みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道文教大学
出典:Prosperosity
北海道文教大学
(ほっかいどうぶんきょうだいがく)

私立北海道/恵庭駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.65

(184)

  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学

    管理栄養士を目指すにはよい

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい人が募るには良い場所。しかし、目標ややりがい等がないとただ単に学校に行くだけになってしまう。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体は充実しているが他学科との合同授業が少ないため、将来の多職種との連携を図るのは難しい。しかし、学科の特性に合った授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特に決まったゼミがないため一点に集中して研究することが少ない。研究は4年生になってから行う。したがって、研究・ゼミで多く学びたい人にとっては不十分。
    • 就職・進学
      良い
      就職課による充実した就職支援を丁寧に行ってくれる。また、有名企業を受け入れているところが多いため、就職には困りにくい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までの距離が少々遠くかつ周りにはお店が少ないため少々不便。しかし、静かであるため授業には集中しやすい
    • 施設・設備
      悪い
      学校内はきれいであるがデザインに凝って設備が甘いと感じる。また、学食や売店は魅力あるものが少ない。しかし、実習施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルによっては交流する機会が多い。学科によって個性的な方が多いため友達になるには良い。あるサークルによればカップル率が高いところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学や食物についてはもちろんだが人体の構造と機能、公衆衛生、教育等幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      栄養学について興味がわいたため。また、家庭科が好きで料理や食に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いていった。また、通信教育や学校での大学受験講義を積極的に受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64906

北海道文教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

函館大学

函館大学

BF

★★★★☆ 3.68 (33件)
北海道函館市/函館市電2系統 湯の川
北海商科大学

北海商科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (38件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森大学

青森大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井

北海道文教大学の学部

人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (154件)
国際学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.64 (30件)
医療保健科学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。