みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  農学生命科学部   >>  口コミ

弘前大学
出典:M1945
弘前大学
(ひろさきだいがく)

国立青森県/弘高下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(604)

農学生命科学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(84) 国立大学 427 / 601学部中
学部絞込
841-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学生命科学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しく、周りの生徒もあまりガラの悪い生徒はいないので過ごしやすいです。基本少人数のグループよりも大人数のグループで過ごす人が多いので少人数が好きな方は少し困るかも。
    • 講義・授業
      良い
      自分で取りたい授業を多くの授業の中から選べます。講義は面白いものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がきちんと指導してくでさるので、わかりやすくて良いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職先については、自分から積極的に動けば丁寧に教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに坂が少なく、徒歩でも自転車でも通いやすい。また、近くにドラックストアが多い。
    • 施設・設備
      良い
      大きい大学というのもあり、施設や設備はかなり充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学部学科があり、サークル活動も盛んなので人と関わる機会が多い。
    • 学生生活
      良い
      自分たちで色々なイベントを企画しているので活動がとても盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に高校で習うような生物、化学の発展(詳しい内容等掘り下げるものが多い)です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      2次試験の受験科目が1科目のみだったので勉強しやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942271
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学生命科学部食料資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が学べるので総合的にいいと思いました。あと安心!!それにパートナーと交流することで知識が広まるからいい
    • 講義・授業
      良い
      質が高いし生徒に対する先生の気持ちがたかいからとても安心!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      質の高い学業が受けれるからとてもいいと思うし安心だからです!!
    • 就職・進学
      良い
      サポートとして教員が優しく教えてくれるからとても安心です!!
    • アクセス・立地
      良い
      立地や周辺環境としてとてもすくまれていると思いますし安心!!
    • 施設・設備
      良い
      施設内はとても綺麗ですごく充実している学校だと思います!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は学業を中心に広まってったのでとてもありがたい!!!
    • 学生生活
      良い
      地域の方と交流できるのですごく安心できるし、イベントがあるので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品のことだったり専門的なことが学べるのでとてもありがたい!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:984551
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学生命科学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています()~
      新しいことに挑戦したい人、これからやりたいことが決まっていない人でも、是非とも来てください
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい言葉で説明してくれてなおかつ、質疑応答の時間もしっかりとってくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      空調設備、電気系統設備共に充実しており、夏は涼しく冬は暖かい。
    • 就職・進学
      良い
      自分が行きたい進路に向けて先生方も一生懸命サポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が数個あり、特に大学前のバス停設置がありがたい。通学に便利
    • 施設・設備
      良い
      新しく空調設備が取り入れられ、外界の温暖差を気にすることなく授業に集中できる
    • 友人・恋愛
      良い
      特にサークルでは先輩方と後輩が楽しく交流出来ており、特に問題は無い
    • 学生生活
      良い
      定期的にサークル内でイベントや活動が行われており、とても楽しめている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎知識を身につけ、2年次では1年次で付けた知識を活かして野外活動をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院を卒業後は、研究職に就こうと考えています。
    • 志望動機
      幼い頃から生物にとても興味があり、生きるものの生態について詳しく知りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966867
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    農学生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      厳しめの先生がおおい。真面目な友人がいれば何とかしのげるくらい。
      化学や物理もやらないといけないので生物だけが得意の人は注意
    • 講義・授業
      普通
      単位を取りにくい専門教科がおおい。テストも多く、大変。文字が小さい先生がいるので注意
    • 就職・進学
      良い
      説明を聞いた感じよさげ。半分くらいが公務員になっている。
      サポートはそこそこしっかりしている
    • アクセス・立地
      普通
      近くに下宿や建物がいっぱいある。田舎なりにはチェーン店とかもそこそこある。遊べる施設はほぼない
    • 施設・設備
      良い
      設備は普通だと思う。ただ、冷房がない部屋があるので夏はきつい
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、人は沢山いる。サークルもまぁまぁあるので、友達はつくれる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍だったので本当はどうか分からないがかなり小規模の文化祭があった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な化学、物理、生物について、2年次は応用的な化学、生物について
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      生き物に関することをやろうと思いこの学科を志望したが、生物学科よりも良い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940302
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学生命科学部地域環境工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強。したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。
      農学生命科学部はほかの学部に比べて、校舎が少し古い
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生、教授の授業が受けられる
      実習もあって、それなりに充実している
    • 就職・進学
      良い
      学んだことわ生かすため、建設業に就職する人が多い。
      毎年、5割は公務員だそう。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りはとくに何も無い。
      弘前駅までは歩いて20分ちょっと。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は綺麗とまではいかないが、とくに不便は感じていない。
      メインの校舎は綺麗だとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っている人は、友達が多い。
      入っていない人は、そうでも無い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思う、
      自分にあったサークルを見つけられる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、幅広く農学、工学について学ぶ。
      2年次から、専門教科がほとんどになる。物理、数学、測量学、土質、設計など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から建設業に興味があり、地域環境工学科は建築系を学べるため、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935554
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学生命科学部食料資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってよかったと思えているから。大学生活がものすごく楽しいから。また高校3年生に戻ってもこの大学を選んだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      食品に関する様々な分野の授業が充実している。食品のみならず農学系の授業も多いため食品以外にも気になる分野も履修することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年末に研究室が仮配属され、4年に本配属となる。人数がひと学年3人~4人ということもあり同期ガチャ感もある。
    • 就職・進学
      良い
      サポート機関はあるが結局自主性による。自分からまず始めないと何も始まらない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠いのが難点。毎回帰省のときとかは駅まで徒歩で20分ほどかかる。

      下宿先やアパートが大学から半径1キロ圏内に密集している。
    • 施設・設備
      普通
      場所によるが夏は暑いし冬は寒い講義室もある。基本、講義室によるがエアコンの付いていない講義室がたまにある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活動が程よくあり人間関係も深く付き合いができる人が多くいると思う。
    • 学生生活
      良い
      学生委員会と大学生協が多くイベントごとをセッティングしてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学系や生物系。食品における様々なジャンルの内容。教養科目として食品以外の内容。英語
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品関係について幅広く学びたかったのと、将来食品関係につきたかったので有利になりそうな大学を選んだ結果。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003120
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学生命科学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フィールドワークを主体として学びたい学生にはとても良い場所だと思う。
      自転車で行ける距離に調査できる山、川などがある。
      生物系のサークルはよくそこに採集に行ったりと活動している。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目では、様々な分野の講義がある。気になる講義は是非シラバスを確認して受講してみて欲しい。取り消し、変更する期間もあるので、合わなければそこでやめることもできる。
      学生が十分に勉強できる場所だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はボスによるが、農生の先生方は粒揃いだと思っている。
      実習も実験も良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      うちの学科は半分程が進学、もう半分が就職という感じである。
      研究室のボスによるが、こちらが積極的に行動すればちゃんと応えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      弘前大学前にバス停があります。
      1時間に3~4本は出ているので不便はないかと。
      大学の近くには大きめの薬局(スーパーのような)もあるのでとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は狭いが、図書館、食堂、カフェなどあり、不便しないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるが、よい交友関係を築いている人はたくさんいる。サークルなどでたくさん出会いがあると思う。
    • 学生生活
      良い
      コロナが落ち着いて、学祭も賑やかです。
      サークル活動も盛んだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物生理学
      森林生態学
      発生生物学
      保全生態学など多岐に渡る生物分野
      他にも色々あります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の先生に勧められたため。農業、生物系を専門的に学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956778
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学生命科学部食料資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野について学べるのでいいと思います。面白い先生から怖い先生まで、色々な先生がいると思います。
    • 講義・授業
      良い
      オムニバスの授業は受けていて楽しいです。学年が上がるごとに、より専門的な講義を受けることができるので、興味を深めることができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は人それぞれだと感じます。大学院に行く人は3~4割だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くにアパートやマンションがあるので、すぐに大学に行けます。
    • 施設・設備
      普通
      暖房が効かない部屋などがあり、寒い時や、暑い時があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属したり、研究室に入るなど、人との交流があれば友達はできると思います。
    • 学生生活
      普通
      人それぞれだと思います。サークルに入ってる人も入っていない人もいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は化学や生物など基礎的な勉強をし、2年からより専門になっていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品の分野に興味があり、食品メーカーに就職したいと考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944448
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    農学生命科学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物が本当に好きだったらこの学科は非常に良いと思います。なんとなくここに入ろうかなくらいだと少し苦しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義を比較的自由度高く履修できます。また、外部講師のセミナーのようなものも比較的多くあります。
    • 就職・進学
      普通
      大学に入学する難易度の割に、就職 、進学ともに実績が良いイメージはあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いですがバスや自転車があれば苦ではないです。冬は自転車が使えないので不便に感じることはあるかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      施設全体は古いですが、特に何かがなくて困るということも無いため可もなく不可もなくと言った感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から積極的に行けば充実します。サークルや部活に所属すれば同じ趣味の友人は見つけやすいかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響を受けてから満足に活動できていないイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養科目を主に学び2年から専門科目を学び始めます。1年2年で興味を持った分野を参考に研究室を選び、3年から研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      興味を持っていた分野の研究室があったから。合格圏内だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891180
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学生命科学部国際園芸農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外にまで目を向けていて、国際的に学ぶことが出来ます。自分の学びたいことを研究でき、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたいことを学べる素晴らしい学校です。程よく田舎なので、空気も美味しく、のびのびと学ぶことが出来ます。研究室も充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      弘前大学だから弘前に就職する人が多いようです。都会に就職したい人は少し不利かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      弘前は学生の町と呼ばれるほど、学生に優しい綺麗なアパートがたくさんあります。県外から来る学生さんも困ることはないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      建物は少し老朽化が目立ちます。でも汚くは無いです。医学部と普通の棟が離れているので、友達ととかには会いにくいかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は弘前出身なのもあって、高校の同級生や、知り合いが多く安心して通っています。でも半分くらいは、県外なので、県外の人はあまり心配しなくても大丈夫です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いので、自分にあったサークルを見つけられます。もし自分にあったサークルがなくても、新しいのを自分で作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目。2、3年から学びたいことを学び始め、最後は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から自然が大好きで、よく祖母の畑を手伝っていた事から、農学に興味を持ち、この学校を志望しました。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で授業は行われ、消毒が義務付けられています。換気は休み時間にしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868721
841-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 青森県 弘前市文京町1
最寄駅

弘南鉄道大鰐線 弘高下

電話番号 0172-36-2111
学部 人文社会科学部理工学部農学生命科学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、弘前大学の口コミを表示しています。
弘前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  農学生命科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (494件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (304件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
会津大学

会津大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (80件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (43件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.88 (290件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

弘前大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。