みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手大学 >> 教育学部 >> 口コミ
国立岩手県/上盛岡駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教員になろうという強い思いがあって入学したが、実際2.3年になるとここまでして教員になるべきなのか、わからなくなってくる。一般就職も視野に入れているなら来るべきではない。
-
講義・授業良い様々な専門の教授がいるため、色々な分野を広く知ることが出来る
-
就職・進学悪い教育学部では教員になるよう強く勧められるため、一般就職は出来ないと言っても過言ではない
-
アクセス・立地悪い周りには何も無く、遊ぶ場所がない。駅からも遠いが、バスを使えば通いやすい。ほとんどみんな一人暮らしをしている。
-
施設・設備良い国立大学なのでそれなりの設備はある。しかし、冷房や暖房の効かない部屋も多い。
-
友人・恋愛悪いサークルに入れば友達も出来るが、何せ周りに遊ぶとこがないので友人達とは遊ぶと言うよりレポートをする仲である
-
学生生活悪いサークルは様々あるが、忙しくて3年間続けられるとは思えない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年ではほぼ一般教養を学ぶため教育学部特有の勉強はしない。2年では急に忙しくなるが、3.4年では夏休みに教育実習があるなど、ずっと忙しい
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先地元の教員もしくは一般就職
-
志望動機地方国立大学であり、比較的入学しやすいレベルであった。センター試験でコケても2次で挽回できる。教員になろうという強い思いがあるなら良い大学だと思う。
10人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571345 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通将来先生になりたい方にはあまりオススメできない学校です。
公務員や一般企業志望の方ならまあ国立大学なので妥協点と言ったところです。獣医学科に関しては、獣医になりたい方にはオススメです。
私は教育学部ですが、卒業までに免許を2つ取らなければならず、そのための必要単位数が多いため想像していた大学生活とは程遠いものになっています。また、教員採用試験合格率も低く先生になれるのはごく一部でほとんどが公務員になります。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は盛岡駅ですが、最寄り駅から非常に遠いです。バスでないと授業前に体力がなくなります。また、学校の周りは坂だらけで行くにも帰るにもつらいです。そのため、一人暮らしの人はほんとに学校の近くで行なっています。自転車であれば、近くにスーパーや病院など多くあるのでその点は良い点かなと思います。
-
施設・設備普通学校自体古いため、棟によっては冷房がありません。
暖房はどこの棟にもついているようですが、真夏冷房のない部屋にぎゅうぎゅうの状態で授業を受けなければなりません。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378282 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教育学部の先生はとても良い人が多く、授業も分かりやすく面白いものが多いです。授業内容などに関してはとても良いのですが、施設をみるとちょっと…となる所もあるので☆4で。
-
講義・授業良い分かりやすい授業が多く、面白い教授も多いです。学外から講師を呼んで講話を聴く授業などもあるのでためになります。
-
アクセス・立地良い駅から歩いても30分かからないので電車通学を考えている人にももってこいだと思います。大学周辺には買い物できる場所もあるので空きコマの時にいろいろな場所に行けるのが良いとこだと思います。
-
施設・設備良い基本的に綺麗なのですが、空調がない教室も割とあります。夏は暑く、冬は寒い、という状況です。
-
友人・恋愛良い入学式前にフレンドサポートという活動を大学の方で行なっているので、その時に友人を作ることができるので友人関係については問題ないと思います。恋愛に関しては個人個人なのでなんとも言えません。
-
学生生活良いサークル、部活動の数はとても多いです。学園祭の際にステージ発表するサークルもあるので、とても楽しいと思います。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371387 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良いみんな仲良く元気に生活できているので最高です!頑張りましょう。でも自分自身の努力も不可欠なので油断しないでください
-
講義・授業良いとても分かりやすい授業でどれだけ学習できたかじぶんで分かります
-
就職・進学良いじぶんの感想だととても良いです。全てに置いて文句のつけどころがなく最高です。
-
アクセス・立地普通少し不便なところがあります。でも学校生活がとても楽しいので良いです。
-
施設・設備良いまぁまぁです。良いわけでもなく悪いわけでもないです。先生が良いので関係ないです。
-
友人・恋愛良い今恋をしている最中なのでとても充実していると言えます。元気です。
-
学生生活良いわたしは、楽しいと思えます。人によって考え方が違うかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容勉強については高校よりとてもむずかしくなります。なので少し頑張った法がよいです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機わたしは小さい頃から先生になりたかったので夢を叶えるために志望しました
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910635 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い1年生の頃から毎年年に1度、実習があるので、他の大学よりも経験が積めると思います。また、相談に乗ってくれる先生がついているので、とても心強いなと感じます。
-
講義・授業良い友達もみんな優しく、先生も定期的に相談に乗ってくれて、環境に恵まれています。
-
就職・進学普通相談に乗ってくれる先生もしっかりいて、サポートは十分であると思います。
-
アクセス・立地良いバス停が近くにあるので、アクセスは良いです。また、周りに飲食店も多いので、過ごしやすいです。
-
施設・設備良い比較的新しい校舎だと思います。過ごしやすいです。エレベーターもあり、不自由な人も移動しやすいです
-
友人・恋愛良いサークルの友達、学部の友達、色んな人と関わることが出来て毎日楽しいです
-
学生生活良いサークルの種類も多く、自分に合うサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目が多いですが、実習もあり、教育のことについて幅広く学べます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機中学の頃から学校の先生になることが夢だったので、志望しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813039 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部の評価-
総合評価良いこの大学で教育免許を取りたいと思っている学生にはぴったりの大学であると思っています。充実感がとてもあります。
-
講義・授業良い学生との距離がとても近く面白い講義ばっかりです。
お互いがお互いを尊重し合う空気がとても良いです。 -
就職・進学良い学んだことを精一杯活かすためにサポートがとても充実しており、就職も文句なしです!
-
アクセス・立地良い寮があるので、地方から来た学生の対応もしっかりしていて不自由なく過ごす事ができます。
-
施設・設備良いキャンパス自体はとても広いですが、設備がとても充実しているため、とても楽しいです。
-
友人・恋愛良いサークルの種類も多く、サークルの中でもみんな仲が良く楽しい活動ができます。
-
学生生活良いイベントがとても楽しく、みんなの一体感が現れるのでとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校課程、中学校課程、高校課程と生徒との接し方や授業の仕方などを一から学ぶ事ができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教育する立場の人間になりたいと思い、希望しました。先生という立場からの視点を知りたいと思うようになりました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940452 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い特別支援教育コースは人数が少ないのもあり、アットホームでとても楽しい。縦の繋がりも強く、すぐに優しい先輩方と仲良くなることが出来る。授業も専門、教養ともに充実しており、学べることが多い。
-
講義・授業良い全体的に穏やかな雰囲気でとても過ごしやすい。
課題なども厳しくなく、落単する人はほぼ居ない。 -
就職・進学良い教師を目指す人は毎年95パーセント程の確率で教採に受かっている。それ以外にもたくさんのキャリアサポートがある。
-
アクセス・立地普通バス停はあるが、最寄りの盛岡駅が遠い。
駅から歩いて30分ほどかかる。 -
施設・設備良いエレベーターもエアコンもあり、過ごしやすい環境であると思う。理系は研究所が多く、充実している。
-
友人・恋愛良い外国語や体育などは学部共通の科目なので、学部内で友達ができる。また、サークル活動や委員会活動が活発なため、サークルや委員会に入れば学部関係なくたくさんの人と繋がれる。
-
学生生活良い多くのサークル、同好会があり、必ず自分が興味のあるものが見つかると思う。また、入学時には特に、サークルや大学での過ごし方などについて、たくさんのオリエンテーションが開かれるので、安心して大学生活を送ることが出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次前期に学ぶのはほとんどが教養科目で、自分で興味がある授業を選ぶことで、幅広い知識を身につけられる。そして、後期からは専門的な科目が増え、3年次、4年次には教育実習に行くことになる。岩手大学の教育学部は、教育免許をふたつ取らなければならないので、教育実習に2回行くことになる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機いとこが障害を持っているため、特別支援教育にもともと興味があったから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937138 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通専攻教科に理系の科目がなく、免許を取るためにはある程度独学で勉強をしていかないといけない。人気の専攻の募集定員が少ない。
-
講義・授業良い様々な領域を学べるが、人数制限があり自分が希望した専攻をできないこともしばしばある。
-
就職・進学良い学んだことを活かすためには、教員になるのが一番早いが、進路は多様性があり様々な職に就いている。
-
アクセス・立地普通盛岡駅から少し遠いように感じる。周りには住宅街があり、少し離れたところに大型のショッピングモールがある。繁華街からは距離がある。
-
施設・設備良い外見は古く見えるが、中に入ると普通の施設という感じ。敷地が広い分移動は大変です。
-
友人・恋愛良い友達を作れる環境はしっかりと整えられていると思う。ただ、普通に生活をしているだけだと縦のつながりは希薄になると思う。
-
学生生活良い多くのサークルや部活があり、やりたいことが見つからないということはないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学に加え、専攻科目の内容や、心理学といった他の学問からのアプローチがある。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
法曹になるために、ロースクールに行きます。 -
志望動機近くに親戚の家があり、生活費が実質無料だったから。お金がかからないから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888053 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い知識豊富な教授が多く、自分が学びたい内容の学習ができると思う。施設もそこそこに充実しており、環境面でも悪くはない。
-
講義・授業良い他学部の方々と共に学ぶ講義があり、そこでは幅の広い知識が得られ、充実した学びが行えるから。
-
就職・進学良い教授方も就職するにあたってのさまざまなサポートをしてくださるので安心です。
-
アクセス・立地普通スーパーなどの施設は良いが、やはり駅が少し遠いといった印象。
-
施設・設備良い最近校舎の建て替えもあり、施設は比較的充実している方だと思う。
-
友人・恋愛良いサークル活動等を行うと、同じ学部の生徒だけでなく他学部との交流もあり、充実した関係が築ける。
-
学生生活良いサークルの種類が多いので、自分のやりたいが見つかりやすいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時から専門を学ぶが、教養の内容がメインとなる。想像するような学びは2年生から本格化する。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔からこの職業につくことを夢見ており、東北の地で学べる大学がないか探していたこともあり志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854122 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良いまあまあいいです。上記でも話しましたが偏差値もそこそこなので比較的楽に入れてよいです。ただ課題など変に多く厳しいです。
-
講義・授業良いよくもわるくも国立大学って感じです。国立大学の中では校舎がきれいな方だと思います。そこまで偏差値も高くないので入りやすいと思います。ただ岩手は涼しいと思ってる方は注意した方がいいです。そこまで涼しくありません。東京とかと比べると涼しい方ですが夏は普通に30度をこえます。そして冬はめちゃくちゃ寒いです。
-
研究室・ゼミ良い教育学部なのでその話をします。どこの大学も同じだと思いますが、先生によって当たり外れが激しいです。先輩の話など聞いてしっかり決めた方がいいです。また一年時に基礎ゼミというものがありますがこちらは先生を選べません。あなたの運がいいことを願います。
-
就職・進学良いサポートは十分だと思います。就職実績もいい方ですし、教育学部に入っても教員以外になる道もありますし、そちらに関しても講師陣は対応してサポートしてくださいます。
-
アクセス・立地普通盛岡駅から1~2kmほどで立地はそこそこです。近くにアパートがあるので県外の方もすごしやすいと思います。ただ駅周辺は自転車が少し不便に感じるところもあるので気を付けてください。普段の移動は私は自転車です。
-
施設・設備良い教室はどこもきれいです。大学構内にゴミ箱が多数置かれておりどこでもごみの処理ができます。また大学は分別に力をいれておりその点に関しては少し面倒に感じます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活は最近まで活動停止状態だったためよくわかりません。ただ講義で仲間同士での話し合いなどが多く、同じ学部やコースの人とは仲良くなりやすいと思います。
-
学生生活良い町全体でも大学構内でもイベントがあります。サークルも多数あり、どのサークルでも楽しくすごせます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教養科目と専門科目があり、教養科目は教育学部全員が、専門科目はコースごとに受けます。コースによっては自分の取らなくてはいけない専門科目以外も受けられ、所属コース以外の教科も受けられます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機そこまで勉強したくなく、高校3年生10月時点で勉強しなくても確実に入れると思ったからです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:844091 -
- 学部絞込
- 学科絞込
このページの口コミについて
このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
「岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岩手県の大学 >> 岩手大学 >> 教育学部 >> 口コミ