みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手大学 >> 人文社会科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立岩手県/上盛岡駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
地域志向でエコ
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部の評価-
総合評価良いその名の通り国際文化はもちろん、日本文化や若者文化など、幅広く文化全般を学ぶことができます。一つの事象をとってみても様々な角度から研究でき、視野が広がると思います。
-
講義・授業良い講義スタイル、指導方法は先生によりけりですが、概ね充実していると思います。受講者が大人数であれば質問などはしづらい雰囲気ですが、たいがい出欠確認を兼ねてレスポンスカードがあるので、疑問点を記入しておけば次回の講義で先生が回答してくれることもあります。
-
研究室・ゼミ良い自分の関心のあるゼミを受講します。少人数であるので、先生や他の受講生と議論をかわしやすく、充実度は高いように思われます。
先生によっては話が脱線して雑談の会になることもあります。 -
就職・進学良い地元企業や公務員が多く、大手企業への就職実績もあると思います。サポート面では、就職セミナー、対策講座や相談窓口もありますが、積極的に利用するかどうかは本人次第といった印象です。
-
アクセス・立地良いそこそこ街中にあり、駅もそう遠くなく、ちょうどいい感じです。学部同士もキャンパスが離れているなどということはないのでコンパクトにまとまっていると思います。周辺には小学校などがあり治安もよいと思います。
-
施設・設備普通教室によりますが、エアコンのない教室は夏が暑いです。
投稿者ID:372047 -
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手大学 >> 人文社会科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細