みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道文教大学 >> 国際学部 >> 国際教養学科 >> 口コミ
![北海道文教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20033/200_20033.jpg)
私立北海道/恵庭駅
国際学部 国際教養学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際教養学科
- 国際コミュニケーション学科
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]国際学部国際教養学科の評価-
総合評価良い先生方がとてもわかりやすい説明をしてくださったのでとてもよかったです。友人関係もよく先輩方も優しくしてくださいました。
-
講義・授業良い多くの先生方がどの生徒たちにもわかりやすく説明してくださりとても充実していました。
-
研究室・ゼミ良いとても充実していました
研究室ではとても綺麗で誰もが使いやすくなっておりました
-
就職・進学良いサポートもとても良かったです。
どの先生方も寄り添ってくれてとても自信になりました
-
アクセス・立地良いはい。とてもスムーズにアクセスでき、周りの環境もとてもよく集中できました。
-
施設・設備良い自分なりにはとても綺麗で使いやすかったです。
そのおかげで毎日楽しくできました -
友人・恋愛良い自分は好きな人はいなかったのですが友人関係においてはとてもよかったです。
-
学生生活普通特にイベントが良かったです。友達と楽しくできました。
サークルも優しい先輩がいて楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容毎年毎年自分が学びたいことを学ぶことができそれを尊重してくださった。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
人間関係もとても良いところに入れました。 -
志望動機友達からも先輩からもとても良い学科だとお伺いしていたので入ろうと思いました
感染症対策としてやっていること生徒たちを一番に考えてくれて換気や除菌などを徹底してくれました。投稿者ID:872534 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]国際学部国際教養学科の評価-
総合評価良い自学習をするのに最適な教室などもありますし、周辺にカフェもあるので、快適な大学だと思います。勉強したい学生にはお勧めしたいです。
-
講義・授業良いいろいろな国の先生がいてとても充実しています。親身になってくれる先生が多くて嬉しいです。
-
研究室・ゼミ良いゼミはないですが、先生方はいつでもおいでとおっしゃってくださる方が多くとてもフレンドリーだと思います。
-
就職・進学良い就職率がとても高く、大学院に進学した先輩もいます。先輩に話を聞くのもいいと思います。
-
アクセス・立地普通周辺は緑が多くて綺麗ですが、駅から徒歩20分くらいかかります。
-
施設・設備良いコンピューター室が3部屋あり、印刷もできるので、すごく活用しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活でさまざまな学科の人と関われるので、入るのはいいと思います。
-
部活・サークル良いサークルは盛んですが、イベントで言うと、学校祭は少し小さめだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に外国語で英語について学んだり、観光についての授業が多いです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていないです。
-
志望動機TOEICのスコアを伸ばしたいと思い、この大学のカリキュラムを見て入学したいと思いました。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659832 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]国際学部国際教養学科の評価-
総合評価良い外国人講師が多くいるのに加え、日本人講師でも流暢に英語を話します。わからないことがあれば、指定曜日の昼休みに聞きに行くことができますし、アドバイザーへの相談も容易にできます。
-
講義・授業良いAll Englishの講義が多く想像するよりも早く英語に耳が慣れます。また個人の修学レベルによってクラス分けされるので、焦らず学習できます。
また講義の知種類も豊富なので自分の興味のある形式で学べます。 -
研究室・ゼミ良い一年目に基礎ゼミという授業があり、大学で必要なスキルの基礎を学ぶことができます。また講師によって一年が参加できるゼミも開かれます。
-
就職・進学良いパンフレットにも記載されていますが、就職率は97%です。また歴史が長いため土台もしっかりあるので、様々な選択肢があります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から完全な直線で徒歩12分、道路もフラットで段差がほとんどありません。近くにはコンビニもあり利便性は高いです。
-
施設・設備良い学科で使用する建物はほぼ一軒なので、移動が少なく、移動するとしてもほとんどの棟が繋がっているので冬も安心です。
-
友人・恋愛普通クラス分けがあるので少人数での関わりが深く、友好関係を結びやすいです。また留学生も多いので、多言語に触れる機会が多くあります。
-
学生生活良い演劇愛好会は経験、未経験に関わらず参加できるアットホームなサークルで、少人数ならではの結び付きの強さや、公演の機会もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は基礎と資格関係の講義が主です。
二年三年で応用の学習が多いです。
その他のことは今はなんとも言えません。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427907 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]国際学部国際教養学科の評価-
講義・授業悪い外国語のレベルが低すぎる。 ペアを組むが全部日本語のおしゃべりになる
-
研究室・ゼミ悪いそもそもゼミが存在しない。研究室は教職を取っている人のみ利用可能
-
就職・進学良い就職率は去年100パーセント。ほかの学校より早めに準備、自分も3月に決まった
-
アクセス・立地悪い札幌からのアクセスが悪すぎて、実家暮らしの人にはしんどいものがある
-
施設・設備悪い手動ドアから自動ドアに工事して、もっと他に金をかける設備、クーラー、暖房などあるだろ、と思う
-
学生生活悪い何もない。一部の人間のみで知らないうちに行われている。つまらない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光学を外国語を通して学ぶ。発表が多いから度胸は鍛えられる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先きまった 東京に就職しまふ
-
志望動機そもそも入学したくなかった。他の大学の滑りどめで本当に後悔している
17人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533333 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]国際学部国際教養学科の評価-
総合評価良い将来の進路について考えた時にこの学科で学んだことはとてもやくにたつと思いますし、指導もとても手厚いと思います。
-
講義・授業良いグローバルという観点から見た時に今後はこのような授業プログラムが必要となると思うので、先取りという意味で素晴らしいです。
-
研究室・ゼミ良い先生一人当たりの生徒数が比較的少なく、きめ細やかな指導が見込まれる。相談しやすい環境作りを心がけていると思う。
-
就職・進学良い就職にたいして早いうちから意識させるように学校側が心がけていため、就職に対する意識が高まり、生徒全体も非常に意識が高く、将来のグローバル社会を支えるような人材を育てやすい環境です。
-
施設・設備良い校舎はとてもきれいで、食堂やトイレなどもきれいで、教室もゴミなどもなくとてもきれいです。とても勉強をしやすく、グローバル社会で活躍していくために環境作りに熱心にとりくんでいるのだと思います。
-
学生生活良いサークルはとても雰囲気がよく勉強と遊びの両立、まさに文武両道です。普段の生活にメリハリをつけてグローバル社会で活躍するための環境として素晴らしいと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384376 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]国際学部国際教養学科の評価-
総合評価良い英語は嫌いになるくらい、しっかりと学習することができます。
入学年度からカリキュラムが変わったことにより、英語はもちろん観光分野にも力を入れています。また、国家資格取得に向けての講義が新しく開講されました。 -
講義・授業普通理論的にはもちろん、模擬授業等を通して、実践的にも学べます。 先生方からのサポートも手厚く、親身になって対応してくれます。
-
就職・進学良い就職率がかなり良い大学と高校生の時から聞いていましたが、実際にそうでした。就活対策もしっかりされており、安心できました。
-
アクセス・立地普通ここ何年かで急速に建物が増えかなり利便性が向上したと思います。これからも中心部この大学周りにズレてくるはずなので、パッと見不便そうに見えるかもしれませんがとても融通の聞く場所かと思います。駅から徒歩15分くらいかかりますが、道は直線でわかりやすいです。最寄駅は恵庭駅で、新千歳空港行きのエアポートに乗れば15分ほどで新札幌、25分あれば札幌に着きます。
-
施設・設備普通建物は綺麗で大学周辺の環境が良いです。しかし、大学生が行けるようなお店が少ないため、落ち着いた環境で勉強したい学生にオススメします。
投稿者ID:379851 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際学部国際教養学科の評価-
総合評価良い今年からカリキュラムが変わったことにより英語はもちろん観光の分野に力を入れていると思われる。国家資格取得に向けての講義が新しく開講された。
-
講義・授業良い少人数制の授業によりきめ細かい指導がされていると思う。今年からカリキュラムが変わり、より勉強内容が充実したと思う。
-
研究室・ゼミ普通カリキュラムが変わり、今年の1年生からゼミはなくなりました。
-
就職・進学普通まだ1年生なので詳しくはわからない。学校自体の就職率はほぼ100%らしい。
-
アクセス・立地良い恵庭駅から徒歩10分。真っ直ぐ歩いてくるだけ。駅から大学が見えます。
-
施設・設備普通パソコンの立ち上がりが早くなった。特に気になるところはないです。
-
友人・恋愛普通サークルに入ると他学科の人や先輩などと仲良くなれていいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ひたすら英語をやります。読む、書く、話す。授業もオールイングリッシュです。その他観光についても勉強できます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:272059 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際学部国際教養学科の評価-
総合評価普通大学の講義は基本的にオールイングリッシュで行われています。また、一部では、パソコンを使った講義もあります。教員を目指して努力していますが、自分自身の努力不足もあり、なかなか上手く英語力が向上していません。しかし、英検やTOEICでは少しずつ結果も出ています。また他の学生との交流から学ぶものも多く、空き講の時間にはGCCと呼ばれるグローバルコミュニュケーションセンターでお互いに学習に励んでいます。
-
講義・授業普通外国の教員の講義もありとても充実しています。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは少ないですが基礎ゼミは充実していました。
-
就職・進学普通就職ガイダンス、説明会があり役立ちます。
-
アクセス・立地普通恵庭駅から近く、とても便利です。
-
施設・設備普通図書室も使いやすく変わり、便利になりました。
-
友人・恋愛普通サークルが多くあり、とても楽しいです。
-
学生生活普通学校祭では色々なゼミ、サークルが催し物を出しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目の他に各自好きな科目を選択出来ます。
-
就職先・進学先教員を目指して努力しています。公務員試験も受けたいです。
投稿者ID:385498 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際学部国際教養学科の評価-
総合評価普通旅行や観光系の職に就きたい人にはおススメです。留学したい人は留学したりしてかなり自由度が高い学科です。ただ就職に関しては他の学科と違い国家試験などもないので個人能力次第なところもあります。
-
講義・授業良い個人的には日本語を学びに行っているので講義はとても良いと感じます。現在我々が使っている日本語を母語としてではなく、外国語としての観点から学ぶ授業もあり、様々な角度から言語について学ぶことができると思います。
-
就職・進学普通就職課の方がかなりのサポートしてくれるので安心感はあります。ただ、大手の企業や有名どころはあまり実績がなさそうです。
-
アクセス・立地普通非常に穏やかで良い雰囲気ではありますが、学校周辺に一人暮らしするとなると少し退屈かなと感じます。
-
施設・設備普通学校自体がそんなに広くはないのですが最近記念館みたいなのができたそうです。ただ夏は暑いし冬は寒いです。
-
友人・恋愛普通よさこいサークルが非常にうるさいです。陰キャラ達がイキってます。
-
学生生活悪いサークルの数は少ないです。また体育館の割り当ても悪いです。本気で部活とかは出来なさそうです。
投稿者ID:378495 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部国際教養学科の評価-
総合評価普通遊びたい人にはぴったりですけど、各高校のアホが集まるのでそれなりに環境に流されますが札幌の夜遊びやキャンプ、旅行が楽しめると思います。
-
講義・授業良い大学生活を楽しみたいという人は入学した方がいいです。人間としては欠落してしまいますが、勉強ばかりしてる人よりは時間があるので様々な経験ができます。ですがどするのかはその人次第です。
-
研究室・ゼミ普通自分の好きなゼミに入れます。しぬほど楽なのから大変なものまでピンキリなのでこちらも自己判断でがんばったください
-
就職・進学普通実績もその人次第でどうにでも転びますが、他の学科は専門職員なのてこちらの学科は選ぶ幅はあります。
-
アクセス・立地普通駅からまっすぐ行くだけで着きますが遊ぶ場所等がないので空き時間とかは退屈すぎますよ。
-
施設・設備普通学費の割には充実していないと思います。学食もとても微妙だし値段も地味に、、、ですよ
-
友人・恋愛普通女の人が多いイメージです。結構学校内で恋愛してる人は多いです。これはスクールカースト関係ないかもしれないです。自分次第。
-
学生生活普通充実していると思いますが行かなくなる人がほとんどだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に英語と中国語、日本語を学びそのほかにロシア語、韓国語があります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先選ぶ範囲が広いためさまざまな業種を応募しました。それも全て自分の力量で決まります。
-
志望動機語学を学び、旅行業につきたかっため。あとは大学に入学したかったため
投稿者ID:595790 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際教養学科
- 国際コミュニケーション学科
北海道文教大学のことが気になったら!
北海道文教大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北海道文教大学の口コミを表示しています。
「北海道文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道文教大学 >> 国際学部 >> 国際教養学科 >> 口コミ