みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    入学を検討している方へ

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい研究をのびのびとやることができます。実習や実験はつらいですが、乗りこえたらかなり精神的に強くなれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生が集まっているので、幅広く学ぶことができました。心理学をやりたくて入学する人が多いですが、途中で違う分野を選ぶ人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      発表する機会が多いので、自分の研究をしっかりやること、わかりやすく発表するにはどうすればいいのかを自分なりに考えたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員、大学院進学者が多いです。県外で就職する人も多いですが、ネームバリュー的にはいまいちかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅からバス1本で来れるので、通いやすいと思います。一関や八戸から新幹線で通ってくる子もいました。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設が古く、冷暖房は基本的に入りません。夏は暑く冬は寒いので強くなれると思います。特に冬の寒さは厳しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科より縦のつながりが強いと思います。学科の人数も少ないので基本的にみんなすぐ仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、地理学、人間学、脳科学など
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士を目指しているため退学院への進学が必須だった
    • 志望動機
      心理学が学びたかった。一人暮らしをしてみたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しなかった
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策、過去問を解く実践的な勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118352

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

琉球大学

琉球大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
北海道教育大学

北海道教育大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
石川県立大学

石川県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。