最近校舎が移ったばかりであまり交通の便は良くなく、周囲に商店もあまりありません。 遊べるところもないので立地・アクセスはあまり良いとは言えないでしょう。
-
施設・設備悪い校舎は新しいのできれいですが、案内が不十分なので慣れるまでは道に迷うかもしれません。 後、車を使う学生からは駐車場が整備されてない、校舎から遠いといった不満があがっています。
-
友人・恋愛良い全国から人が集まってくるためか個性的な人が多く、友人作りには良い環境だと思います。 男女比は年度によってまちまちですが、学内カップルはよく見かけます。
-
部活・サークル良い部活やサークル活動は四年生までが活発に活動していますが、中には五・六年生にも積極的に参加している人はいます。 どの部もみな楽しく活動しているように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療の勉強をするための基礎知識と歯科医師としての専門的な知識、技術を学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医学部を目指していたが、歯学部に受かったため。 結構そういう人いるみたいです。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本を中心にそれぞれの問題に該当する分野を勉強しました。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86914 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い岩手医科大学の講義は他大学と違い高校生までのように時間割が決まっていて、授業への出席も重要視しています。現在の薬学部では3分の1以上、講義を欠席すると定期試験の受験資格を失ってしまいます。とは言っても、真剣に薬剤師になりたいと思っている人であればそんなに厳しい決まり事とは言えないと思います。決まり事がある分、教授の研究室に質問に行くと親切に教えてもらえるため、研究室に行くことへの抵抗を無くしてしまえば学びたいことを学べます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から歩いて15分~30分かかるため、最初は言いけれどだんだんめんどくさくなってきます。バスもでているのですが、私の場合はバスに乗る距離では無いと思っているので毎日歩いています。
-
友人・恋愛良い私の場合はとても充実しています。全部で最低6年間過ごす環境となるので、友人関係、恋人関係が充実していることは、学問を学んでいく上でもとても重要なものとなると思います。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378323
- 学部絞込
岩手医科大学のことが気になったら!
基本情報
岩手医科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、岩手医科大学の口コミを表示しています。
「岩手医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手医科大学 >> 口コミ