みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手県立大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ
公立岩手県/雫石駅
社会福祉学部 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会福祉学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い資格の勉強は難しいが、まわりに同じ目標をもった仲間がいるので心強いです。試験に通ることが目標なので、まわりのみんなは敵ではないので支え合っています。
-
講義・授業良い充実している。社会福祉士になるために勉強している。さまざまな考え方が学べる。
-
就職・進学良い良いと思う。地域福祉を学び、社会福祉協議会に就職したいと考えているが、卒業生にもそのような人がいる。
-
アクセス・立地良い都会でもなく、すごく田舎なわけでもない。住み心地は自分に合っている。
-
施設・設備良いキャンパスが広く、のんびりと過ごせる。図書館が居心地が良くて好き。
-
友人・恋愛良い全国各地いろいろなところから学生が集まっているので、男女ともに仲良くできている。
-
学生生活良いテニスサークルに誘われて所属している。テニスがうまくなくても、みんなと食事をしたりお花見をしたり楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士の試験に合格するための勉強。必修科目も相談援助技術も学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機社会福祉協議会で働きたいと思い、そのための資格を取得すること、地域福祉について学びたいから。
投稿者ID:1005359 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]社会福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い大学で福祉について勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学です。また授業によっては資格もとれます。ほとんどが資格取得に向けて勉強しています。
-
講義・授業良い概要から分野ごとの専門的なことを学べます。1、2年時は忙しいことは覚悟しておきましょう。
-
研究室・ゼミ良い少人数で学びたい分野について学べます。社会福祉学科では3年次に3つのコースから選びます。
-
就職・進学良い福祉関係に就職している人が多いです。企業や施設の他に公務員になる人もいます。大学院進学も少々います。
-
アクセス・立地普通キャンパスは市街から離れたところにあるため公共交通機関やクルマを利用する必要があります。最寄駅は滝沢駅です。勾配があるので少し大変です。
-
施設・設備良い開校25年で、比較的新しい施設です。ただ冬は暖房がついていますが寒いです。学内の実習施設などは充実しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると他学部との交流があります。また近くの大学と関わる機会もあるサークルもあります。
-
学生生活良い学祭の他にも七夕やクリスマスなどのイベントを行っている印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、地域の勉強や福祉の政策、フィールドワークが充実しています。校外実習もあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機高齢社会の日本において、福祉の学びは必要だと思いました。また、自分が人との関わりに興味があったからです。
投稿者ID:972988 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]社会福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い高校生の時に大学で学びたいなと思っていたことを学べていてとても充実しています。講義も分かりやすく楽しいです。
-
講義・授業良い社会に出てからも役立つことを分かりやすく、楽しく学ぶことが出来ます。
-
就職・進学良い私は就職希望で学んでいます。求人情報が沢山あるので自分に合ったものを見つけることが出来ます
-
アクセス・立地良いコンビニが近くにあるので買い物はしやすいです。
駅からも行けるのでアクセスしやすいです。 -
施設・設備普通空調も整っていて過ごしやすい環境になっています。緑も多く自然を楽しめます。
-
友人・恋愛良い学科内でたくさん友人を作ることが出来ました。休日に遊びに行ったりしています。
-
学生生活普通私はサークルに入っていないのですが、サークルに入っている友人は楽しそうにしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人と人とをつなぐ福祉システムを作る上で必要な知識と技能を学んでいます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小さい頃から福祉に興味があり、高校生の時にオープンキャンパスに参加して絶対この大学入りたいと思っていました。
投稿者ID:920314 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]社会福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉とは何かをマクロからミクロまで学べる。演習も多いので、実践的に学べる!
福祉に過去従事していた教授も多いので、過去の経験を交えながら授業を受けられる。 -
講義・授業良いさまざまな教授や学部からの福祉に従事している方からもお話が聞けて、より専門的なことが学べる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生との距離も近く、自分の学びたいことをより深く学べるようにサポートをしてくれる。
-
就職・進学良い就職相談窓口でキャリアセンターがあり、就職に関することは何でも相談できて安心できる。
-
アクセス・立地良い大学の周りに緑が多く、校内も広いので空きコマに散歩したりするのが気持ちいい!
駅から歩いて近いのでアクセスもいい -
施設・設備普通実習関連の相談施設もあるので、困った時に便利だし、光がさす建物の構造になっているので明るい雰囲気です。
-
友人・恋愛普通コロナあって、入学してすぐはあんまり交流が少なかったが、コロナの状況を見つつ、行事も行えていた!
-
学生生活良いサークル数は多い!
大学祭などで発表したり、出店を出したり、充実している!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高齢分野、障害分野、児童分野などそれぞれの分野の福祉の在り方を学べる。
資格を取る人はその資格科目に合わせて履修すると、幅広く福祉を学べる。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機福祉にもともと興味があり、高齢分野も障害分野も、児童も気になっていたので、幅広く学べるこの学科を志望した。
投稿者ID:910936 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会福祉学部人間福祉学科の評価-
総合評価良いまだ専門的な研究をしたことがないため現状の話ですが、様々な心理学を専門とした先生方がいらっしゃるため公認心理師を取得したい人もしっかりと学ぶことが出来ると思います。
-
講義・授業良い比較的少人数で行う講義もあるため、みんなでじっくり考えることができます。一般的な講義では特別講師が招かれることもあり、実際にどのようなことが行われているのか知る機会もあります。
-
就職・進学良いまだ本格的な就活を始めていませんが、キャリアセンターというところに行くと就活について相談することができます。社会福祉学部であっても就職先が福祉関係とも限らないそうです。
-
アクセス・立地悪い田舎の大学なので思い描くようなキャンパスライフとはちょっと違うと思います。最寄駅から歩いて約15分かかりますし、周りに遊べるような施設・お店はありません。
-
施設・設備良い施設はそれほど古くないので老朽化はあまり目立ちません。WiFi環境があまり良くない時があります。
-
友人・恋愛良い大学の規模はそれほど大きくないので、親しい友人と行動することも多いです。社会福祉を学びたくて学部を選んだ人が多いので、考え方が似ているところもあると思います。
-
学生生活良いサークルの数は少なくないと思います。運動系もありますが、個人的にボランティア系が充実しているかなと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容はじめの1、2年は社会福祉についての講義が多いです。3年になると学科の中で2つのコースに分かれるのですが、生涯発達支援系か福祉心理系のどちらかを選択してより専門的なことを学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機高校生の時に進路を考えていて、心理学を学んでみたいと思ったからです。結果的に社会福祉のことも学ぶこの大学に入学しましたが、視野が広くなったように感じます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773368 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]社会福祉学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い資格を取るために大学院に行く場合、ストレートで行きやすくなっていると思う。また、先生方の専門が異なるため自分の学びたい分野の先生が見つかる。
-
講義・授業良い様々な分野の先生がいるため、自分の学びたい領域の先生が見つかる。
-
就職・進学良い就職では、サポートサロンなどもあり、インターンなどから相談しやすい。
-
アクセス・立地普通コンビニはあるが、スーパーまで遠い。最寄り駅からは約1キロくらい。
-
施設・設備普通図書館が大きくて綺麗、また全体的に建物も新しく綺麗。ジムやプール、ピアノ室など多くの人に対応した施設がある。
-
友人・恋愛普通いわゆる不良といった人はいないし、優しい人が多いイメージがある。
-
学生生活良い多くのサークルやイベントがあるため、自分に合ったものがみつかる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に心理学など。また、英語などの一般教養、資格に必要な科目を学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機心理学に興味があり、公認心理師の資格を取るため、大学院もあるこの大学を志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:735625 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い地元の高校から進学する人がやはり多いですが、全国からも集まります。非常に楽しい時間を過ごせます。先生方も熱心に講義をしていただいています。学生側としても、とても有難く勉強になります。
-
講義・授業良いフィールドワークが非常に多くあり、生きた現場の声が聞けることで研究に役立ちます
-
就職・進学良い進学実績はとてもいいと思います。先生方の手厚い指導があります。
-
アクセス・立地良いまわりにスーパーなどはありませんが、学内に食堂やコンビニはあります。
-
施設・設備良い複数棟に分かれているので移動は大変かもしれませんが、充実しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すればするほど多くの関係が生まれて充実しています。
-
学生生活良い非常に充実しています。県大ならではのイベントもあり、非常に楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉学部ということで生きた現場の声を聞くことが重要になり、フィールドワークがたくさんあります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機学校推薦でした。災害弱者についての研究をしたいと考えました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710657 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]社会福祉学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉や心理、保育など資格を取得しようと思っている人には充実している学科だと思います。先生方も優しく丁寧です。
-
講義・授業普通現場で働いてる方の授業を受けることができるため実践に活かせる。
-
就職・進学良い福祉職以外にも一般企業の就職率も高いです。就職へのサポートも充実しています。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からは歩いて15分くらいです。夏や冬は大変だと思います。
-
施設・設備普通施設自体は新しく綺麗です。夏は冷房があまり効かないため暑いときもあります。
-
友人・恋愛普通部活やサークルに入ることで人間関係は充実すると思います。学祭に入ってる子は友達が多いイメージなのでおすすめです。
-
学生生活悪いサークルは多いと思います。活動しているかどうかよくわからないところもあるので体験してみるのがおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉について専門的に学ぶことができます。特に演習を通して社会福祉士には何が大切なのか等を学ぶことができると思います。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から福祉分野について興味がありました。社会福祉士と保育士の資格が欲しかったため志望しました。
投稿者ID:789714 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]社会福祉学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉科目に加えて、福祉分野の中でも保育科目や心理学を特に学ぶことができる。
実習室も充実しているため授業での利用がなければ使うことができる。
-
講義・授業良い現場を経験した先生方から直接学ぶことができる他、現場に出ての実習もできるため教科書では学べない力が身につく。
施設も教室だけでなく実具も揃った実習室で学べるため様々な分野の勉強ができる。 -
就職・進学普通就活をまだ始めていないため詳しくは分からないが、福祉職に進む人が多い。また、福祉系の公務員に有利になりやすい。
-
アクセス・立地普通最寄り駅まで歩いて10分程度の他直通のバスも運行しているため雨の日も安心して通える。コンビニやパン屋も付近にある。
-
施設・設備悪い実習に対応した用具が揃っており設備が十分である。
廊下に暖房が設置されている割には起動している所を見たことがないため寒い。 -
友人・恋愛普通サークルの活動が学年を跨いでの交流が盛んなため友人関係や学びに繋げられる。
-
学生生活良いダブルダッチが世界大会で優勝した。
学生主体のイベントもあり特に学祭がオススメ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育科目や高齢者科目、障害者分野と人の生涯にわたる支援の仕方について学ぶことができる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機保育士資格取得をしたかったため。また障害についても学びたく、現場を経験した先生のもとで学びたかったため。
投稿者ID:730042 -
-
在校生 / 2018年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]社会福祉学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいことを学べているし、特に不自由なく過ごせていると感じるので満足。実習や演習を通してより学びを深めることが出来る。
-
講義・授業普通先生方は現(元)福祉職ということもあり、優しい方ばかり。
授業内容は、法律や制度については難しく感じることもあるが、先生方の経験談なども踏まえて講義をしてくださるので比較的理解しやすい。 -
研究室・ゼミ普通先生による。本当に先生による。放任主義の先生、しっかりと予定を立てて計画的にゼミを開催してくれる先生などさまざま。
-
就職・進学良い専門職に就くつもりなら困らないと思う。そのための学部なので。
-
アクセス・立地悪い大学の周りは広大な自然が広がっている。夏は暑い冬は寒い。
四季は楽しめるが、周辺に何も無さすぎる。空きコマも大学にいるしかない。 -
施設・設備良い構内全体だが、WiFiが弱すぎる。全然繋がらないし、繋がったとしても遅すぎる。
-
友人・恋愛良いサークルや委員会に所属すれば友達もできるし、先輩後輩とも繋がれるので、入っておいて損は無いと思う。
-
学生生活普通大学祭やさんさなど、イベントは楽しいと思う。参加するより、サークルに入って出演側に回ったりイベント実行委員をやった方が楽しいかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉全般を幅広く学び、23年からは保育、心理などより専門的なことを学ぶようになる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機心理学を学びたいと思っていたため。特に少年非行に興味があり、犯罪心理学を学べたらいいなと思っていた。
感染症対策としてやっていること消毒液がおかれていたり食堂の席数が減らされていたり、授業ではひと席空けて座るなど。投稿者ID:895750
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 019-694-2000 |
学部 | 看護学部、 社会福祉学部、 ソフトウェア情報学部、 総合政策学部 |
岩手県立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、岩手県立大学の口コミを表示しています。
「岩手県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手県立大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ