みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    広い分野を学ぶのには良い環境です

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      広い分野に渡って学びたいという方にはよい環境だと思います。
      学部内で自分の所属課程・コース以外の授業をいくつか履修する副専攻基礎というものがあります(選択必修)。ここから興味を持って更に授業を履修したいという人は副専攻という形で学ぶことができます。
      また、自由選択科目がありますが場合によっては他学部の授業を履修することもできると聞きました。(実際に履修したという話はほとんど聞いたことがない)
      副専攻以上になってくると授業を受ける数がどうしても増えるので準備に時間がかかると思います。勉学以外での生活(アルバイトやサークルなど)も大切にしたい人は日々しっかりと自己管理できるようになる必要があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢は広いので興味のある分野をどんどん履修できますが、人気のある講義は抽選になることもあるので取りたいと思った授業が取れないということもあると思います。
      また、授業の内容はその年や担当の先生によって変わるので、科目を見て面白そうと思ってもイメージと違った…なんて事にならないように事前に授業の内容を調べておく事も大事です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全体的には人文系の学部なので最先端の研究が…なんて事を感じる機会はあまり無いと思います。
      ゼミもそれぞれの研究室によって雰囲気がかなり異なるので一概には言えないですが、先生との距離がかなり近いと感じる所もあれば、必要な時以外は研究室に行くこともないという所もあります。
      その点では可もなく不可もなしといった所でしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      大学でキャリア支援をしてくれる部署があり、就活セミナーの開催や相談にのってくれたりもします。
      就職率は悪くないようですが自分次第でもあると思います。大学の支援を全く利用しなくても就職できる人もそれなりにいます。
      ただ、在学中に内定を取りたいと思っているなら使っておくべかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の敷地内に図書館と学食、生協が入っています。
      アクセスに関しては駅から大学前を通るバスが出ていますし、一人暮らしの人も大学の周りに部屋を借りている人がかなり多いです。
      スーパーやファストフード店も多いので生活する上では自転車があれば全く不便がないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      人文社会科学部の講義が多い学生センター棟は割と新しい建物なのでキレイです。
      他の建物でも内外装を新しくする工事をしているところがあるので建物は使いやすいと思います。
      ただ大学の方針なのか冷房などは制限されているようで、夏場は窓を開けて授業しているところが多かったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり授業などで交流する機会がなかったので授業がきっかけで友達になったという人はほとんどいませんでした。
      サークルに入っていてそちらでは友達がいたのでサークルなどに入れば友達も作りやすいのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の歴史や文化、思想などについて、基本的な所から専門的な所まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本思想史研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の思想家が残した思想や日本の文化などから、日本人がどのような思想を持っているのかについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      就職していないためなし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業後就職していないため答えられません。
    • 志望動機
      興味のある研究をしている先生が学科にいたため人文社会科学部を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で受けたので小論文の練習をして自分の意見を適切に述べることができるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119485

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

琉球大学

琉球大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
北海道教育大学

北海道教育大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
石川県立大学

石川県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。