みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  国際学部   >>  口コミ

北海道文教大学
出典:Prosperosity
北海道文教大学
(ほっかいどうぶんきょうだいがく)

私立北海道/恵庭駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.66

(189)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(30) 私立大学 1460 / 1837学部中
学部絞込
3021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率がかなり良い大学と高校生の時から聞いていましたが、実際にそうでした。他大学の友達に聞いてもここが一番というくらい就活対策がしっかりされている気がします。
    • 講義・授業
      普通
      カリキュラムが変わってより良いものになったと思います。胸を張って卒業できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の学部は四年からのゼミになります。あまり深い話題を卒論にはできませんが、教授はしっかり指導してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      前にも書きましたが、就職実績がこの大学の一番の売りです。理系の学部は特に素晴らしいと思います。文系の学部は自分の努力が大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしやすいですが、周辺には何もありません。街中の大学が良いという人はやめた方が良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は充実してると思えません、まだまだ発展途上だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      充実していると思います。どの学科も基本的には男女比が同じくらいなので恋愛もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新しいカリキュラムのことはわかりません。でも英語は嫌になるくらい、しっかり学べるということは分かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274892
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に普通の大学だと思います。外国語学部は自分で講義を選んで単位を取るのでマイペースで大学生活をすすめることができます。
    • 講義・授業
      良い
      語学だけでなく幅広い分野から学ぶことができ、そのため教授も沢山いるため安心して学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      語学だけでなく、社会的な事柄からも学ぶことができるため幅広く対応してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職課によるサポートがしっかりしており、連絡もこまめにくれるので安心した就職活動が行えます。
    • アクセス・立地
      良い
      恵庭駅から徒歩10分で着く距離です。近くに飲食店やコンビニも数軒あります。
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部は基本的に一つの棟で生活でき、食堂、図書館、パソコンルームが備わっているので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろなサークルが運営されているので友達作りには困らないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に語学を学ぶことが多いですが、社会系の学問も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252856
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コースが二つに別れていて、英語と接客業について学べます。また、教員免許などの資格も取れますが、本気で努力して高みを目指しているのはごく一部です。スポーツ推薦で入学した学生も多いので、英語のレベルはそれほど高くはないです。周りに流されずに目標を達成できる人はここで勉強することをお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては決め細やかな指導をしてくれる方もいますが、いきあたりばったりでけっきょくのところ何がしたいのかわからない講義もややあります。どの講義も言語のエキスパートになるにあたって役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によってはレポート4枚で卒業単位をくれる先生もいますが、物足りない人は60ページの論文を書き上げます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いほうです。就職課も面接練習や就活についての相談に乗ってくれたりと親切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      千歳線恵庭駅の快速が停まる駅から歩いて12分くらいです。冬場は足元が悪く大変です。周りににはセイコーマートとローソンとマックとオシャレな居酒屋、焼肉屋がありますが基本的には住宅街です。夜は外灯が薄暗く不気味なので早く帰りたくなります。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiがあるのが嬉しいです。ただ、学内全面ではないので決まった場所でしか使えません。それでも通信制限と戦う学生にとっては良いのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制の授業が多いので普通にしていれば気づいたらみんな友だちになってます。心配はいらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の2年間はコミュニケーションツールとしての英語基礎を学び、その後は自分の進路にあった授業を履修します。中には英語教師を目指す人もいます。
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア制作・販売会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223219
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学祭がとにかく楽しかった印象です。授業も興味をそそられ取り組みやすく集中して学べる環境かと思います。交通の便もよく、語学に興味があるなら選んで損は無いと思いました!実際に私も進みたい道に進むことができ通わせていただいで感謝してます。生徒が自ら学びを進んで取り組む姿勢が自分にはとても合っていて合っていたので在学中勉強から遊びまで楽しく過ごさせていただきました。悩んでいるならぜひここの大学をおすすめしたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      ここ何年かで急速に建物が増えかなり利便性が向上したと思います。これからも中心部この大学周りにズレてくるはずなので、パッと見不便そうに見えるかもしれませんがとても融通の聞く場所かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      有難いことに人当たりは良かったので、たくさんの友達ができました。先生もとても良くしていただきこれと言って困ったこともありませんでした。広く浅くになってしまうことが多いかもしれませんが、いろいろな情報を共有できるので社会に出る肩慣らしと思えば有意義にすごせますよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      通訳関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339748
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で英語をさらに極めたいという方にとっては、そこそこの大学だと思います。一部の授業は英語のみでというものもありますし、短期にしろ長期にしろ、英語圏へ留学するためのプログラムも、割りと豊富なのではと思います。
      残念なことに、以前には中国語専攻や日本語専攻もありましたが、今は英語のみで絞られています。ただ、中華圏へ留学したいという学生に関しては、今でも受け付けている模様です。幸い、中国人の学生が多いことと、第二外国語で中国語を選択することはできるため、中国語を学ぶ環境がないと言うことではありません。
      しかしその反面、英語圏からの学生をほとんど受け入れていないため、その点は改善するべき点であると言えるでしょう。
      また、2016年度までは卒業研究が必修でしたが、現在は卒業研究自体がなくなっています。卒業が少し簡単になってしまうということと、就職活動の際に話にすることができなくなるという欠点もあります。しっかり論文を書いて卒業したいという方には、物足りないと思うかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      海外大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326472
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたい人にはいい大学だと思います。北海道という素晴らしい環境で、素晴らしい仲間に囲まれながら勉強に励めると思います。また色んな人がいるので、将来何がしたいか未定の人にもとてもいい刺激になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な人が集まっている上、教授陣も素晴らしい方々が多いので英語を学ぶにはとてもいい環境だと思います。授業の選択次第で多くのことを学ぶことができ、様々な知識を吸収することができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      珍しい名前の研究室もあり、興味を抱くのには十分だと思います。熱心に文献を読んでいる先輩方も多いためそれを見習ってたくさん勉強できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      英語を生かした職業や関係ない企業に就職される方もいます。しかし、英語はもはやどの職業に就いても必要なスキルなのでこの学科はそういう意味で様々な職業に就けると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いですが、周りが自然に囲まれているためとてもいい環境で勉学に励むことができます。北海道の土地がら冬は寒いのでそこが不便になることはあります。
    • 施設・設備
      普通
      学校も比較的新しいので、構内や大学内も、比較的きれいに快適に勉強に励むことができます。学食もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部とはほとんど交流がないので、クラス内カッブが多いように思います。もっと他学科と交流するチャンスがあればいいなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語について基礎から実践に使えるまでに学ぶことができますを、
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語の論文を読み、実践に活かせるよう研究する研究室です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語が好きで、英語を実践的に学びたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      かわいじゅ
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の赤本を徹底的にやり、覚えこむまでやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117123
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      交換留学をできたのでそこはよかったが、通学がとても大変でした。あと、単位を取るために専攻としていない授業を受けるのですがその授業の意味がわからなかった。無駄な授業をしている気がした。先生の部屋はそれぞれ個性的すぎて入るのに躊躇した笑
      学食はまぁまぁ美味しかったが値段のわりにはもう少しトッピングをしたりした方がいいと思いました。
      サークルはそれぞれそれなりに頑張っていたと思うが、なんせ全てレベルが低いのでもう少しサークルや部活に力を入れられるような人を入れた方がいいと思った。恵庭は昔に比べお店も増えていい街になったと思うが私が当時通っていた時は、行方不明のポスターが貼られていたり、不審者の噂も絶えなかった。
      なによりも今の大学に必要なことは授業の内容の濃さの重視!生徒にとってはやはり90分の授業は高校生の時と比べ、かなり長くなり退屈になりやすいので興味をもてるような授業をした方が良いと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      観光業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390411
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中国語を本気で学びたいならとてもいい学科です。最初の1年で基本的な部分は身に着くと思います。就職は自分の活動次第です。大学の就職課以外にも外部のセミナー等に参加して、積極的に動く方がよいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      中国語自体に関しては高いレベルの授業が受けられると思います。文化やその他の授業に関しては偏りがある気もします。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から一本道を10分ほど歩けば大学なので迷うことはありませんが、真夏や真冬に延々と歩くのは割と大変だった記憶があります。
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体は何度か改装を経て綺麗ですが、ロッカーも希望制になってしまったり他の学部の教室に押されて割と待遇が良くない気がします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学科、学部の同期と仲良くなったりすることもできますし、色々と楽しかったです。学内カップルはあまりいませんでした。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルには入っていなかったのであまり詳しくはないのですが、そこまで活発ではなかったように感じます。ただ他の学部の友人を作るならぜひとも入っておくべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語と中国の歴史・文化を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していましたが特に名前はなし
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国美術に関する事を研究しました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      シティホテルのフロント
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中国語を生かせる場所で働きたかったため
    • 志望動機
      中国語を学ぼうと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だった為、面接と作文の対策のみ行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26421
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の責任のもとに、サークルに邁進してもいいし、留学の準備をしてもいいし、何もしなくても良かった。ごとにいても見知った顔がいて、会いに行くだけで楽しく、長距離通学も苦にならなかったです。ただひたすらに楽しかった。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味に合わせて様々な分野の先生がいて、いつでも質問できる。習熟度に合わせて先生が教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      英語ミュージカルに参加して、運営から演出、社会人になるにあたっての基礎を学べました。その他の論文を書くゼミも、少人数制で集中しやすく質の良い論文が発表されています。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の先生がバックアップしてくれますので、集中して自分の求めることに集中できます。自分の行きたい分野に関して徹底的に指導してくれます。就職率は9割強です。教職希望者への支援も厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎にポツンとあ?ので、札幌から通うのは少し大変ですが、最近は周りに若者向けのカフェもできて、住みやすい環境です。バイト先も多いし、夜はとても静かです。
    • 施設・設備
      良い
      他学科の施設も借りますが、最新の設備が揃っているので快適です。広い敷地なのでじぶんの活動範囲ご広がります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女分け隔てなく、ざっくりと付き合ったり別れたり、あとぐされなくやっていました。男女比率が均等で、他学科も混ざるサークルでは学科を超えて仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英会話の基礎を学び、英語の歴史、分法や発音を授業ごとに学びました。他学科共通の授業もあるので、広く経済学や美術史なども興味のあることを学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      デニス研究室、英語ミュージカルゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ネイティヴの教授と打ち合わせし、事務手続き、演出、各手配をし、ミュージカルが成功するように采配しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      葬祭業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学生の時から進路の視野に入れていたからです。
    • 志望動機
      英語を専門に勉強したかった。自分の頭で入れるとこらがこの大学だった。面接だけで入れるところも魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試が面接だけだったので、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110831
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中国語に特化している学科が北海道では少ないので、その点はとてもいいと思います。留学も学校側のフォローは多いとは言えませんが、自分で調べてその分自由度の高い留学生活が出来たなと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      言語に関してはとてもコマ数が多く、丁寧な授業です。ただ、文化に関してはちょっと少なかったかなとも思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      恵庭駅から1本道を10分ほど歩けば着くのでわかりにくい、ということはないです。最近はおしゃれなカフェなども点在しているようです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の改築等もあり、広く明るい校舎の印象が強いです。図書館も綺麗ですが蔵書数がもっとあれば文句ないかな、という感じでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的な学生が多いですが、みんなと仲良く過ごせましたし国籍を超えていろんな方と友達になれます。サークルに入ると他学部の子とも仲良くなれますし、そこからカップルになっている人もいました。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは正直数が多いとは言えませんでしたが、珍しいサークルも多いです。文科系のサークルが多かったかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語を初級からじっくりと学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中国文化系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近代~現代中国の文化・風俗について考察しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      外資系ホテル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中国語を生かせる職であったため選びました。
    • 志望動機
      中国語や中国の文化を専門的に学びたいと思った為
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策が主でした。あとは小論文を少しだけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83695
3021-30件を表示
学部絞込

北海道文教大学のことが気になったら!

基本情報

住所 北海道 恵庭市黄金中央5-196-1
最寄駅

JR千歳線 恵庭

電話番号 0123-34-0019
学部 人間科学部国際学部医療保健科学部

北海道文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海道文教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道文教大学の口コミを表示しています。
北海道文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

函館大学

函館大学

BF

★★★★☆ 3.65 (36件)
北海道函館市/函館市電2系統 湯の川
北海商科大学

北海商科大学

BF

★★★★☆ 3.57 (41件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森大学

青森大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.54 (95件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF

★★★★☆ 3.67 (68件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井

北海道文教大学の学部

人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (159件)
国際学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.64 (30件)
医療保健科学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。