みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 酪農学園大学 >> 農食環境学群 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![酪農学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20035/200_20035.jpg)
私立北海道/大麻駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
環境好きなら1年次は我慢
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い1年は全員が基礎科目のみだが、2年以降は専門的な科目が増えるため、良いと思う。ゼミも充実しているためそれぞれの専門に合うと思う。
-
講義・授業普通講義によるが、満足なものもあるが自分の話しかしないような残念な教授の講義もある。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まるが。GPAが高い人からゼミを選べるので勉強しなければ自分の入りたいゼミに入れる確率は低い。
-
就職・進学普通詳しく調べたことがないためわからないが、実績は十分だろうと思う。
-
アクセス・立地普通冬は雪が多いため通学が大変。最寄りの大麻駅からも多少遠いかなと感じる。
-
施設・設備良い新しい施設が多く、冷暖房も完備されているため環境はかなり良いと感じる。
-
友人・恋愛良いこれに関しては人それぞれだと思うがサークルや部活に入れば大丈夫だろう。
-
学生生活良いサークルはかなり充実している。学校祭などのイベントも充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ1年でわからないが、GISや鳥獣保護などについて学ぶことができる。必修科目は自分の興味のないものもあるが単位のために頑張るしかない。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校で環境活動が多くあり、環境に興味をもった。そこで環境について学びたいと思いこの学科を志望した。
7人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610287 -
酪農学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 酪農学園大学 >> 農食環境学群 >> 口コミ >> 口コミ詳細