みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道文教大学
出典:Prosperosity
北海道文教大学
(ほっかいどうぶんきょうだいがく)

私立北海道/恵庭駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.65

(184)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    実習が多く、現場を知るためには良かった

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒数は多いと思いますが、先生方との距離は近いので勉強や相談などもでき、とても良かった。食堂がもう少し広くしてほしかったのと建物ごとの温度差が激しく困った。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容で難しいものも面白く教えてくれる先生もいたため、覚えやすくわかりやすかった。講義後や個人的にも対応してくれるのでよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの人数も少なめで先生に相談等も気軽にできた。ゼミごとの交流もあり、情報交換などもできて、よかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動には、学科の先生方や就職課の方がとても協力的で、希望に近いところを一緒に真剣に考えてくれた。就職率も高いため、早めに決まっている人も多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街にあるので静かでいいですが、ご飯を食べにいくところや遊ぶところが少ない。車か電車が移動には必要。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎はどんどん出来ていましたが、図書館やパソコン等の設備が古く故障も多くよくなかったため、不便だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      知らない人ばからの中で友達もすぐに出来たので、楽しく過ごせた。学校近くに住んでいる人が多いので、家の行き来などが気軽にできて楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についての基礎知識から実習があるので実際の現場までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      クリニック
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      少ない病床で密な対応をしたかったため、クリニックに決めた。
    • 志望動機
      将来、管理栄養士になりたかったため、この学校を勧められた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を何度も色々な先生相手にしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63364

北海道文教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

函館大学

函館大学

BF

★★★★☆ 3.68 (33件)
北海道函館市/函館市電2系統 湯の川
北海商科大学

北海商科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (38件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森大学

青森大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井

北海道文教大学の学部

人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (154件)
国際学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.64 (30件)
医療保健科学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。