みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手大学 >> 人文社会科学部 >> 人間文化課程 >> 口コミ
国立岩手県/上盛岡駅
人文社会科学部 人間文化課程 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い学部再編成でもうなくなってしまったのですが、この課程はさらに3コースに分かれます。その中の一つである文化システムコースでは、研究対象が文化に関係していれば何でもありなので比較的自由に研究を進めることができます。卒論のテーマは毎年様々で、真面目なものから中にはオタク文化やポップカルチャーについてのものもあります。教授も個性豊かな方ばかりでとても楽しい講義を受けることができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミや研究室はとくになく、早くて2年前期から、好きな教授の専門の演習を通年して4年まで取る形になります。
-
アクセス・立地良い最寄駅の盛岡駅からも近く、近くにはコンビニ、飲食店が充実しています。徒歩圏内に安いアパートも多く、構内に男子寮が1つ、少し離れたところに男子寮2つと女子寮1つがあります。基本的なものは一通り揃う環境なので不便だと感じたことはありません。
-
友人・恋愛良い岩手は人があったかい。東北の他県出身の人が多いです。
投稿者ID:322356 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い先生も充実していて授業も活気がありますし、とてもオススメです。岩手の自然を楽しめる広大なキャンパスです。
-
研究室・ゼミ良い自分がしたい研究に合わせて担当教授が選べる仕組みなので、ミスマッチを防ぎ、細かな指導を仰ぐことができます。ですが、自分のゼミはこれ、と一概に言えないのが就職活動において難点だと考えています。説明しにくいです。
-
就職・進学良い心理学をより深く学ぶ人は大学院に進む人もいますが、ほとんどが就職します。東北地区への就職が多いです。認証心理士やカウンセラーを目指す人もいます。キャリア支援課を利用するひともいます。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが広いので自転車は必須です。冬は雪が降り、積もり、そして凍るので転倒事故が絶えません。改善してほしいと常々思っています。夏は暑いです。エアコンはあまり効きません。良くも悪くもエコ大学です。
-
施設・設備悪い施設は古いですが掃除は行き届いてると思います。ゴキブリが出る校舎もありますのでご用心を。
投稿者ID:321274 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い興味があることを好きなだけ学べる。
様々な授業が開講されているため、聴講も可能な場合が多い。主副専攻制が取られていたため、自分の専攻以外の興味がある分野も受講でき、視野が広がる。
大学らしい大学。理系から言わせると、将来にどう繋がるのかと言われるが、自分の関心あることをどこまでも深めていけるところが、この学部のいいところだと思う。 -
講義・授業良い国際文化課程から3つのコースに別れ、そこからさらにいくつかの専攻に別れるため、少人数の講義が多かった。
私の専門科目の授業は大体6人~10人程度(3.4年次)であった。
3.4年になると授業も専門科目が増え、選択肢も多いために興味のある講義に参加できる。 -
研究室・ゼミ普通やりたい内容が専攻の指導教員の範囲外であったため、専攻外の教授に色々アドバイスをもらっていた。情報共有もきちんとなされていたため(教授同士仲良しだったためか)、さくさくと進められた。専攻外の教授も熱心に指導してくださった。卒論は適当に終わらせられた。
-
就職・進学悪い全く違う分野への進学という選択したためか、サポートはひとつも受けていない。
-
アクセス・立地良い学校から徒歩15分(自転車で5分)の距離に下宿を借りていた。周辺の環境は素晴らしすぎた。コンビニやスーパー、携帯ショップ、ドン・キホーテ、飲み屋など自転車で5分圏内に収まり、また、学校から繁華街も自転車で行ける距離。岩手の中でも程よく都会に位置するため不便さは全く感じなかった。
-
施設・設備良い人社棟が全て古い。
なぜ教育学部や工学部の校舎が美しいのか。 -
友人・恋愛良いサークル等に入れば人間関係はかなり広められる。学部自体も人が多い。また大学のイベント(講習会やボランティアなど)もそこそこ豊富であるため様々な人に出会うことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容欧米コースでは、言語学や文化論、コミュニケーションなど。言語学一つをとってみても言語学Ⅰ~Ⅵなどとかなりあるため、理解を深めることができる。
-
就職先・進学先医療系大学
投稿者ID:280186 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い国際的な学問について、様々な視点から学ぶことができるいい学科だと思います。言語については、特に深く学べると思います。
-
講義・授業普通レジュメなども丁寧で、事細かに説明してくれるので、充実してると言えます。
-
研究室・ゼミ良い和気藹々とした雰囲気て、学生に対して真剣に向き合ってくれると思います。
-
就職・進学普通個人の頑張りにはよりますが、合同企業説明会などを開いてくれたり充実してると言えます。
-
アクセス・立地良い大学近辺にアパートがたくさんあるので、通学は非常にしやすいです。
-
施設・設備普通研究室というものが、理系にくらべてないので、充実はしていないかもしれません。
-
友人・恋愛良いサークルの友人関係は非常に充実していると言えます。楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語、文化、文学などを専門の領域の視点から学ぶことができます。
-
就職先・進学先企画広告会社
投稿者ID:252779 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価普通とても楽しい大学生活でした。しかし、総合評価を3としたのは、私自身が将来に直結できるものを得られなかったからです。
-
講義・授業良いとにかくいろいろなジャンルの講義を受けることができます。やりたいことがはっきりしている人にも、模索中の人にも、岩手大学人文社会科学部人間科学課程の講義はおすすめです。
-
研究室・ゼミ良い自由度が高いです。バイトやサークルで忙しい人はそれなりのところを選ぶことができます。私もその一人です。そのおかげでいろいろなことを大学で経験でき、すごく成長できました。
-
就職・進学普通たてのつながりもよこのつながりも強いのでら就職活動はみんなでがんばれます。私は公務員になりましたが、一緒に頑張る仲間がいたから膨大な量の公務員試験の勉強に耐えることができ、今働くことができています。
-
アクセス・立地普通都会から来た人には物足りないかも。普通に生活する分には十分でした。
-
施設・設備普通各学部キャンパスが一つに集まっているのが利点だと思います。施設は普通ですが、職員の対応はイマイチです。
-
友人・恋愛普通友達もたくさんでき、楽しく過ごすことができました。上下のつながりはイマイチ。
-
学生生活普通普通の国立大学って感じです。私は最高に楽しかったですが、どんな大学生活にするかは通う方次第です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学、倫理学、社会学、心理学、情報学ととにかく幅広いです。何をするかはゼミ次第。
-
就職先・進学先地元の県職員
-
就職先・進学先を選んだ理由不特定多数の役に立てる、幅広い仕事ができる公務員になりたいと思っていました。地域行政に携わりたくて、国家や市役所ではない、県庁職員を志望しました。
投稿者ID:288815 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価悪い大学生活を謳歌したいのであれば、一番自由な時間が与えられる学部だと思います。勉学に励むもよし、アルバイトをするもよし、サークルや学外で活動するもよし。他の学部よりは選択できる時間が多いです。ただその分どのように4年間過ごしてきたか自分次第なので、当たり前のことですが何事も積極的にいかないと何も始まりません。また、資格などもとりにくいので就職活動はかなり困難になります。
-
講義・授業悪いカリキュラム的に受けられる授業がコース選択で決まってくるので、コース選択をミスしなければ好きな講義がきけるかと思います。
-
研究室・ゼミ悪い3年前期からゼミに所属して演習をうけます。どの課程もそうですがとにかく自分にアンテナをはって、疑問に思ったことなどをテーマに論ずればいいと思います。
-
就職・進学悪い人文社会科学部はほとんど公務員志望かと思います。資格もとれず他と比べて就職活動には不利な学部です。秀でた経歴をそれまでで持っていれば別ですが、大抵は就職活動が満足にできないことを見越して公務員を志望する人が多数です。実際キャリア支援課もあまりサポートしてくれないので、就職活動するならちゃんとした志望動機やこれまでの経歴、また将来を見据えて自主的にやらなくてはなりません。
-
アクセス・立地悪い盛岡駅からは坂道が続き、約30分くらいかかります。周りにスーパーはありますが娯楽などは特にありません。家賃は安いので、一人暮らしをするなら大学近くにアパートがたくさんあるのでそこら辺をオススメします。
-
施設・設備悪いだいたい古くて、冬はマイナスまでいくのに冷たい風が教室に入ってきてかなりきついです。また、エコ大学と謳っているせいか冷房暖房をほぼ使用しないので食堂もかなり厳しい環境です。
-
友人・恋愛普通東北の人たちはみんな温和な方が多いので、すぐ友達もできて良い関係が築けると思います。
-
学生生活普通サークルはハードなところもあればゆるいところもあって三者三様です。サークルオリエンテーションが入学当初にあるので、そこで気になるサークルがどのような感じかを掴みましょう。その前に、自分がどういう学生生活を送りたいか(がっつりサークルに専念する、ほどほどに友達作りをしてバイトもしつつ遊ぶ、等)を決めておくとサークル決めに迷わないかと思います。また、委員会なども充実していますがかなり拘束されます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はほぼ一般教養で他の課程と学ぶことは変わりません。2年生でコース選択をしてそこから専門的な講義を受けていきます。3年生からゼミに所属して演習が追加され、4年生から卒論に取り掛かります。研究室によって制約は異なりますが、卒論はそこまで厳しくはないです。
-
就職先・進学先大手小売業の傘下の会社の総合職
-
就職先・進学先を選んだ理由とにかく関東にでたかったのと、そこの企業のブランド性に惹かれて就職しましたが、結局半年で辞めて別の仕事に転職しました。サービス業だったのでその生活に耐えきれず関東内で事務職に転職し、今もその仕事は続けています。
投稿者ID:287666 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い自分の勉強したいことを選択して勉強できる。
主副専攻制をとっていて課程をまたいだ勉強ができるので、幅広い知識を身につけられる。 -
講義・授業良いどの教授も熱心に指導してくださいます。
授業によっては学外の講師の方も来てくださっており、エコや農業など岩手という地域に密着した授業もされます。
そういった授業では他学部の学生とも話し合う機会があり、とても視野が広がります。 -
研究室・ゼミ良い卒業論文のテーマを決める前に専攻課程内の様々な分野の先生に見ていただけます。様々な先生の意見やご指摘を受けた上で、自分がどんな卒業論文をどの先生の研究室で書くかをじっくり決めることができます。指導はとても丁寧で、自分のやりたいことに関する情報提供もしてくださいます。
-
就職・進学良いキャリアルームがありそこで就職活動の書類集め、ESの印刷、添削、卒業生の就職先等を知ることができます。また、就活に関する書籍も豊富に揃えられており、とても助かります。
-
アクセス・立地良い学校の周りには病院、スーパー、コンビニ、飲食店、100均等が揃っており、生活がしやすいです。
-
施設・設備良い学内は新しくなっているところ、古いところがあります。私が通っている棟は古くもなく新しくもなくという感じです。トイレ等は綺麗で、化粧直しのスペースもあります。エコ大学ということもあり、夏は暑くてもエアコンがあまり使えず、冬も暖房が必ず使えるわけではありません。
-
友人・恋愛良いサークル・部活合わせて100以上あり、必ず自分の興味があるサークル・部活が見つかると思います。私はさんさ踊り同好会に所属していましたが、200名近い参加者×4年間と相当な数の人と出会うことができました。普段は関わることのない学部学科を超えた知り合いもでき、また、学校関係者の方、さんさの依頼でお世話になった外部の方と出会えたことも私にとって大きな収穫となりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語のライティング、リスニング、スピーキング
英語構造論
英語習得論
英米文化論
英米文学 -
就職先・進学先法人系旅行会社
投稿者ID:229309 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価普通国際についてはもちろん、ジェンダーや思想、象形文字など、幅広い分野を学ぶことができる。まだやりたいことが決まってない人も割と自由に学びたいことが決めれると思う。ただ、自由度が高いので、学びたいことが見つからないと路頭に迷う可能性もある。留学の面では、海外留学に行く人も少なくはないし、外国人の教授も多くいるのでアドバイスをもらいやすく、他の学部より気持ちの面でも行きやすいのでは。また、1.2年で単位をしっかりとれば、四年生はほとんど授業を入れなくてすみます。その分しっかり遊ぶことができます。
-
講義・授業良いオムニバス形式の授業も多いので、様々な分野の授業をまとめて受けることができる。他のコースや学科の授業も取れるようになっているので、興味のあることはどんどん学べます。
-
研究室・ゼミ普通研究室は教授によって様々です。卒論を早めに取り掛かるので他の研究室の人たちが遊んでいる間、準備に追われるが、四年生になると研究室の集まりもなく就職に専念できるところもあれば、三年までは割と楽だが四年生になると就活をしながら週一回ゼミで集まり、卒論を考えなければならないところもある。テーマは教授と相談できるので、あまり思い浮かばなくても大丈夫だと思う。
-
就職・進学普通学科での就活サポートは特にないが、大学で多く行なっているので問題はない。金融関係や化粧品関係、公務員、航空関係などさまざまな分野に就いている。
-
アクセス・立地良い最寄駅は盛岡駅。駅から徒歩20分?30分。遠くから来ている人は、盛岡駅まで電車に乗り、そこからは徒歩で通っている。また、多くの学生が、一人暮らしで大学の周りに住んでいるため、徒歩5分の人もすくなくはない。ラーメン屋や喫茶店、ファーストフードなども周辺にある。大学内は自然をたくさん見ることができる。都会育ちの人には物足りないかもしれないが、とてもいい環境だと思う。
-
施設・設備悪い人文社会科学部は一番校舎が古いと思う。また、人が多く集まる講義室にクーラーが設置しておらず、夏場は苦行である。
-
友人・恋愛普通サークルで同じ趣味の友人と出会うことができる。掛け持ちをしている人も多い。学科は80人前後と小さいので、学科内でも友人関係を築くことができる。学科内恋愛はあまりないが、サークル内などに恋人がいる人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際文化課程にはさまざまなコースがある。早い段階でオムニバス形式の授業でそれぞれのコースで学べることを大まかに知ることができるので、これから学びたいことを絞り込みやすい。一年はほとんど必修科目で学科に関係のない分野をまなばなければならないが、2年からは専門も少しずつ取って行くことになる。
-
就職先・進学先金融関係
投稿者ID:208581 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価良い学業をとことん極めることも、サークルに打ち込んで充実した学生生活を送ることも、留学して視野を広げることも、本人のやる気次第でなんでもできる学校です。
-
講義・授業良い幅広い内容を扱うので、何を学びたいか明確な意思がないと何も得ることができないです。自分の意志で様々な講義や課外をとることができるので、学科関係なく様々なこを学べて楽しいです。
-
研究室・ゼミ良いひとつの物事について多角的に分析する視点が身につき、多様な考え方を柔軟に受け入れながら自分の中意見も持つことができるようになる。映画をより楽しめるようになったと思う。
-
就職・進学普通自分次第だったように思う。大学にも就職支援課はあったが、最終的には自分で積極的に動き情報収集したことが就職につながった。やりたいことが明確な人ほど自分で動いていたように思う。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩20分以上かかったと思う。バスはまあまあの頻度で走っていたが、普段は自転車を利用していた。しかし駐輪場が微妙に不便で、面倒だと思う事が多かった。
-
施設・設備良い古い校舎と新しい校舎の差がすごかった。またエコ大学ということで、エレベーター、クーラー等はあまり使わなかったのが辛かったような記憶がある。
-
友人・恋愛良い女子が多い学科だったが、様々なタイプの子がいて楽しかった。また男子も少ない分女子に混じって仲良くしていた。課をまたいだ授業も多く、交友関係がひろがりやすい学校だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年~2年前期までは一般教養。興味のない授業も多くモチベーションが下がりかける。3年以降は専門が多くなりとても楽しい。欧米文化をメディアや言語等分析しながら学べるので世界のことにより興味がわく。
-
所属研究室・ゼミ名英米文化ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要映画や小説等を通して文化を学べるので、楽しい。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先建設会社
-
就職先・進学先を選んだ理由海外で活躍する機会がありそうだったので。また中小企業だったため自分自身を評価してくれていると感じたので。
-
志望動機英語に興味があり、ペラペラになりたかったので。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本を何度か繰り返し解く。また、参考書を1冊だけ暗記する勢いで勉強する。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180899 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部人間文化課程の評価-
総合評価普通就職のことを考えると、人文社会科学部は有利ではないと思います。
教育学部や工学部など、専門分野を学びたい人には良いと思いますが、
高校で文系だったからなんとなく人文社会という感覚で進路を決めてしまうと、
就活のときに困るかもしれないです。 -
講義・授業普通他学部や他課程の授業が必修であったりと、自分の専門以外の分野に目を向ける機会があったのでそこはよかったと思います。
-
研究室・ゼミ普通工学部は研究室や設備が整っているようで、専門を追及したい人には良いと思います。人文社会学部は研究室や設備があまり整っていないため、図書館や自宅で勉強する人が多かったです。
-
就職・進学普通地元就職をする際にはある程度有利かなという程度です。
学校生協の主催する就活セミナーは就活を終えた先輩が指導するので、
生の声を教えてもらえます。 -
アクセス・立地良い敷地が広く、歩いて他学部まで行くのは苦労します。駅までは少し遠いですが、大学周辺は静かな住宅街でもあり、また繁華街までも遠くはないので不便を感じることはあまりないと思います。
-
施設・設備普通施設や設備は学部・学科によってかなり差があるように感じます。工学部は新しい研究施設がありますが、人文社会学部は古い建物のみでした。
学食は工学部のところでは焼カレーが人気であったりと、場所によって味も違うようです。 -
友人・恋愛良い地元半分、青森や宮城からくる人も多かったです。
県民性もあってか、大人しめの人が多い気がしました。
サークルは様々な種類があるので、サークルに参加すると出会いがあるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際文化という名前の通り、英語やフランス語、ドイツ語圏の国の文化や言語が学べます。
留学生も多く、生の異文化交流が体験できると思います。 -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先地元の建築会社
-
就職先・進学先を選んだ理由地元での就職を希望していたので、地場の企業を中心に就活し自分でもできそうな仕事があると思ったから
-
志望動機高校のころ英語が得意で英語を学びたいと思ったため
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の過去問を繰り返した。二次対策は、ほとんどしなかった。
投稿者ID:120164 -
- 学部絞込
- 学科絞込
このページの口コミについて
このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
「岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手大学 >> 人文社会科学部 >> 人間文化課程 >> 口コミ