みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手県立大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![岩手県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20048/200_20048.jpg)
公立岩手県/雫石駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
社会福祉の観点から保育を学ぶ
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会福祉学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉としては満足しています。しかし、保育を学ぶものとしては、幼稚園教諭免許も取れなくなったので、別のところがいいかなと思います。社会福祉から保育を学びたいものとしては良い環境だと思います。
-
講義・授業良い保育課程にざいせきしているのですが、保育や幼児教育と並行して社会福祉を学べたので、保育現場で違いを見せられると思います。しかし、幼児教育家庭が無くなったことで、保育に関わる教授が非常に少なくなり、頼れる先生は数人であることが現状です。保育に関するゼミも少なく、私は保育に関係のない教授のゼミで保育のことについて卒論を書いており、不安があります。
-
研究室・ゼミ悪いゼミ自体は良いゼミに入れば充実したものになると思います。しかし、保育過程の先生は少なく、保育過程の学生からしたら物足りないかもしれません。また、私の在籍する講座では、定員よりも希望者が多くなった時、くじ引きで決まり、不満を抱えている子もいました。
-
就職・進学悪いキャリアセンターに行くと、優しい職員の方々が手厚くサポートしてくださいます。しかし、面接練習は同じ方が何度も行うため限度があり、他の講座などを利用することが望ましいと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から坂道を歩き、徒歩20分かかります。バスが出ていますがお金がかかりますので私はあまり利用していません。冬になると路面が凍り、絶対に転ぶ路面になります。また、大学付近に住むとスーパーがなく、買い物は車を持っていないと面倒くさいです。また冬は水道管が凍結するので、水抜きは必須です。大学に行くための主な公共交通機関は電車かバスなのですが、電車は歩きが大変、バスはしょっちゅう時間に遅れます。(特に冬)しかしバスは大学の目の前まで行くことができます。
-
施設・設備普通保育課程の者としては、保育課程の設備はあまりなく、教授も余りいないため、ほぼないと考えています。社会福祉を学ぶものとしては充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークルに在籍することで、学科の友人に加えて友人を作る場所が増えます。サークルは沢山ありますし、自分で作ることもできます。活動頻度はまちまちなので、サークルを吟味した方が良いと思います。
-
学生生活良い大学祭や、年に2回開催される小大学祭のようなものは楽しかったです。特に大学祭は呼ぶゲストが豪華なため、楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は学部のみんなで共通科目を学びます。2年次からはそれも少しずつ減っていき、学科の科目になっていきます。3年時からは、保育課程の者はほぼ保育の学びのみになります。また、ゼミも3年生からで、ここのゼミ選びは大切です。ゼミは4年時でも変更できますが、人気の先生のところはいつも希望者が多く、後になって割り込むのも難しいため、3年生でのゼミ選びは重要です。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公務員試験に失敗し、民間の保育所に進み公務員試験を受け続けたいと思っています。
-
志望動機社会福祉の観点から保育を学ぶことが出来、良い環境だと思いました。また、岩手県で公立で4年大学、保育と幼児教育の資格が取れるのは岩手県立大学のみだからです。私立や短大でも良いなら他でも良いと思います。
感染症対策としてやっていること今年度初期はオンライン授業を9月まで行う予定でしたが、隣の岩手大学がオンラインをやめたことで、こちらも真似をするように5月から対面になりました。9月までと提示されていたため、それぞれの予定(自動車学校、定期券の返還など)を入れたのに、取り消しになったので不満でした。投稿者ID:704949 -
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手県立大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細