みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学

    自分が興味を持っていることに取り組める

    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の講義、授業が楽しく、充実しているため個人的には満足です。自分の好きなことに良くも悪くも一生懸命取り組める環境は集まっています。
    • 講義・授業
      良い
      他と細かく比較出来ないのでアテにならないかもしてませんが、特に講義、授業に関して不便に思うことはなく、講義内容も分かり易く、施設込みでも充実していました。
    • 就職・進学
      普通
      様々な分野に就職しているように感じました。学校のサポートは個人的には満足できました。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的交通の便も優れていて(地元と比べてですが)、建設物もそれなりに充実していると感じました。
    • 施設・設備
      良い
      多くの施設が揃っていて大学で学ぶために十分だと思います。学校側も述べているようにこの点に関しては力を入れていると思います。オープンキャンパスなどで確認してはいかがでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学以上でも未満でもない、まぁ無難と言えるのではないでしょうか。この項目に関しては個人差が大きいと思うので特に言及は出来ません。
    • 学生生活
      普通
      文化系だけでも約50のサークルがあり、サークル選びに困ることはないと思います。イベントも無難なものは揃っているので大きな不満はないですが、特別強く印象に残るイベントは少ないと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に見ると人文社会科学部のイメージ通りだと思います。学年を重ねるごとに自分が研究したいこと、深く学びたいことに迫っていき、それに必要なことを細かく学んでいく、という流れです。卒論は他の方々もおっしゃるように苦労するので計画を綿密に立てることをオススメします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の方より抽象的で申し訳ないですが、比較的学校が近く、経済的、精神的負担が小さく、高校生のときに興味を持った内容が揃っていると感じたから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852405

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

琉球大学

琉球大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
北海道教育大学

北海道教育大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
石川県立大学

石川県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。