みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手医科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![岩手医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20049/200_20049.jpg)
私立岩手県/上盛岡駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
きちんと勉強する意志がある人用の大学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価普通やはり先生方は有名大学を卒業しておられる方々ばかりで、生徒の理解力をあまり考えていない先生方もいた。学年が変わっても、同じスライドを使い続ける先生もいたし、6年間の授業が、国試に役立ったかと言われるとほとんどないに等しい。でもきちんと勉強すれば余程のことが無い限り卒業できると思います。
-
講義・授業良い外部の先生を呼んだり、学部の異なる先生方からお話を聞くのは、とても良いと思いました。
-
研究室・ゼミ良い研究がしたい子、研究より勉強したい子で講座の内容が変わると思いますね。研究したい子には、自分の講座はとても良いと思いました。研究テーマも着く先生方に寄るので、自分の入りたい講座を予め3年生の時に調べておくと良いと思います。
-
就職・進学普通就職支援セミナーもたくさん開催され、多くの有名な企業が集まり、その中から自分の気になる企業を絞り込むことができました。また、しぼりこんだあとは、資料室で更に詳しくファイリングされた資料を読むことができるので、とても良いと思います。
-
アクセス・立地悪い道はだんだんと開拓されてきましたが、周辺には何も無いので、車があると便利だと思います。自転車や徒歩ではあまり楽しい学校生活はお金が無いと厳しいと思います。
-
施設・設備悪い冬は寒く、夏は暑いというあまり良くない構造設備でした。勉強スペースも学生の人数に比べて少ないと思いますし、食堂の質もあまりよくありません。その割に値段は高いです。図書室は充実しているので良いと思います。
-
友人・恋愛良い良くも悪くも噂がかなり広がります。サークルは無いので部活動だけですが、学部を超えたつながり、学年を超えたつながりを得ることができ、充実した6年間を送ることができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎科目、高校の内容の復習
2年?3年は各教科の専門的な内容
4年は試験のための総復習、実技の試験
5年は病院と薬局での実習と研究
6年は研究と卒論と国試対策 -
就職先・進学先薬局薬剤師
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:221290 -
岩手医科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手医科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細