みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 理工学部 >> 口コミ
![弘前大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20037/200_20037.jpg)
国立青森県/弘高下駅
理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部物質創成化学科の評価-
総合評価悪い自己紹介をした時に先輩に「頑張れ」と言われるほどきついところで、医学部の次に大変なところらしいから入るところを間違えたと思っている。
-
講義・授業悪い専門の必修科目のひとつにある構造物理化学があまり良くない。単位取得率もほかの教科よりもかなり低い。
-
就職・進学良いサポートセンターが校内にあり、就職率も90%強くらいあるため、十分だと思う。
-
アクセス・立地良いそれなりに街にも近く、徒歩や自転車でもすぐに行ける距離なため、学校帰りに遊びにも行ける。
-
施設・設備普通基本的な設備はきちんとしているが、いくつかの教室でエアコンがない部屋がある。
-
友人・恋愛良いサークル活動はもちろん、1年生同士の関わりを作るイベントもあるため、比較的友達は作りやすいと思う。
-
学生生活良いサークルはかなり種類があり自分の好きなものが結構あると思う。イベントも結構あり割と楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1学年は化学や物理の基礎的なものを学び、2年生からだんだんと実験なども増えてくる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機化学が好きで、大学でも好きなものなら諦めずに勉強できると思い志望した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785509 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部物質創成化学科の評価-
総合評価悪い舐めて来ると痛い目を見ます。 化学が本当に好きで来るならいいのかもしれませんが、自分自身そうではなかったので辛かったです。 また、化学科と言っておきながら物理をかなり使います。 化学だけでなく物理の勉強もしっかりしておくべきです。 どうしても他の学科と比べてしまうとレポートの量も3倍くらいだったりして嫌になる時もあります。 しかし就職率は高いので耐える価値はあると思います。
-
講義・授業良い講義室には空調設備が整っていないところが多く、医学部との格差を感じます。 また、理工学部の他学科と比べてレポートの量がかなりあるのでテストと並行して勉強するのが大変です。 研究室によっては夜中までいたり仮眠ベッドがあるところもあったりとハードなところもあります。 女子は学科の1?2割程度ですが地環や自然エネルギーに次いで多いように感じます。
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室に入っていないため適当に回答しました。しかし先輩から聞く限りでは研究室選びに失敗しなければ楽しそうです。
-
就職・進学良い定期的に就職者向けのガイダンスが行われており、就職に対する意識が高まります。 また学科掲示板のところには、学科宛の求人が届きます。
-
アクセス・立地良いアクセスは駅から徒歩で30分くらいとあまりいいとは言えませんがちょうどいい運動になると思います。 キャンパス前にはバス停もあるのでそちらを利用するのもいいと思います。 周辺には飲み屋が多く、自転車でいくとある程度のものは買えるショッピングモールがあります。 ただ映画館に行こうとするとだいぶ距離があるので不便です。
-
施設・設備普通基本的に学部棟全体が暗い印象です。(壁の色も影響していると思います) また、空調設備が整っていないので夏は暑く冬は寒い部屋が多いです。
-
友人・恋愛普通学科内での恋愛はほぼ無いと思って貰って構いません。 学年に1組か2組レベルです。 ただサークル等に所属したりバイトをしたり自分の活動の幅を広げるとそれだけ出会いが増えます。 恋愛したいのなら自分の行動力と頑張り次第でいくらでも出来ると思います。
-
学生生活普通サークルは多い方だと思います。 また地域に根ざした囃子や三味線に触れられるようなサークルもあります。 テコンドーやチャンバラ、鬼ごっこなど珍しいものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では化学科で学ぶことの大まかなことを広く浅く学びます。有機、無機、分析、物理化学等があります。 2年になると選択科目も出てきて、自分の興味をそそられる分野の授業だけ受けることも可能になります。 3年ではほぼ選択科目となり、ここで一定単位数を取れていなければ研究室配属がされず、留年となります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校の時に得意な分野が化学だったからで、特に興味があるという訳ではありませんでした。 大学に入ったのは就職の引き伸ばしのためです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566506 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部数物科学科の評価-
総合評価悪いコース選択でのゼミがなかった。コース的にはやりたいことだったがゼミ、研究室がないのでは意味がない。ただただ中途半端になるだけのコースであった。最近できたばかりなのでそのうち良くなるだろう。
-
講義・授業悪い多種多様な先生がいる。こんな先生のもとで研究したいと思える人から授業への鬱憤が溜まる先生もいる。
-
研究室・ゼミ悪い学科のよっては異なるが数物科学科はコースが3つもあるのにも関わらずそれぞれのコースに向いたゼミ、研究室がないコースもある。
-
就職・進学普通企業からの募集内容一覧をメールで送ってくれる。ゼミの先生によるが就活時期は学生優しくなっていて、フレキシブルである。
-
アクセス・立地普通キャンパスの出入り口といった付近では学生の吸うタバコで臭うことも多い。飲み屋さんが近いかもしれない。
-
施設・設備普通クーラーは全教室、全研究室にある訳ではないため夏場は苦しい。
空コマは学食で過ごすと快適かな。
-
友人・恋愛普通理工は男子が多く学科内恋愛は少ないだろう。
彼女を作るならバイトで知り合うか積極にサークル活動。
1人でいる人が少なくともいる。 -
学生生活普通サークルは種類豊富ではあったりなかったり。
やりたいサークルがあったら作ってみてはいかがでしょう。
サークルによっては経験者以外への扱いは酷いところもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的な数学、物理を学んだ。
2、3年次は徐々に応用されていくんではないでしょうか。
4年次は希望のゼミを選び卒業研究のテーマを決めて2月に発表。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校の頃から数学、宇宙が好きだったため。
誰でも入れる国公立であったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609976 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部数物科学科の評価-
総合評価普通大学はとてもいいところですが、自分がやりたいものに向かってやることができます。教授も個性的で面白い人ばかりです。
-
講義・授業普通先生が個性的でとてもわかりやすい説明をしてくれます。時々特別講義があるのでとてもいいです
-
研究室・ゼミ普通コースによって制限はされますが自分の学びたい研究室に入ることができます。
-
就職・進学良いここに入った学生はほとんどが研究者か教職を取る人が多いのでその人たちにはオススメです
-
アクセス・立地普通一人暮らしの学生は近いですが、実家生はあまり良くありません。
-
施設・設備普通夏は冷房が効いている部屋もあればない部屋もあるのでそこは運です
-
友人・恋愛良いサークルや部活が数多くあるので友達が多くできるとおもいます。
-
学生生活良い文化祭はとても多くの模擬店があるのでとても賑やかな文化祭になっています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は基礎的な内容をやります。二年生以降はより専門的な数学、物理を学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機教員免許を取得することが出来るので専門的な内容を理解したいと思ったからです。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536011 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]理工学部地球環境防災学科の評価-
総合評価普通自分の意識によって、大学生活の良し悪しが変わってくるのではないかと思う。自主的に行動すれば充実させることができると思う
-
講義・授業悪い扱っている分野が様々なのは良い点でもあるが悪い点でもある。自分は宇宙に興味があるが、地震や地質、鉱物などの興味のない分野もしっかり勉強しなければならない
-
研究室・ゼミ普通まだ、研究室に所属はしていないので、なんともいえないが、成績が悪いと希望している分野とは全く関係のない分野の研究をしなければならない
-
就職・進学良い公務員などに就職している人も多いし、大手に就職した人もいる。
-
アクセス・立地良い大学の周りにたくさんアパートがあり、徒歩でも余裕で通える。大学もすぐ近くにスーパーがあり便利。他にも自転車で行ける範囲にお店がたくさんあるので、生活しやすい
-
施設・設備悪い理工棟は特に冷房がない講義室が多く、青森県でも夏はとても暑いので、夏の講義は地獄
-
友人・恋愛良い地球環境防災学科は理工学部の中で比較的女子が多い。気が合う友達が多い
-
部活・サークル良い様々なサークルがあり、所属しているサークルは人数も多く、とても楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球の中心から外側の宇宙までの広い分野を学ぶ。地震、地質、鉱物、天文、気象、海洋、地球環境、防災
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機宇宙、天文に興味があり、志望を下げてここを見つけた。もう一つ興味があった気象もやっていて、決めた
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658381 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理工学部数物科学科の評価-
総合評価普通弘前大学には宇宙に関する物理学を学ぶことが出来る研究室が3つあります。私も宇宙物理学を学びたくて弘前大学へ進学したので宇宙に興味があり、学んでみたいという学生にはお勧めします。しかし、就職面では地元企業への就職が多いので、東京や大阪方面で働いてみたい方には就職面で満足できないかもしれません。以上が評価の理由です。
-
講義・授業普通私の所属する理工学部・数物科学科には宇宙物理・物性物理分野の教員が多く在籍しており、その影響か、特に物性物理分野の講義の種類が多い印象があります。一方で、素粒子分野を専門としている教員がいないため、素粒子物理に関する講義は少なくなっております。以上が評価の理由です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは4年生になったときに配属先が決定しますが、私はまだ4年になったばかりなので評価が出来ないと思い、3点にしました。
-
就職・進学悪い青森県内の企業への就職率は良いようですが、地方国立大なので都心への就職率は微妙かと思います。
-
アクセス・立地悪い1,2年前に大学のすぐそばにあったコンビニがなくなってしまったため、大学のすぐそばにはコンビニやスーパーがありません。以上が評価の理由です。
-
施設・設備普通理工学部の2号館は比較的新しめな感じがしており、主に1,2年生が教養科目の講義を受ける際に使用する総合教育棟も特に問題はありませんが、数物科学科の物理コースで行う物理学実験においては実験設備の老朽化が目立っていると感じます。以上が評価の理由です。
-
友人・恋愛普通友人関係・恋愛関係は結局のところ人によりますが、友人関係においては様々なサークルがあるので同じ趣味を持つ友人も作りやすいかと思います。
-
部活・サークル普通サークルの所属していないためよくわかりませんが、学校祭の際には様々なサークルの出店が開かれております。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は力学や電磁気学といった物理の基礎科目や、線形代数や微積分などといった数学を学びます。2年次になると数学、応用計算、物理の3つのコースに分かれます。私が所属している物理コースは2年次で量子力学や解析力学、物理数学等を学びます。3年次になると専門的な科目が増え、固体分光学や相対性理論、宇宙物理学などといった科目を学びます。4年次になると研究室配属があり、それぞれの研究室単位でゼミを行います。研究室によっては複数の研究室で合同でゼミを行うところもあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機宇宙に関する物理学を学びたいと思っており、弘前大学には宇宙関連の研究室が複数ある、宇宙物理学分野で著名な教授が在籍しているという点で弘前大学を選びました。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659490 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]理工学部機械科学科の評価-
総合評価普通いいかと思うがオススメしない、入学した後からなかなか話についていけないし強制されないから、やるかやらないかは自分次第だ卒業するときにはある程度まともにはなるが、一回生、二回生までは、いつまでも高校生気分から脱することのできない連中が、連絡用のLineに飲みの写真をアップしたり、講義室で大声で騒いだりし痛い目でみられることも多い。
大学は自発的に学ぶ場であるが学問を修めに行く大学ではない。
教職を取る学生が多いが、その他にも様々なジャンルの就職先を選ぶことができる。ただ、専門科目はある程度数学が好きでないと苦痛になる。
講義自体とカリキュラムは理工学部の中では一番きつくなっていると感じます。しかし、三年後期に配属される研究室の教授に恵まれ、過ごしやすかったです。
授業キツイけど、そこそこいい企業にいけますよ。研究辛すぎ
-
学生生活普通サークル活動は盛んだ。生徒それぞれ楽しんでやっているとおもう
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379897 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]理工学部数物科学科の評価-
総合評価普通他の大学を見たことはないけどどこの大学もいいと思いますけど
可もなく不可もなくというところです
良いですよ -
講義・授業良い大変勉強になる講義が溢れるほどあります
楽しいと思います。楽しんでください -
研究室・ゼミ良い研究したいことをきちんと研究できます
環境もいいです楽しいですよ -
就職・進学普通学科の就職・進学実績がいいかはよくわかりません
まあそこそこじゃないでしょうか -
アクセス・立地普通いいかは分かりません
でもそこそこ良いんじゃないんでしょうか。 -
施設・設備普通弘大カフェ成田専蔵珈琲店もあるのでいいですよ
田舎なのでそこそこです -
友人・恋愛悪い自分は陰キャなので分かりません
自分的には充実しているかは分かりません -
学生生活普通サークルは全体で150個ぐらいあると思います
種類が多いのでたのしめるのでは
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他の大学を見たことがないので分かりませんが
大体他の大学と同じなのでは -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機下宿をしたくなくて1番高かったから弘前大学を選びました
バイヤー高橋も出てるので -
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785719 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]理工学部電子情報工学科の評価-
総合評価普通自分で勉強できる方にはとてもいいと思います。しかし理系がそこまで得意ではないがプログラムには興味がある、などの人はとても苦労します。
-
講義・授業普通ただ聞いているだけでは理解が難しいことも多いです。先生も説明不足な部分が多々見られます。友人に聞いたり直接質問したりすることが必要になるでしょう。また課題は多いです。実験レポートが2年生から毎週でることになったりします。忙しさのピークは2年後期と聞きました。しかし留年をする人の話はあまり聞かないので気合を出せば何とかなっていると思われます。
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミ配属となるのでまだわかりません。聞いた話によるとソフトの研究よりハードの研究のほうがきついようです。
-
就職・進学普通就職率は高い水準を保っていると思います。学校側は大学院進学者を増やしたいらしくそこを推してきます。
-
アクセス・立地良い学生街なので食事や住むところには困りません。遊ぶところはあまりないと思いますが青森なので正直どこもあまりないと思っていただいて大丈夫です。
-
施設・設備良い他大と比べると小さいほうだと思われますが、特別不便に感じることはないと思います。ただ講義室によってはクーラーがついていなかったり、食堂がお昼ごろになると込み合ったりと細かい点での不満はあります。
-
友人・恋愛悪い基本的には序盤に作った友人関係でそのまま活動しているように思えます。授業中別段会話をする授業もあまりありませんので。最初に積極的に話しかけて友人を作るべきだと思います。恋愛は女子がほとんどいないのとそこで固まってしまうので他の学科などとの付き合いが多い印象です。
-
学生生活良いサークル活動は活発だと思います。前出した通り遊ぶ場所がないので何かしらに入っていないと暇だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で高校の復習から大学の基礎、並行してプログラムの基礎を学ぶ。前期ではBASIC、後期からはc言語を用いる。(3年以降は不明)2年からは少しずつ発展した内容へとなっていく。物理では電子情報の名の通り電気回路を詳しくやることになるので高校生の方は電磁気が得意だと大学の勉強が少し楽になると思われる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機プログラミング、パソコンに興味があったから。数学や物理がそこまで得意なわけではなかったため入学後非常に苦労することになっている。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:656433 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]理工学部数物科学科の評価-
総合評価普通ハイレベルでストイックに勉強する人も超有名大企業に内定をもらう人もいるため刺激を受ける。 教授陣は優しい人が多いので、普通に大学に来ていれば単位は取れる。向上心がなければここで止まってしまうが。
-
講義・授業普通数年前の学部改編でなぜか、数理科と物理科が1つになっている(2年次から結局3コースに分かれる)。そのため、1年次の必修には重要度の低い講義が入ってくる。 講義は基礎科目はある程度充実しているのではないかと思う。ただ教授が多くないこともあって自分の興味がある分野を専門的に学ぶ講義は開講されていない可能性がある。
-
研究室・ゼミ普通3年後期から仮配属で、4年から本配属になる。数理科から派生した数理科学コース、物理科から派生した物質宇宙物理学コース、中間的な立ち位置の応用計算コースがある。 自分のコース以外のことは正直わからないが、応用計算コースは数理と物理のどっちつかずで研究室次第では苦しむとの噂を聞いた。 コースの人数比が年によって異なるため自分の望む研究室に配属されるかはかなり運による。 熱量も研究室によって異なり、拘束時間や課題の量に差がある。
-
就職・進学普通就職について、理系の人材を必要としている企業からの求人が多い印象。あと、青森県内や東北地方の求人も多い。進路担当の先生次第だが、それほど手厚いバックアップは期待できない。 進学については、内部進学が多い(特に物質宇宙物理学コース)。内部で落ちることはないので、実績として評価できるかはわからない。他大学に進学する人も一定数はいる。
-
アクセス・立地悪いJR弘前駅からはバスが出ている。が、それ以外の場所へキャンパスからバスで行くのは難しい。青森市など市外から通う人もいるが、弘前市内に一人暮らししている学生が圧倒的に多い。寮はキャンパスから群を抜いて遠いし、狭い。
-
施設・設備普通専門科目は理工学部の1号館や2号館を利用している。エアコンがついていない講義室が夏(特に前期の試験期間)はうだるように暑い。学部としてパソコンの台数は足りないなと思う(理工学部棟以外ではWindowsしか使えない)。
-
友人・恋愛普通過半数の人はいつも一緒に講義を受けたり食事をする友達が学科内にいる印象。全体としてはそうでもないが、各々仲はいいと思う。 男女比に偏りがあるが、恋愛に発展するケースは少ないと思う。サークルなどに参加する方が可能性が高い。
-
学生生活悪いサークルは公認非公認も含めて似たサークルが複数ある。正直入学当初は見落としていたサークルもたくさんある。が、大学が狭く設備もそこまで整っていないため、サークルの種類が多いとは言えないし、少し大学から離れたところで練習しているサークルも多い。 学校祭はあまり盛り上がらない。芸能人やお笑い芸人さんが来るが、そもそも学校祭に来ない学生も多い。学祭実行委員会ばかりが空回っている印象。サークルによっては楽しいがあくまで自分達が楽しいものであり、学祭全体を楽しむものではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数理科学コースは数学を物質宇宙物理学コースは物理を学ぶ。出来たばかりの応用計算コースは数学と物理両方の必修を抱える。まだまだカリキュラムが手探り状態(応用計算コースは教授も研究室も存在しない)。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機数学が専攻できる他大学を受験しようとしていたが、点数が足りず諦めた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537711 -
- 学部絞込
- 学科絞込
このページの口コミについて
このページでは、弘前大学の口コミを表示しています。
「弘前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 理工学部 >> 口コミ