みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

柴田学園大学
柴田学園大学
(しばたがくえんだいがく)

私立青森県/弘前東高前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(98)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学

    しっかりと中身を知ることが大切です!

    2022年06月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高圧的、偏見を押し付けてくる教員が多く、古典的な考えの人が多く、
      柔軟な対応ができない。学生を縛り付ける教育になっており、学生の自主性が失われている。
    • 講義・授業
      悪い
      つまらない。実験くらいしか魅力がない。
      一方的な授業が多い。
      古典的なやり方の授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによるが、研究内容や教員の質はまちまちである。
      やりたい研究室に配属されないと、アンケート調査のみなど、卒論の学びとはかけ離れたものになってしまうこともある。
    • 就職・進学
      悪い
      大体が、委託企業を勧められる。教員の中でゴリ押しがあり、希望の進路とは違う方に言いくるめられることが多い。直営に行ける人は、教員のお気に入りか成績優秀者のみ。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには特に何もない。コンビニが一軒あるのみ。
      バスも少なく、車か徒歩、自転車での通学が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      お金がないためエアコンは使用するなと言われ、夏場でも止められる。
      印刷する際も、コピー用紙などを事前報告でもらわないと使用できない。
      学食も無く、基本お弁当を持ってくる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好であるが、恋愛に関しては充実していない。
      他大学との関係をつくるしかない。
    • 学生生活
      悪い
      活動していないものが多い。
      部費も降りないため、外部講師は学生の自費でお願いすることになっている、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養に関しての知識を養う。
      また、栄養教諭や家庭科教諭の家庭もある。
    • 志望動機
      最初は、国試の合格率も高く学びの環境としては、整っていると思っていたが、実際は学習にも優劣をつけられストレスを起こしやすい学校であった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:839896

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

青森大学

青森大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
八戸学院大学

八戸学院大学

BF

★★★★☆ 3.88 (39件)
青森県八戸市/JR八戸線 種差海岸
八戸工業大学

八戸工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.64 (60件)
青森県八戸市/JR八戸線 陸奥白浜
弘前学院大学

弘前学院大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (54件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前

柴田学園大学の学部

生活創生学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.96 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。