みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  酪農学園大学   >>  獣医学群   >>  口コミ

酪農学園大学
出典:ダブルで
酪農学園大学
(らくのうがくえんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(234)

獣医学群 口コミ

★★★★☆ 3.73
(95) 私立大学 1174 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9591-95件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学群獣医保健看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      どの大学よりも、酪農学園大学を選んでよかったと思います。国家試験がまだ残っているが、それまでも、今も、手厚いサポートをして頂いているのには変わりありません。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も生徒をよく見ている。生徒の弱点をしっかりフォローしてくれ、いつも国家試験を想定した授業を行ってくれるので、定期テストだけではなく、先にも繋がる学びだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後半でゼミを選んだ。GPA的にどのゼミも選ぶことが出来たが、自分のやりたい将来の夢と照らし合わせて色々な先生に相談しに行き、しっかり決めた。ゼミの活動も、自分がやりたい事も両立出来ていて入ってよかったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策もしっかりしてくれる。第一回目の国家試験が実施されたが、既卒生の面倒も見ているようでしたので、先輩方に続いて自分も頑張ろうと思った
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はjrの大麻駅。しかし、駅から歩くので、冬はテストの日に遅刻する人がちらほら居る。
    • 施設・設備
      良い
      イーブに伴って新しい施設が建てられた。その為、動物実験の数は少なくなったが、学び的には変わりないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で入学したが、みんないい人で動物好きでずっと仲が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていないのでなんとも言えない。しかし、入っている友達はサークルも勉強もバイトも遊びも楽しめていて、少し羨ましい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から解剖学など専門的な内容を学ぶ。2年生以上になると、採血をしたり縫合の練習をしたりするので、机上の勉強だけではなく、しっかり実践も踏まえて身につく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小動物臨床の動物病院
    • 志望動機
      元々興味があり、さらに獣医学科がある大学が良かったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946600
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    獣医学群獣医保健看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      専門学校ではなく大学で。という意味が理解できる学校だと思う。テストのためにしっかり勉強しなくてはならない教科も多いが、興味のある分野で学べることは将来の就職先に関わらず良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      獣医学類と共に学ぶ講義が充実しているため、テストは大変だが高度な知識を得ることができる。また、看護学類として外部講師を呼んでエキゾチックアニマルや犬についても学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生前期までの成績によって、2年生後期にゼミ決めを行う。牛など産業動物・動物保護・野生動物・ペットトレーニング・リハビリ・東洋医学などのゼミ室から関心のあるゼミを決める。ゼミによって拘束時間があったりミルクボランティアをしたりすることもある。
    • 就職・進学
      普通
      動物病院やペットフード会社などが就職先にある。キャリアセンターで説明会が実施されたり履歴書の添削をしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の函館本線大麻駅から徒歩20分。雪が降ればさらにかかる。一人暮らしでアパートなどに住む場合、大学まで徒歩◯◯分!と書かれているのは門までの距離なのであまり参考にならない。
    • 施設・設備
      悪い
      学内には牛舎や動物医療センターがあり、1年生から少しだけ実習がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属したり寮に入ると先輩後輩と繋がれる。あまり出回らないが過去問を入手することができるかも!看護学類は男子がとても少ない。
    • 学生生活
      悪い
      乳牛研究会や馬術部や中小家畜研究会など、動物に関わるサークルが多い。朝昼夕と当番制で世話があるが、多くのことを学べる機会になると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医学群は選択科目が極端に少なく、1科目くらいしか選択出来ない。選択しなくても単位には関わらないので履修登録はとても簡単。しかし、自分の好きなように時間割を組み立てられない。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      動物看護師が国家資格になったので、受験資格が得られる大学を調べた結果、酪農大が良いと感じたから。寮もあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942196
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいしか言えない
      いろんな楽しさがありつまらないことが一つもない
      もっとやりたいと思うしもっと楽しみたい
      すごくいいやり方だと思う
    • 講義・授業
      良い
      教え方がとても上手くすごくわかりやすい。
      聞いてて楽しいしすぐ覚えられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまりやっていないからわからないけどやってみたいなーと思う
      友達がやってるから
    • 就職・進学
      良い
      未来に役立つことが多くすごく生きやすい
      いっていて楽しいし一石二鳥だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      Wi-Fiの環境などもしっかり整っていて
      勉強するのにグッと!
      持ってこの場所で勉強したい
    • 施設・設備
      良い
      自分に合った施設ばっかりで勉強しやすい
      やっていて楽しい
      もっとやりたいと思える
    • 友人・恋愛
      普通
      そう言うのより勉強を大事にしたいからわからない
      友達とは仲が良い
    • 学生生活
      良い
      楽しいイベントが多く
      やっていてすごく楽しいからもっとやりたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来使わないことは教えすぎ使うことが分かりやすく説明されるからありがたい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていないが学校で習ったことをしっかり生かして生きていきたい
    • 志望動機
      楽しいし将来に役立つから。
      もっと極めて将来かっこいい大人になりたい

    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941807
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      少し都会から離れている場所に大学があるので、勉強に集中できると思います。
      実習も充実してて満足でした。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと動物を使った実習があり良かったと思います。
      リモートによる授業の時は録画機能があり後から見返すことができる点も良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミが始まり本格的にゼミ活動が始まるのは5年生でした。
      ゼミを選ぶ際はGPA(1年から3年生までの成績)の高い生徒から選ぶことができるので良い成績を取っておくことを推奨します。
    • 就職・進学
      普通
      獣医学部自体、就職活動が大変ということはないのでよくわからないのですが、学校に各地の公務員の方が来られて個別に質問できる時間などがありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大麻駅から徒歩で約20分かかるので少し不便でした。
      特に冬の雪の日は大変だったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学附属の動物病院はとても綺麗でした。
      大学のトイレもちゃんと洋式でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      獣医学部は人数が少ないのでみんな顔見知りですし仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      よさこいサークルなど北海道に特化したサークルもあるので良いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎となる科目を勉強しました。
      例えば、解剖学や生理学。
      それに加えて数学などの他の学類と同じ授業もあるので1番科目が多いのではないかと思います。
      2年次からは獣医の専門科目だけだった気がします…。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さい頃から動物を飼っていて、動物病院に行く機会も多く、なにより動物が好きだったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934001
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学群獣医保健看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      二年生から科目と難度も高くなるので予習復習が重要である。サークルなどにはいれば楽しみもありながら大学生活を送れる
    • 講義・授業
      良い
      獣医レベルの専門知識が身に付く。実習もあり、実技知識も学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは本格的には3年から。3年生はゼミごとに発表会をしたり実習のグループリーダーとして進める。
    • 就職・進学
      良い
      半分が動物病院。意外にも企業が多め。就職課には資料豊富で求人をみることができる
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から大麻駅でJR
      バス地下鉄新さっぽろからバスもでています。駅からは多少歩きます
    • 施設・設備
      良い
      学内に動物病院があり実習があります。授業で使う建物もたくさんあり移動が大変
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、他学科の友人もできる。先輩と過去テストの共有などもしている
    • 学生生活
      良い
      学祭、サークルはかなりの数があります。入学式で紹介や説明会などもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎基盤なので様々な分野を学びつつ、基礎的生物学など。二年は獣医学などほとんどが必修科目
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      動物に関する仕事がしたく、大学でより長くじっくり学べる学科があったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:583776
9591-95件を表示
学部絞込
学科絞込

酪農学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道江別市文京台緑町582

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩25分

電話番号 011-386-1111
学部 獣医学群農食環境学群

酪農学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

酪農学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、酪農学園大学の口コミを表示しています。
酪農学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  酪農学園大学   >>  獣医学群   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

東北医科薬科大学

東北医科薬科大学

35.0 - 67.5

★★★★☆ 3.77 (145件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東照宮
岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
北海道科学大学

北海道科学大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
医療創生大学

医療創生大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき

酪農学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。