みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![弘前大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20037/200_20037.jpg)
国立青森県/弘高下駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
地方の総合型国公立大学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部物質創成化学科の評価-
総合評価良いコンパクトですが総合大学なので、学ぶ分には不自由がないところだと思います。国公立だからだと思います。
-
講義・授業良い応用化学研究を行うことを目的として、基盤化学の内容を系統的に学習することができる点
-
研究室・ゼミ良い3年次から研究室配属が始まり、各分野の最先端の研究を行うことで、就職後も身につけた研究スキルを活用できる。
-
就職・進学良い大学院まで進学し、化学系の企業の研究職になる人が多い。また、教員になる人もいる
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR弘前駅です。バスで10分、徒歩20分くらいです。スーパーなども近くにあり便利です。
-
施設・設備良い講義室は改修工事もあり、綺麗です。一方で、研究機器はあまり多くないように感じます。
-
友人・恋愛普通サークルにはいると友人はどこの大学も同じですができると思います。研究室で縦の繋がりもできます。
-
学生生活普通田舎の大学のため、イベントなどは多くなく、学祭程度です。そのため、のんびりした大学生活になりそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎科目、2.3年次は実験なども始まり、専門教育が始まります。4年次は以降は研究室で卒業研究となります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先青森県立高校の教員です。
-
志望動機地元の国公立大学であるとともに、化学を学ぶことができる大学だったからです。それだけです。
投稿者ID:706714 -
みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細