みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    農業関係を学べる歴史ある学校。

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業について栽培、流通、システムなど幅広く学べる学科です。進学者は少ないですが、就職率は高いほうだと思います。勉強と部活、友人関係など、この4年間で得る物は多かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      農業と一口に言っても様々な分野があり、それだけ多くの授業がありました。2コースによって学ぶことは若干異なりますが、コースや学科、学部を跨いで授業を受けることができます。自分次第で勉強の幅と深さが決まります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前にバス停があり、駅やバスセンターにも行けるので便利です。校内は結構広いです。付属施設は距離があるので移動が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しいです。農学部の敷地内には宮澤賢治も学んでいた資料館が昔のまま保存されているので、歴史を常に感じながら大学生活を送っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は60人ほどで、実験や実習では班分けがあったので仲良くなる機会はたくさんありました。他学部の人とは1年生の時に授業で会いますが、2年生以降は課外活動でなければなかなか会うことはありません。
    • 部活・サークル
      良い
      数多くの部活やサークル、同好会があり、掛持ちも可能です。気軽に楽しめるものから、全国レベルのものまで様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業に関わる、栽培、流通、システム、育種、病理など幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      寒冷フィールドサイエンス教育研究センター滝沢農場
    • 所属研究室・ゼミの概要
      作物や果樹などの栽培技術について研究を行っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農業の様々な分野について学べる授業があり、先生方の専門分野も多様だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日本語と英語の小論文、面接対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82035

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
千葉大学

千葉大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。