みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手県立大学 >> 口コミ
![岩手県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20048/200_20048.jpg)
公立岩手県/雫石駅
岩手県立大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良いかなり自由で、なんでもできる学部です。 髪型や服装が奇抜でめちゃくちゃな人がいたと思ったら「家が近かったから」とかいう理由でこの大学に来るほんとにこの大学で良かったの?みたいな人もいたりして要するに生徒の幅が広いです。先生も生徒も独特な人が多いように思えます。 校舎は流石に綺麗です。
-
講義・授業良い教授が一方的に喋るだけの授業もあれば、学生達のディスカッションの多い講義もあります。 しかし、基本的には出席していれば単位が取れるような講義がほとんどです。
-
研究室・ゼミ良い私はゼミにはまだ配属されていないのだが、見聞きしている限りでは十分すぎるほど充実しているらしい。
-
就職・進学良いこの学部の卒業生の就職先一覧を見ると分かるのだが本当に多岐に渡っている。就職実績はかなり良いハズ。 また本当にやりたいことを応援してサポートして下さるので、自分にその気があればおそらく実績に無いところにも就職できると思われます。
-
アクセス・立地普通バスが年中遅れ気味なので気を抜くと遅刻します。また周りに遊べるところ飲めるところが皆無なので、よく言えば勉強に集中できる環境です。 しかし最寄り駅からは徒歩15分程度とほどほどに近く(坂道ですが)、バス停は大学構内にあるため3点です。
-
施設・設備良い学科で使えるパソコンが何故かやたら古いです。それ以外はとても綺麗です。 コピー機がちょっと遠いです。
-
友人・恋愛普通パリピとコミュ障で大きく二分されます。しかしサークルに入る、事前にTwitter等で根回ししておく等すると多少コミュ障でも普通の人達と会話できます。 総合政策学部の男女比は半々ですが、他の学部はやや偏りがあるようです。
-
学生生活良い見聞きしている範囲では、サークルはかなりアクティブに活動していると思います。 学祭ではコスプレしている人がいたり謎の芸能人が来たり、なんだかんだ楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次で法学経済学等を広く浅く学び、3年次から自分が選んだ分野を掘り下げていきます。 法・経済・地域・環境の4種類から、希望と定員を考慮しつつ選ばれます。
-
就職先・進学先金融系
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493282 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価-
総合評価普通学習や研究の内容などは、充実しているかもしれないが、整理整頓や掃除があまりされておらず劣悪な環境になってる。
また、風呂に入らなかったり、常識のない学生が多くいるように感じる -
講義・授業良い講義などに関しては、とても充実していると言える。
講義室が基本広くはないため、黒板やモニターも見易く、学生と教員の距離も近く感じられる -
研究室・ゼミ良い1年次から研究室(講座)配属されるため、他大学と比較しても研究室という場所を意識して生活することができる。
-
就職・進学良い就職率はとても高く、県内よりも県外がとてもいるように思う。
教員や大学でのバックアップも充実しているため、就職活動もしっかり行うことができると思う。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅まで15分ほどかかり、その間にコンビニが2つだけある。
それだけしかないので、とても不便です。 -
施設・設備普通図書館、購買、食堂はあるが他大学とそんなに大きく変わる点もないと思う。
ただ新しくて利用しやすいとは思う。 -
友人・恋愛普通友人関係は充実しているが恋人はまずできない。
9割が男なのでまずできないと思っていた方がいい。
サークルなんか入ればいいと思う。 -
学生生活良い学内のイベントはもちろんのこと、学外のイベントにも呼ばれることがあるため、非常に充実しているサークル活動になっていると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容どの学年でも基本的にはコンピュータについて学ぶ。
1,2年次では基礎的に、3,4年次からは専門的になる。
他学部と行う授業などもある。 -
就職先・進学先決まっていません
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426995 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い本学の看護学部では、養護教諭専攻・保健師専攻・助産師専攻・看護師専攻の全部で四種類に大きく分類されます。(看護師専攻は、看護師1本の人です)そのため、他の職種の考え方や視点を学べたり、自分とほかの専攻の人達と深い学びの交流が出来ることが素晴らしい点だと思っています。養護教諭・保健師・助産師の3種がそろっているのは全国的にも珍しく、特に保健師の資格を取りたい方にはおすすめです。
また就職率100%と実績も高く、特に県内就職にとても有利です。県外でも、がん国立センターや聖路加病院など最先端の医療現場の就職もかなり多いです。 -
講義・授業良い大学なので基本的には自学での学びが大事ではありますが、授業では国試や看護事例を意識して下さります。また、特別講師をお招きしての講義もかなり多く、新鮮な学びの機会となっております。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は4年からとなるのでまだ実際に経験したわけではありませんが、先輩方のお話を聞くと、3年の終わりごろに希望調査票を記入し、その集計によって配属が決まるとのことでした。
卒論はあり、4年では卒論と国試対策に追われるのでかなり大変です。 -
就職・進学良い就職率100%であり、就職に関して手厚いサポートをしていただけます。特に、県立の大学ですので県内就職に関しては非常に有利です。
また、1年から進路に関するセミナーや講義などが多くあるので学年の小さいうちから将来についてしっかりビジョンを描くことが可能です。 -
アクセス・立地悪い大学は最寄り駅から徒歩20分のところにあり、かなり急な坂を登ってかなければなりません。大学の周りには何もなく、コンビニすらありません。山です。山なので気温も低く、温度調節が難しいです。
大学生は滝沢と巣子に多く住んでいます。巣子ですとバス通学になるのですがおすすめしません。県交通はかなり遅れるのがデフォルトですし(ひどいときは1時間近く)、人が多くて乗り切れない場合はバス停をスルーされるからです。通学には自家用車か電車、徒歩、自転車などがおすすめです。ただし、電車も弱いのですぐに遅延したりはしますが、バスよりは…といった感じです。 -
施設・設備良い学部棟をはじめとして、学内全体が新しい建物ですのでかなり綺麗ですし設備も整っています。学部棟も実習室が広く、学生が使える部屋もたくさんありますので、困りません。
-
友人・恋愛良い実習や国試勉強、テスト勉強などでかなり結び付きが強いと思います。わたしの学年では、学年の全体LINEグループがあり、事務連絡が出た場合にはそこで拡散だったり、忘れそうな人がいそうな情報については共有したりします。またテストの過去問などもまれに共有することもあります。
-
学生生活良いサークルは都会の大学をイメージすると少し寂しいと思います。インカレなどはありません。わたしは看護学部のサークルに入っています。
アルバイトについては居酒屋と塾講師が多いように感じます。看護学部はほぼ時間割が埋まっており、普通の大学生のような勤務はできません。アルバイトをしていない人や、短期のみの人も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容科目について、選択はいくつかありますかほぼ必修と考えてください。よって、1つでも落とすと留年になります。科目によっては再試がないものもあるのでその場合は1発落ちの可能性もあります。
看護学部の科目の他に、教養科目といって全学部共通のものがあります。これは1~4年のあいだに取ればいいのですがら看護学部は、3年から実習、4年で卒論、国試対策とかなりハードスケジュールになるので1年のうちに取ることをおすすめします。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427454 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価-
総合評価良い情報系の学科だが普通科高校からの学生も多く、基礎的な所から講義が始まるため、高校の学科による差はある程度関係なく学ぶことができるから。また、参考資料も基礎的・専門的両方のものが多くそろっており、自分のやる気次第で多くの力を身に着けることができるため。
-
講義・授業良い基礎的な所から始まり、専門的な内容に進んでいくため、講義内容は充実しているといえる。教授や講師の先生は元は技術者として働いていた人も多く、当時の話をしてもらえたりして参考になる。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミは始まるが、ゼミに所属するのは1年生からで、1,2年は人脈づくりと予習が主な内容となる。ゼミの選び方は1年次はランダム、2年次は抽選、3年次(本所属)は面接で決まり、ほぼ希望の所属となる。
-
就職・進学良い大学のHPに記載されているとおり、過去の就職先には大手も多く、次席は十分である。他の大学の事情は分からないが、キャリアセンター等支援施設も充実しており、特に不満は感じない。
岩手県立大学には大学院もあり、別の大学の大学院にも進学できるため十分だと思う。 -
アクセス・立地悪い大学の建つ滝沢市は自然が多く、いいところです。バスが通っており、近くに私鉄の駅もあるのでアクセスにはあまり困りません。しかし、周辺に住むとなると、車がないと満足に外出できません。買い物をするところも少なく、娯楽は無いに等しいです。個人的には夏には虫、冬には雪が大量にみられるためお勧めしません。
以上が理由です。 -
施設・設備良い教室は学科棟と共通棟の使用が主です。機器なども充実しています。研究設備については各研究室によると思います。
図書館なども充実しており、特に困ることはないと思います。 -
友人・恋愛良い学科によってカーストが大体異なるため、同じ学科の人と仲良くしていれば平和だと思います。サークルや部活も平均的なものがそろっています。
-
学生生活良いサークルや部活も平均的なものがそろっています。ボランティア活動をするサークルも多いです。イベントも多くはないですが、文化部の活躍の場はあります。アルバイトについては生協から斡旋してもらえるため、ホワイトなものをえらべます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的な部分から始まるため、どの学科卒でも関係なく学びを進めることができます。また、大学の方針から、教養科目として他の学科の講義の基礎を学ぶことができます。
2年次もまだ基礎的な内容が多いです。よっぽどさぼらない限り進学できるくらいの内容です。
3年次からは専門的な研究が始まります。選ぶ分野によりますが、どの分野もやりがいはあると思います。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429001 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価-
総合評価普通情報系の大学として偏差値に比べてかなり専門的なとこまで教えてくれるけど難しくて単位落とす人も結構いるから大変です。
-
講義・授業悪い比較的充実はしてるけど個人的にはもっと丁寧に教えて欲しいです。私はギリギリでなんとかこの大学に入れたのにプログミングなどで単位を落としそうになっでます
-
研究室・ゼミ悪い1年から研究室に所属させてもらいますがコミ症の人にはかなり地獄だと思います。社会勉強だと思えばまぁありかな。
-
就職・進学普通岩手県内ならたくさんありますが県外に出るとなかなか厳しいかもしれません。
-
アクセス・立地悪い周りはなんもなく正直不便です。岩手県立大学にこだわりがない人は他の大学をお勧めします。
-
施設・設備悪い自然はとても豊かです。校舎もなかなかきれな方だと思います。
-
友人・恋愛悪いうちの大学ではいろいろイベントごとがありますが実際はリア充でなければあまり楽しくありません。
-
学生生活良いサークルや部活は充実しており1つの競技でも部活とサークルの両方あるところなどもありとても充実しています。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:394948 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価-
総合評価普通1年生の時から研究室に所属でき、1人1台パソコンが完備されていることは思ったより便利。
講義がない暇な時間に研究室でアニメ見ながら休憩したり、残ってる課題をやっつけるなど、使い方は自由。
-
講義・授業普通大学特有かもしれないが、授業に一回も出席しなくても過去問手に入れて勉強すれば単位が取れる科目も少なくない。
-
研究室・ゼミ良い先輩を間近で見れることは刺激にもなる。
また、過去問もくれたり、わからないところも気軽に聞けるのでとても助かっている。
自分の配属した研究室が良かったからかもしれないが、他の研究室は分からない。 -
就職・進学普通まだ就職に関わっていないので詳しくは分からないが、インターンシップの書類などを配属された研究室の教授にチェックしてもらっている先輩は見たことがある。
-
アクセス・立地悪い岩手県立大学の一番の問題!
本当になにもなさすぎる。
勉強に専念できると言ってしまえばそれまでだが、スーパーすらないので、わざわざチャリで15分くらいかけて買いに行く必要がある。
経験者から言わせてもらうと周りに娯楽施設がないからといって勉強に専念できるわけがない。基本家にこもっている。 -
施設・設備良い比較的新しい。
掃除も会社に頼んで毎日やっているのできれい
-
友人・恋愛普通自分から動かなかったら本当に友達できないと思われる。
高校までと違ってクラス単位の固まりは強制されてないので、1人が好きだと言うひとは問題ない。
しかし、名前知らないけど話せる程度の知り合いは作らないと試験のときに色々苦労する。
特にこの学部は過去問が肝になる。 -
学生生活悪いそこそこあるが、思ったより多くない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容c言語、Linux、Java、スクラッチなど
詳しくはwebで
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:362286 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護についてしっかり学べます。またクラス制度があり先輩の知り合いがいなくてもクラスの先輩からいろいろ聞くことができるのでとても助かります。
-
講義・授業良いさまざまな工夫を凝らして講義を展開してくれるのでとても充実しています。
-
研究室・ゼミ悪い看護学部は特にゼミなどはまだないのでよくわからないので、お答えできません。
-
就職・進学良い国家試験の合格率がとても高く岩手県内の就職にはこまらないとおもいます。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて通える距離です。またバスも走っているので通学しやすいと思います。
-
施設・設備良いとても綺麗な校舎で図書館はとても大きいです。その他の設備設備も充実してると思っています。
-
友人・恋愛良い講義でグループワークをすることもあるので仲良くなりやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から看護に必要な基礎知識を学びます。また実習も1年次からあります。
投稿者ID:211725 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いなりたい職につけたので、この大学のおかげだと思います。
ただ、大学のせいではありませんが、暮らしにくかったので(周囲に何もない、極寒)、車を思い切って買っていればよかったなぁ と思います。
たった4年だし…と思いましたが、その4年間の生活の質を上げるために、アパートや車等にお金をかければよかったな と思います。 -
講義・授業良い看護学部はほぼ必須科目で、選択科目が少ないですが(これはどの大学でも同じだと思います)、看護について充実した内容を学べます。看護師国家試験対策は、講義内では特にありませんが、講義をしっかり受けていれば余裕で合格すると思います。
4年間で看護師免許に加え、保健師の免許をとれる大学は多いですが、岩手県立大学は、助産師や養護教諭の免許もとれるので(保健師、助産師、養護教諭はどれか1つしか選べない)、いいと思います。 -
研究室・ゼミ普通看護学部は研究室・ゼミという考え方が他の学部に比べてない印象です。実習が4年生の夏まであり、看護師免許だけでなく、保健師や助産師、養護教諭の免許を取ろうとしている人は卒業研究にじっくりと時間はかけられない印象です。希望する研究テーマとは違った研究室になってしまう人がいました。しかし、これはどの大学も一緒かなと思います。
都心部ではないこともあり、地域看護学が充実している印象です。 -
就職・進学良い学生センターに行き、申し込んで日程調整をすると、面接練習や小論文の指導を受けることができました。
-
アクセス・立地悪い周りには何もありません。キャンパスと最寄り駅の間に、郵便局、コンビニ、コインランドリー、パスタ屋さんがありました。スーパーがないので、大学周辺で一人暮らしをしており、車がない人は大変だと思います。キャンパス周辺に暮らして、不便さを感じ、青山や盛岡などに引っ越す人もいました。特に看護学部は実習があるので、3年生になったら盛岡に引っ越しする人は多かったです。
-
施設・設備悪い大学病院がないので、実習は遠方まで行くこともあります。私は車がなかったので、ホテルに連泊し、ホテルから実習施設に通うこともありました。実習中は忙しく、バイトもできないので、金銭的に交通費や宿泊費が苦しいことがありました。実習施設はいくつかありますが、電車と徒歩で通えるところもあれば、車がないと厳しいところもあります。車を持っている友人に送迎してもらうことも多かったです。
いろんな地域で実習を行えるメリットはありますが、大学病院があったらなぁ と思うこともありました。
学内には、演習を行える部屋やパソコン室はあります。学内にパソコンは多くあったので、パソコンを使いたいけど使えない ということはありませんでした。 -
友人・恋愛良いその人の性格や社交性によると思います。看護学部は圧倒的に女子が多いですが、他学部には男子も多いので、講義(英語や情報などの全学部の共通科目)やサークルで、男子と話す機会は多くありました。
看護学部は、本当にみんないい人たちだったと思います。 -
学生生活普通いい意味でもありますが「ぶっとんだ」サークルはありません。ハメを外すこともありません。はっちゃけてはいても、真面目な印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学全般です。看護なので実技も多いです。今はコロナの影響でどうなっているかわかりませんが、病棟での実習だけでなく、保育園や療育センター、訪問看護ステーション、保健所等での実習もありました。
私は一番、精神科のデイケアでの実習が「いいなぁ」と感じました。一緒に時間を過ごすこと、居ること が心地よかったです。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師以外の免許を4年間で取得したかったからです。また、偏差値で決めた部分もあります。学費の関係で、どうしても国公立に入りたかったので、ここを選びました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:763048 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い良かったと思う。学部が学部なので、皆目指すところが同じでまとまりがあって良かった。辛いことも多かったが、乗り越えた時の達成感がすごい。
-
講義・授業良い先生が親身になってくれた。他の学部に比べ授業は大変だったが充実していた。、
-
就職・進学良い就職をサポートしてくれるというイメージはあまりなかった。そのため学生は皆、自分で就活を進めていた。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い、時間通りにバスは来ない。交通の便もあまり良くないが、大学周辺にお店もほぼない。
-
施設・設備良いコンパクトにまとまっていると思う。最低限あってほしい施設はあるので、利用しやすいと思う。
-
友人・恋愛良い学部の人と関わる機会が多いため、だいぶ仲良くなれたので良かった。
-
学生生活良いサークルはまぁまぁあるが、イベントはあまりない。友人を作りたいのであれば、サークルに入るべき。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に看護について。看護師を土台として、希望するのであれば保健師、助産師、養護教諭を目指すコースもある。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先看護師
-
志望動機医療の道に興味があったから。かつ、センター試験の出来栄えで、ここを選んだ。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586896 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価-
総合評価普通大学でITについて学びたい学生にとってはとてもいい大学である。
分野についてもメディアや組み込みなど様々なものがある。 -
講義・授業普通同じ授業でも先生によって当たり外れが大きい。
しかし、全体的に単位を取る難易度は高くないと思う。 -
就職・進学普通大手の企業に就職できる人は稀だが、そこそこ大きい企業や、地元の企業への就職状況はいいと思う。
-
アクセス・立地悪い滝沢駅が近くにあるが、歩いて10分前後かかる。
また周辺には店などがほとんどないため不便。 -
施設・設備良いPCなどはある程度台数があるので問題無いと思う。
また学校自体も比較的新しく、構内もきれい。 -
友人・恋愛普通また比較的おとなしい性格の人が集まってる気がするので、おとなしい人でも友人は作りやすい。
-
学生生活普通サークルは様々ある。
しかしメールでのみサークル勧誘してるとこもあるので、メールはチェックしたほうがいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には基本的な部分を勉強し、3年生頃から各専門分野の勉強に移る。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先地元のIT企業
-
志望動機ITは今後も需要のある分野であるが、勉強できる学校は限られていたため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578929 -
- 学部絞込
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 019-694-2000 |
学部 | 看護学部、 社会福祉学部、 ソフトウェア情報学部、 総合政策学部 |
岩手県立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、岩手県立大学の口コミを表示しています。
「岩手県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手県立大学 >> 口コミ