みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ
![弘前大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20037/200_20037.jpg)
国立青森県/弘高下駅
医学部 医学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い先生も優しいし勉強しやすい環境が整ってます。実技もあり、とても実践的で自分のためになります。勉強は難しいことばかりですが周りの友だちと切磋琢磨でき、自分磨きもできとても良いことばかりです。
教授の方々も教育熱心な方ばかりでとてもためになります。他にも設備も充実しており、勉強する環境は整っています。 -
アクセス・立地普通通学に関しても通いやすく、便利でとてもいいと思います。
駅の近くも栄えており、お昼ご飯を食べたり、息抜きをしたりと、とてもいいところだと思います。 -
友人・恋愛良い周りの仲間ととても充実して勉強することが出来ます。休みの日なども一緒に課題に取り組んだりと1人では分からないことがあっても協力してできます。個人的にはかっこいい人も多いので恋愛も出来ると思います。笑
-
学生生活良いイベントもたくさんあり、仲間と親睦を深めることができ、とてもいいです。イベントがあるから、勉強も頑張れるところもあるので嬉しあです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先国家試験に受かったら、県外の病院へ就職を考えています。色々な経験を積みたいです。
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:323731 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良いやはり、医学科だけあって勉強は大変だと思いますが、一年生のうちはたくさん遊べるので一年生のうちにいかに遊べるかが大事かなと思います。
-
講義・授業良い先生方は質問やメールに対してとても丁寧に対応してくださり、早いうちから色々な経験をさせてもらえます。
-
就職・進学良い国試の合格率も決して低いわけではないので、サポートは良いと思います。
-
アクセス・立地良いほとんどの学生が一人暮らしをしているため、そこまで不便さを感じません。
-
施設・設備良い大学病院を併設しており、最近では病棟が新しくできたりととても充実していると思います。
-
友人・恋愛良い学科のみんなはやはりとても賢く、真面目ですが、とても優しい人々で楽しく過ごせてます。
-
学生生活良い総合大学のため、全学部の部活に所属できたりします。また、医学部の部活も東医体目指してみんな頑張っている印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容お医者さんになるための勉強をします。全ての診療科について学べ、そこから興味のある道に進んでいきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機人体の学習が楽しかった記憶と、医学への興味が強かったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944708 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い勉強する所ですが、先生も面白くとても伸び伸びと楽しく理学療法士について学習することが出来る素敵な学科です。勉強の仕方も丁寧に教えてくださるので勉強が苦手な人でも安心できます。
-
講義・授業良い先生方が優しくサポートしながらの授業なので、進むスピードに関しては遅れなどの心配が見られず、安心して授業を受けることができます。
-
就職・進学良い受からない人の方がいないというくらい、合格率が高く、就職率も県内に留まらず県外で活躍している人もいる。
-
アクセス・立地良い近くにはデパートなど何かあった時に便利です。駅も近くにあるので電車通いの人でも安心です。
-
施設・設備良い全体的に新しく、特に目立って古いところなどは見られません。とても過ごしやすい施設になっています。
-
友人・恋愛良い友達作りに積極的な人が多く、すぐに友人ができます。友達の友達だったり、同じ高校の同級生だったりなど交友関係がとても広まります。
-
学生生活良いサークルも10以上はあるので、個人に見合ったサークルに入ることが出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士についての専門知識や、国家試験対策をして合格率をあげる勉強をする。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の住んでいる所からあまり遠くないので通いやすいのと、将来国家資格をとるために有望な大学だったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910667 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い弘前大学には、文京キャンパスと本町キャンパスが存在します。医学科生は、一年次は、文京キャンパスで、二年生以降は、専門科目の授業がはじまり、本町キャンパスで授業を受けます。先生と生徒の距離が近く、とても丁寧な授業を受けられます。専門科目の授業では、スライドを使ったものが多く、カラーでわかりやすいです。4年生では、CBTやOSCEを受け、5年生では大学の附属病院での病院実習がはじまります。6年生では、大学の附属病院以外にも、学外の病院での実習がはじまり、卒試、国試を受け、卒業します。卒業後は、青森県内の病院へ就職する人もいれば、県外の病院へ就職する人もいます。部活は、文京キャンパスへ通う生徒がメインの部活と本町キャンパスへ通う医学生がメインの部活があります。運動部も文化部もどちらも盛んに活動しています。秋には大学の文化祭があり、医学展という医学生による発表があります。大学のオープンキャンパス以外に、医学生とコミュニケーションをとれるチャンスなので、ぜひ一度ご来場ください。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:323792 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い設備もしっかりしているし最高。人も多いので人脈も広がる。、。!、。!、。!、。!、。!、。!、。!、
-
講義・授業良い教授の説明がわかりやすくとても良い。さまざまな授業を受けることができます。
-
就職・進学良い全力でサポートしてくれる。就活や進学に関して正確にアドバイスをくれます。
-
アクセス・立地良いバス停あるからいい。あと近くに駅もある。お店も充実している。
-
施設・設備普通設備はしっかりしている。設備もしっかりしている。1部古いところはある。
-
友人・恋愛良いたのしいです。サークルが(倒置法)。そこで友人を作ったら恋したりできます。
-
学生生活良いサークルがたのしい。たくさん種類があって楽しい。たくさん人もいるしね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容何年もかけて医者になるために一生懸命に学ぶ。大変だけど楽しい。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医者になるのが夢で、とてもかっこいいと、思っていたからです。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:714593 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い学費が安く、そのうえ実家から通うことができる。勉強、実習内容が充実しているなによりも病院と連携した大学であるため、教授の生々しい話も聞ける。勉強する上で必要な設備が整っている。
-
講義・授業良い講義自体は面白くないものもある。教授によっては、授業内容の充実度が全く違う。講義は面白いものになると、体の仕組みや細胞など、医師になるうえで興味のわく授業も多い
-
研究室・ゼミ普通正直なところ、実はまだゼミ配属は本格的にはない。前期、法医学講座に配属されたが、法医学について学ぶ良い機会となった。実際に活躍している医師のもとで学ぶのは面白いが、あまり内容がなかった。忙しい医師なのだから当たり前だろうが。
-
就職・進学良い卒業さえできれば、就職先にはまったくこまらないのが現状だ。県内の病院と連携しているため、研修先も自分でえらぶことができる。
-
アクセス・立地普通実家から通えているので、それは立地条件がある意味いいのかもしれないが、一人暮らしの人と比べると遠い。通学時間は毎日のことだから、時間は他の人よりかかる。
-
施設・設備良い図書館は、大学の方だけでなく、医学部の方にもあり、とても勉強しやすい。医学部の校舎には、コンピュータルームも完備されており、自由に使うことができる
-
友人・恋愛普通まだ全員と関わったわけではないのでなんとも言えない。親しい友人がいるのは確かだが、これまでの学校生活よりも親しい友人が少なくもっと欲しい。恋愛関係にも発展していない。
-
学生生活普通サークルがたくさんあるのは確かだ。わたしが所属している部も人が多く、関わりをもてると思っているが、飲みが多すぎる。飲みサークルのようで、あまり品がない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教養科目はもちろんだが、医学の勉強が主にだ。細胞や骨、臓器の細かい病気も勉強する。人体の解剖実習や、骨の解剖も行う。
-
利用した入試形式まだ決めていない。
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412325 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学の勉強をする環境は十分に整っています。
基礎科目を担当されている低学年担当の先生方は学生に注意をしない優しい方が多いですが、テストは難しいので自ら進んで勉強するのが好きな方にお勧めの大学です。 -
講義・授業良い先生方はスライドのデータを授業資料としてアップロードしてくださるため、iPadにダウンロードして授業中に先生方の話を書き込むようにしています。
-
研究室・ゼミ普通解剖実習は2年生前期の3か月間毎日5時間取り組みました。医学生として一回り成長できたと思います。
研究室研修は3年生でするのでまだ分かりません。 -
就職・進学悪い首都圏への就職に関するサポートは全くないそうです。青森県内の総合病院の先生方が講演に来てくださる授業はいくつかあり、青森県内の病院への就職のサポートはあると思います。
-
アクセス・立地良い弘前駅から2キロほどでアクセスはいいですが、歓楽街や繁華街が大学の近くにあり驚きます。
スーパーが歩いていける距離になく、コンビニに頼らざるを得ません。 -
施設・設備普通基礎校舎の教室は4つしかなく、学年全員が授業に来ると満員状態です。
-
友人・恋愛悪い友人は価値観が似ている者同士で作れます。
恋愛は他大学や同大学他学科の方と交際されている人が多いです。同学科同士でお付き合いされている方は少ないですが、一般枠の人数が少ないため、地域枠と一般枠の枠を越えて恋愛している方がほとんどです。 -
学生生活普通サークルの活動は弘前城にお花見に行ったり、キャンプをしたり楽しいです。青森県の方はお酒に強い人が多く、飲み会が派手な部活やサークルが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養科目と組織学、生化学、医学英語、医用システム工学概論を学びます。2年生の前期は解剖学、生理学を学びます。2年後期は微生物学、薬理学、医用統計などを学びます。3年から4年前期まで臨床科目と聞いています。
5、6年はクリニカルクラークシップです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機共通テストの結果を見て受験する大学を考える上で合格可能性が高かったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997627 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い大学で医学の勉強をしたいと思っている人にはすごくいい大学だと思いました。自分のためになり、友達も先生もとても親切です。
安心して学校に通えます???? -
講義・授業良い医学のことについての知識をたくさん知ることができます。とてもいいと思います。医学を勉強したい方はこの学校がぴったりですね。
-
研究室・ゼミ普通研究室もゼミもとても充実していました。それに、綺麗で清潔なお部屋なので、とても落ち着いて勉強できます。
-
就職・進学普通とても充分です。進学するための知識などを適切に教えてくれるので安心できます。
-
アクセス・立地良い周辺の環境も大変よく、とても通学しやすいです。安心して学校に通えますね。
-
施設・設備良い学内の施設は綺麗でとても過ごしやすいです。
-
友人・恋愛良い友人も優しく、面白く、とても接しやすいです。そのため安心して学校生活を送ることができます。恋愛の方も充実できるでしょう。
-
学生生活良い大学のサークルは数え切れないほどたくさんあり、熱心に活動することができます。なので、とても素晴らしいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
5人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365452 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い一人暮らしをする上では、スーパーやコンビニが学校近くにあるので、とても便利です。地方の国公立の医学部医学科への進学も考えている方にはおすすめします。
-
講義・授業良い先生が一生懸命考えてスライドを使った授業をやって下さるのでとても面白く、色々なことを学ぶことができると思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生は丁寧に講義してくださり、いつも新しい発見が多く、学びの楽しさを教えてくれるので、5の評価を付けました。
-
就職・進学良い進学情報についても詳しく情報提供を受けられます。地域枠やAO入学の方は卒後の研修先に縛りがありますが、一般枠では全く縛りがないので安心できます。
-
アクセス・立地良いスーパーやコンビニが学校の近くにあり、買い物には不自由しないので評価を5で付けました。ただし、服などは都会で買うほうが良いと思うかたもいるかもしれません。
-
施設・設備良い体育館や、実験室、図書室などの完備はしっかりとされています。特に全学で使用できる図書館は新しくきれいな図書館です。
-
友人・恋愛良い総合大学なので、全学の利用するキャンパスは色々な学部の学生とコミュニケ―ションを取ることができるので評価を5で付けました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名薬理
-
所属研究室・ゼミの概要薬理について最新のくわしい情報が得られます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先医師として働く
-
就職先・進学先を選んだ理由もともと医師を志していたので、医師になろうと思っています。
-
志望動機医学を学びたいと思い、志望いたしました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師家庭教師
-
どのような入試対策をしていたか赤本をしっかりと解き、間違えた箇所を見直す。
6人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127392 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い厳しいながらも詳しく専門分野を学ぶことができるため。留年率が高いのが厳しいですが、その分たくさん勉強します。
-
講義・授業良いまだ教養の授業がメインですが、しっかりとシラバス通りに学習することができています。
-
就職・進学良い進級に厳しい分目一杯勉強する必要があります。その分先生方も質問の対応などサポートはもちろんあります。
-
アクセス・立地良い比較的市内の中心部にあるので駅からバスでも徒歩でも行けます。
-
施設・設備普通医学部の学食があまり充実してないのが残念ですが、全学には大きな図書館や学食がありほぼ毎日通っています。
-
友人・恋愛良い部活などに所属していれば友人も作ることができますし、一年生の時から恋人関係にある人たちもちらほら見かけます。
-
学生生活普通たくさんのサークルがあり文化祭なとで出し物をしているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容もちろん医学についてですが、一年生はある程度教養科目を取る必要があるので新しい分野についても学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医師になりたいため。純粋に人の命を救う医師という職業に興味がありました。
投稿者ID:885595 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、弘前大学の口コミを表示しています。
「弘前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ