みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 青森県立保健大学 >> 口コミ
公立青森県/小柳駅
口コミ
公立大
2位
青森県立保健大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部看護学科の評価-
総合評価良い大学で勉強して看護師になる意志が強い人が多く、学習環境は整っている、保健師にもなりたい人が多く切磋琢磨している
-
講義・授業良いわかりやすい授業でわかりやすい
六限目まであり少し大変にかんじる -
研究室・ゼミ良いゼミが充実している、先生個人の研究室がたくさんあり、すごいと思った
-
就職・進学良い県外への就職にも強く、青森県外から来た人でも就職するのにも安心
-
アクセス・立地良い駅から少し歩かなければならないため朝早い時など大変に感じるときあり
-
施設・設備良い看護の実習室が広くベッド数もたくさんあり学びやすくなっている
-
友人・恋愛良い少人数の授業が多くあったり、他学科合同の授業があり、出会いの場になっている
-
学生生活良いサークル活動が活発なものが多い。特にアカペラサークルはすごい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時から実習があり、実際の病院の状況を知ることができ、今後のモチベーションアップにつなげられる
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昨年幼なじみの友人が亡くなってしまい、医療に興味思った、その中で病にの人の力になりたいと感じ看護師を希望した
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610286 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い専門学校に進むよりも、理学療法士になるために一年多く勉強することになりますが、それほどの価値のある1年にすることができる大学だと思います。その理由として、高い技術的な能力や深い知識を得ることのできる講義が一番の魅力だと思います。教授はいつも、一人一人に熱心に指導してくださいます。
-
就職・進学良い地元や地元近くに就職する先輩が多いように思いますが、それはみな本人の希望通りのようなので、自分に合った就職場所での就職先を選択することができると思います。
-
アクセス・立地普通周辺に商業施設や店が少ないように思いますが、大学の仲間がいれば十分に楽しむことができる環境ではあると思います。また駅前まで行くと色々なお店があると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来理学療法士になるための勉強をします。4年間学んだことが将来働く時に必要となる知識に直結するため、常にモチベーションを高く持っていられると思います。また、実習では知識だけではなく、実践において学ぶことができます。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324249 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部社会福祉学科の評価-
総合評価良いどこの学校よりも真剣だと思いますし生徒に寄り添った指導でとても充実した環境で学生にとってすごく良い環境で学べます。
-
講義・授業良い先生がとても優しく教えてくれる。
わからないことなども丁寧に教えてくれるのでとても良い。 -
就職・進学良いサポートもとてもしっかりしています。
どこの学校よりも真剣だと思います。 -
アクセス・立地良いとても良いと思います。疲れたときや気分転換するのにもちょうど良いと思います。
-
施設・設備良いとてもしっかりしています。不便になったことはありません。しっかりしています。
-
友人・恋愛良い仲の良い友達がたくさんできました。
この環境に感謝しています。 -
学生生活良いイベントはすごく楽しいです。
友達と楽しく過ごすことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来的にも必要になる保険について、みんなで学んでいくような流れです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機両親との話し合いからここへ行こうと決めた感じです。将来的にもこの経験を生かした仕事がしたいです。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:841019 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]健康科学部看護学科の評価-
総合評価良い大学に通っていたおかげで、社会人としての基礎も学ぶ事ができた。資格取得に向け諦めず勉強したり、精神的な面でも成長出来た。
-
講義・授業良い自分に合った授業を受講出来る上、分野について詳しいことを実践を踏まえ学ぶことが出来る。
-
研究室・ゼミ良い実習もあるため忙しく感じるが、ゼミで仲間が増えることややりがいを感じる。
-
就職・進学良い就職相談に関してとても真剣に寄り添いアドバイスをしてくださるため就職への手厚い配慮がある。
-
アクセス・立地普通キャンパスに関して問題はないが、周りに気安く行ける買い物場がないことが少し不便です。
-
施設・設備良い資格を取る上でとてもいい学校だと思う。わかりやすく的確に教えてくださる
-
友人・恋愛良い同じ目標に向かっていく仲間や友達が出来、実習時には頑張れる力になる。
-
部活・サークル良い自分の時間にあったサークルに入り、先輩後輩と様々な話が出来て充実していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容資格を取る上で必要な勉強を自分で選べる事。充実した4年間を送る事が出来る??
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先小児科
-
志望動機県内で探していた為この大学を高校の先生から勧められた事。オープンキャンパスで内見した所魅力を感じた
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659837 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部看護学科の評価-
総合評価良い教室、自習室、図書室と勉強しやすい環境がある。また、周辺にはスーパーがいくつかあり、買い物には困らない。
-
講義・授業良い選択できる講義数も多く、気になる講義が必ず見つかると思う。また、外部の先生が来て行う講演会の会場となる時が多く、ただで公演を聞ける
-
研究室・ゼミ普通ゼミの数が少なく、ゼミに参加する期間も少ないため、他大学よりゼミ内での関係性はこくないとかんじる、
-
就職・進学良い就職率はパーセントを超え、就職案内件数もかなり多いので、好きなところが見つかると思う
-
アクセス・立地良い周辺にはスーパーや飲食店、本屋、ホームセンターなど大体のものは揃う。ただ、市街地からやや遠い
-
施設・設備良い建物は新しく、使用してない教室はどの学科の生徒でも自習室として使用できると思います
-
友人・恋愛良いサークルの仲間と学校外での遊びにも参加でき、休日が充実します。また、バイトや勉強など様々な情報もあることができます
-
学生生活普通人数が少ない分、サークル数が少なく、規模も小さいです。また施設が大きくないので、運動場も少ないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時に一般共通科目と専門基礎科目を学び、2年時以降から専門科目の実習がはいってきます。2、3年は実習が多いです。4年時は比較的国家試験の勉強をする時間が多く取れます。
-
就職先・進学先私立から公立の病院や医療機関がほとんどです。周りも第1志望を落ちる人はほとんどおらず、希望の職場に合格できます
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495214 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い学校の先生方も熱心で分からない所は質問もしやすいですし、とても協力的です。様々な地方からの学生が集まっているため多くの人と交流できますし、学科でのキャンプや球技大会など勉強以外も充実しておりとても楽しい学校生活を送れています。
-
講義・授業良い学内だけでなく学外からの特別講師による授業も多く、専門分野だけでなく幅広い知識を身につけることが出来ると思います。また、短期留学や選択授業で海外へのホームステイなども出来るため海外への視野も広げることが出来ると思います。大学院の方やOBOGの方の話を聞ける機会も多く今後の参考になります。
-
研究室・ゼミ良い2年前期からゼミが始まります。自分の興味のある分野について深く学ぶことが出来ると思います。人数制限があるため、自分の興味のある分野を絞ったりゼミの内容をきちんと把握してからどこが良いかを選択する必要があると思います。
-
就職・進学良い国家試験の合格率は高く、先生方のサポートもきちんとあります。就職活動に向けての講義や指導、卒業生の方の話を聞いて質問したりなどの機会があります。3年後期から臨床実習が始まり、実習中や実習後から就活が始まるので事前に病院や施設の情報集めなど準備はしていた方が良いと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は青い森鉄道の東青森駅と小柳駅です。大学の近くにはアパートが多く徒歩5~10分程度で学校に着きます。大学付近にはスーパーやコンビニがあるので買い物には困らないと思います。遊ぶ場所やショッピングをする所は近くにほとんど無いので青森駅やドリームタウンに行く必要があります。
-
施設・設備良い学内の施設は新しくとても綺麗です。検査器具や実験器具も豊富にあり、三次元動作分析装置など他ではなかなか見られない装置などもあります。学内にある図書館は専門分野の資料や論文が揃えられておりとても活用できます。
-
友人・恋愛良い学内の友人にはとても恵まれてると思います。クラスでキャンプや球技大会をしたりなど全員で楽しめる行事を行ったり、勉強の際には協力してみんなで学ぶことができます。グループワークや他学科との合同授業も多く、他の学科の人とも交流を深めることができます。とても充実した学生生活を送ることが出来ています。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、学内だけでなく他大学との交流があるサークルもあります。いくつでも入れるので自分が興味のあるサークルに参加できれば良いと思います。
学園祭は有名人は今どきの人は来ないですがそれなりに盛り上がります。私的には中夜祭後夜祭が楽しく、学科対抗の動画対決や出し物、豪華な商品がたくさんあるビンゴ大会やミスコンなどがとても盛り上がります。最後には花火が打ち上げられ、校庭から見ることができます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317553 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部看護学科の評価-
総合評価良いどの授業も先生方がわかりやすく説明してくれるため、理解しやすく、自分のためになっているから。授業以外にサークル活動も充実しており楽しく学校生活を送れている。
-
講義・授業良い講義、授業の内容については、難しい分野の授業もあるが、先生方がわかりやすく説明してくれるため、理解を深めることができている。
-
研究室・ゼミ良い本校のゼミは4学科合同で行うため、他の学科の人と交流したり、他の学科の勉強にもなる。また、ゼミのみんなで協力して何かをやりとげることができ、力がつく。
-
就職・進学良い就職については、毎年就職についてのセミナーが行われており、就職するにあたっていろいろな興味や知識を持つことができる。
-
アクセス・立地良い2つの駅の間に立地しており、どちらの駅からも通える距離で便利であると思う。学校の周りにはアパートも多くあり生徒の多くが近くで暮らすことができている。
-
施設・設備良い専門科目の授業で使う教室がたくさんあり、機械や道具もとても充実しており、より臨床に近い状態で授業を受けることができる。
-
友人・恋愛良い先輩や同級生はみんないい人ばかりで毎日とても楽しく過ごせている。気を使わずに付き合える友達ができた。
-
学生生活良いサークル活動については、いろいろなサークルがあり、個人が好きなサークルを選び、参加することができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次前期は専門科目よりも4学科合同の科目の授業が多い。しかし1年次から専門的な実技の授業や実習もあるため、より臨床に近い授業を受けることができる。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431182 -
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い全国から学生が集まっており、キャンパスではいろんな人と交流できる機会が多いです。短期海外留学の授業もあり、日本だけでなく海外との交流も盛んな大学です。授業内容は国家資格取得に向けてのものが多く、国家試験対策が万全です。
-
講義・授業良い授業の必修科目のほとんどが国家試験の受験要項に挙げられている科目になっています。分野も幅広く、文型学科の社会福祉学科でも医学を学ぶ機会は多く存在します。自身の学科の教授だけでなく、他学科や他大学の教授からも授業を受けます。
-
研究室・ゼミ良いこれからの医療福祉に関わる研究をしている先生方が多いです。研究で分かったことを実際の職場の現場で使用している卒業生がいます。ただの研究と言うよりも実際に使える、実践できることを研究材料にしているゼミが多いです。
-
就職・進学良い国家資格の取得率が高いことで就職率も高くなっています。公務員試験対策講座も設けられており、専門職だけでなく公務員での就職も多いです。
-
アクセス・立地良い県庁所在地の青森市、青森駅から私鉄で10分くらいの場所に立地しています。大学周辺のお店も充実しているので買い物には不便は無いです。アルバイトをしている学生も多いですが、ほとんど大学周辺や青森駅前でアルバイトしている学生がほとんどです。バスも大学前にバス停があるため移動も不便なく生活できます。自転車があれば、比較的いろんなところに活動の場をひろげていくことが出来ます。
-
施設・設備良い最先端の医療福祉の設備がそろえられています。実際に設備を使っての授業、実技も行われます。キャンパス自体も新しい大学です。学生食堂は1つだけですが、大学周辺にコンビニが多数あるので不便には感じません。
-
友人・恋愛良い他学科連携の授業やサークル活動などを通して、学年学科にとらわれることなく友人の輪を広げていくことが出来ます。他大学との交流も盛んで、大学内外に人との交流が生まれています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士、精神保健福祉士の受験科目の勉強を主に勉強します。その中で心理学や医学も勉強します。福祉分野に分かれた授業もあり、女性福祉や児童福祉、高齢者福祉についても学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機これから少子高齢化が進んでいく日本では、公的扶助や社会保険の利用が多くなると考えられます。公的扶助等は知らないと利用できないことがほとんどです。これを専門的に学ぶことが出来るのはこの大学があっているなと思ったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか集団面接と個人面接の対策を高校時代の先生に行ってもらった。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127703 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]健康科学部看護学科の評価-
総合評価良いなんだか授業が難しいのですがとてもいいです。将来の夢のためにも頑張ってます。みんなで頑張りましょう。
-
講義・授業良い授業の内容はやはり難しいけれど先生が親切に教えてくれる、ただ厳しい先生も中にはいまふ
-
研究室・ゼミ良い研究はあまりやらないので分かりませんが、ゼミは先生と生徒が仲がよいとぉいます
-
就職・進学良い就職はみんなできるようにサポートしてくれますし、新旧の時にも手助けをしてくれす
-
アクセス・立地良いはい、ただ、駅が少しとおいいですがいいですね。スーパーなんかも近くにあったりしてバイト先も見つけやすいと思います
-
施設・設備良いすごく充実してますよ。なんだか寝れるところもあるそうですがまだ使ったことはありません休憩室みたいなの
-
友人・恋愛悪いとてもぎすぎすです。特に女ばっかなので女子そのトラブルが多すぎます。まあ気にしないならいいけどね
-
学生生活良いはい。種類も多いので自分に合うサークルを見つけられますよ。きっとね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護なのでほんとに看護のことです。ただ人のメンタルのことなど選択授業もあるので英語とかね楽しいです
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機将来の夢があったからです。働きたいという。あとは県立だったからということです
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1010031 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康科学部看護学科の評価-
総合評価良い看護に関する正しい知識と確かな技術を身につけることができる大学だと思います。同じ学科の学生達も素敵な人が多く、とても良い交友関係を築くことが出来ています。テストが難しい教科もありますが、友人達と協力してみんななんとかなっています。入学して約半年、この大学に入って良かったなと思っています。
-
講義・授業良い看護演習の先生方は、技術を実践する際には、学生一人ひとりに対して的確なアドバイスをしてくださるため、より良い看護技術を身につけることができます。演習をするための設備も充実していて、自主練習もしやすい環境です。自主練習中に分からないことがあれば、授業外の時間でも、研究室にいる教授が教えてくれることもあります。
座学に関しては、講義の進むスピードが早く、講義内のみで知識を身につけることが難しい教科もあります。しかし、自分で復習をすることが出来れば問題ありません。 -
研究室・ゼミ普通ゼミは自分で選ぶことは出来ず、1年生の前期にランダムで配置されます。自分でゼミを選択することが出来ればより良かったなと思います。
看護だけでなく、他学科の学生と4学科合同で構成されているため、新たな交流関係を築くことができた点は良かったです。 -
就職・進学良い学内には就職サポーターの職員がいらっしゃったり就職相談室などもあったりするため、就職に関するサポートは充実していると思います。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩10分ほどで、大学の周りにはコンビニやスーパー、飲食店も多くあるため、不自由なく生活することができます。
-
施設・設備良い大学の建物自体新しくて綺麗です。演習に関する設備も充実していますし、図書館にはグループ学習室などがあり、静かに勉強するのが苦手な人はそこで友達と勉強することもあります。
-
友人・恋愛良いグループワークが多いため、友人は沢山できます。ただ、男女比でいうと男子学生が圧倒的に少ないため、恋愛はしにくいと思います。
-
学生生活悪いサークルの数は多いですが、活発に活動している印象はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護に関する専門知識。そして実際に働く時に必要になる看護技術。加えて第2外国語などの一般教養も学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔家族が入院した際に病院に行く機会が多くあり、そこで見た看護師に憧れ、ずっと看護の道に進みたいと思っていたため看護学科を志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:943453
- 学部絞込
青森県立保健大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、青森県立保健大学の口コミを表示しています。
「青森県立保健大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 青森県立保健大学 >> 口コミ