みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    岩手大学・人文社会科学部・法学経済課程

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      普通
      4つの学部が同じ敷地内にあるため、興味とやる気があれば他学部の講義も受講することができ、その点は面白いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      法学コースに進みましたが、教授がいない科目もあり、シラバスの内容と少し違っていたのが残念でした。また、法学部とは異なるせいか、高校の政治経済の延長のような授業だったため、物足りなく感じてしまいました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の興味のある分野をとことん掘り下げていくのですが、資料室に無い本は取り寄せてもたっらり、相談したりと困ることはありませんでした。私の時はゼミに入っても入らなくてもよかったのですが、教授からでないと貰えない情報なんかも時々あったりして、ゼミに所属しておいたほうが良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      どちらかというと公務員を目指す人が多く、就職は本人次第な感じ出します。外部の予備校講師を呼んで、大学内で公務員試験の対策が受けられるので(大学とは別料金ですが)予備校に通わなくても良い分、楽だとは思います。
    • アクセス・立地
      良い
      4つの学部が同じ敷地内にあるので、他大学のように学年が上がって引越しをする、ということがない分、楽なのではないでしょうか。また、盛岡駅から徒歩15分くらいなので、便利でした。
    • 施設・設備
      普通
      人文社会科学部の棟は古かったので、真夏・真冬の授業は体温調整などの体調管理に苦労しました。また、学科で使用できるコピー機が一台しかなかったため、時期によっては利用の待ち時間が長くなってしまいました。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味の友達が多くできました。また、部活やサークルなどで他学部の異性と知り合うチャンスは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法の各条文についての基礎知識や判例を学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      結婚しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学からずっと付き合っていた人がいたから。
    • 志望動機
      実社会で役に立つ知識を学ぼうと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校の授業のみでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      10年分の過去問を解き、出題傾向に慣れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120860

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

琉球大学

琉球大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
北海道教育大学

北海道教育大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
石川県立大学

石川県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。