みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![弘前大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20037/200_20037.jpg)
国立青森県/弘高下駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
そこまで悪くはない。
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理工学部数物科学科の評価-
総合評価普通弘前大学には宇宙に関する物理学を学ぶことが出来る研究室が3つあります。私も宇宙物理学を学びたくて弘前大学へ進学したので宇宙に興味があり、学んでみたいという学生にはお勧めします。しかし、就職面では地元企業への就職が多いので、東京や大阪方面で働いてみたい方には就職面で満足できないかもしれません。以上が評価の理由です。
-
講義・授業普通私の所属する理工学部・数物科学科には宇宙物理・物性物理分野の教員が多く在籍しており、その影響か、特に物性物理分野の講義の種類が多い印象があります。一方で、素粒子分野を専門としている教員がいないため、素粒子物理に関する講義は少なくなっております。以上が評価の理由です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは4年生になったときに配属先が決定しますが、私はまだ4年になったばかりなので評価が出来ないと思い、3点にしました。
-
就職・進学悪い青森県内の企業への就職率は良いようですが、地方国立大なので都心への就職率は微妙かと思います。
-
アクセス・立地悪い1,2年前に大学のすぐそばにあったコンビニがなくなってしまったため、大学のすぐそばにはコンビニやスーパーがありません。以上が評価の理由です。
-
施設・設備普通理工学部の2号館は比較的新しめな感じがしており、主に1,2年生が教養科目の講義を受ける際に使用する総合教育棟も特に問題はありませんが、数物科学科の物理コースで行う物理学実験においては実験設備の老朽化が目立っていると感じます。以上が評価の理由です。
-
友人・恋愛普通友人関係・恋愛関係は結局のところ人によりますが、友人関係においては様々なサークルがあるので同じ趣味を持つ友人も作りやすいかと思います。
-
部活・サークル普通サークルの所属していないためよくわかりませんが、学校祭の際には様々なサークルの出店が開かれております。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は力学や電磁気学といった物理の基礎科目や、線形代数や微積分などといった数学を学びます。2年次になると数学、応用計算、物理の3つのコースに分かれます。私が所属している物理コースは2年次で量子力学や解析力学、物理数学等を学びます。3年次になると専門的な科目が増え、固体分光学や相対性理論、宇宙物理学などといった科目を学びます。4年次になると研究室配属があり、それぞれの研究室単位でゼミを行います。研究室によっては複数の研究室で合同でゼミを行うところもあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機宇宙に関する物理学を学びたいと思っており、弘前大学には宇宙関連の研究室が複数ある、宇宙物理学分野で著名な教授が在籍しているという点で弘前大学を選びました。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659490 -
みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細