みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道情報大学 >> 口コミ
私立北海道/野幌駅
北海道情報大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報メディア学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い働きながらでも学びたいことが学べるので総合的には満足しています。情報の教員免許取得のため自分のペースで学んでいます。
-
講義・授業良い科目等履修生として在学していますが、オンラインでの科目試験や授業など、在宅で勉強する環境を十分にサポートしてもらえていると感じています。
-
就職・進学良い働きながら在学しているため、就職のサポートはわかりませんが、逆に働きながらでも学べる点が、とても魅力です。
-
アクセス・立地普通スクーリングなどは、全国で受けることができるので、特に困ったことなどはありません。
-
施設・設備普通施設を利用することはありませんが、授業の動画や質問に対する教員の返答などは充実していると感じます。
-
友人・恋愛普通科目等履修生なので、他学生と会うことがないので、答えられません。
-
学生生活普通科目等履修生のためサークルやイベントなどにも参加していません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報教育に関すること。プログラミング基礎やシステム設計演習も学んでいます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機情報の免許を取るために選びました。オンラインで学べることも選んだ理由の一つです。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770084 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]情報メディア学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い情報的な大学であって、専門的な用語から具体的に学べる点が素晴らしい。パソコン等をあまり使ってない人でも最初から学べるので安心できる。
-
講義・授業良い一つ一つの授業が色んなものに繋がっており、無駄な授業がないといえる。英語の専門教師もたくさんおり、海外への短期ツアーみたいなものもあるのでとても便利。
-
研究室・ゼミ良いここのゼミ生は教師との仲が非常によく、とても印象強いです。先輩との関係もうまく作れるため、完璧です。2年からゼミなどに入ってみようと思いますが、簡単に仲良くなれるという安心感はでかいです。
-
就職・進学良い就職率等がとてもたかいです。サポート面でも学サポがあって自分達にとても便利でかつすぐに実戦等できるのでパーフェクトです。
-
アクセス・立地普通通学のしやすさはあまりたかくはないですが、近くに寮などあるので通いやすくするのは簡単かなと思います。周辺環境的にはわるくもなければよくもない。というのが正論ですが、自然に囲まれているので緑の景色が一望できます。
-
施設・設備良い必要な部屋はそれぞれあって便利。食堂もかなり多くの人がはいれるので昼に困らない。
-
友人・恋愛良いカップルだらけです。いたるとこにカップルですね笑笑
-
学生生活良い蒼天祭などニュースでもとりあげられるような行事が数多くあります!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報につよくなれる。
-
就職先・進学先将来はダンサーになりたいです。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373821 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経営情報学部システム情報学科の評価-
総合評価良いとにかく学べることが多いです!しかし、理解しないと一部教科ではおいていかれますよ。基本的にプログラミングは誰でもできるようになります!
-
講義・授業良いはっきり言えばパソコンに興味がある人をおすすめします!パソコン嫌いだと思う人は向かない。
-
研究室・ゼミ良い多くの分野の研究室があります!宇宙関係だったりAIだったり!
-
就職・進学良い大手企業は少ないですがIT企業には勤めることが出来ます!またIT系以外でも就職している方も居ます!
-
アクセス・立地悪い少し都市部から離れていますので周りはあまりないです。ただ、スクールバスはあります。
-
施設・設備良い最先端の機器を扱っています!あとノートパソコンを全員に貸し出しており、Microsoft officeが学生は無料で使えます!
-
友人・恋愛普通パソコンに興味ある同士の会話などが多いです!ですが、女子率がが少ないので恋愛向きではありません。
-
学生生活良い文系のサークルが多いです。スポーツもありますが、選択の幅が小さいかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はまだコースに入る前なのでいくらでもコース選択を考えることが出来ます!
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先システムエンジニア
-
志望動機今後の社会ではIcTが必須であるため将来システムエンジニアになると決めたから。
8人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599837 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営情報学部先端経営学科の評価-
総合評価良い先端経営学科に所属していたが、経営の分野について幅広く学べる学科であった。教授陣の専門科目も幅広い分野に渡っており、情報大学という名前らしく、経営学科に所属していながらも、コンピューターシステム関連の事柄も学ぶことが出来る。
-
講義・授業普通基本的には学生の学力によると思う。いくら、高度な知識を学ぶ機会があっても、周囲の学生に意欲がないと講義も進んでいかない。
-
研究室・ゼミ普通充実した環境であると考えるが、ゼミによって活動量が違っており、全く活動がないゼミもあれば、夏休みをゼミに全て捧げるようなところもある。
-
就職・進学良い高い就職率を誇っており、それだけにサポートも充実している。3年次には週に一回、就活に向けての講義もある。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は野幌だが、駅からは徒歩20?30分程かかる。電車での通学はなかなか骨が折れるが、大学周辺に住む、あるいは車で通学する(学内に駐車場がある)場合は比較的楽であると思う。
-
施設・設備普通10階建の施設があり、ゼミ室や図書館が入っている。使い勝手は抜群だが、やはり学習意欲のない学生には縁遠い。代わりに、喫煙所にはそういった仲間たちが集う。
-
友人・恋愛普通体育館横の休憩所がデュエルロードと呼ばれるほど、カードゲーム愛好家で溢れており、オタク系の趣味を持つ学生にはとても良いと思われる。但し非オタ、特にウェイ系の学生は喫煙所くらいしか居場所が無いのではないだろうか。恋愛について恩恵を受けているのは一部のイケメン君のみです。
-
学生生活普通自分は特にサークルには所属していなかったが、よさこいソーランのサークルがあり、何故か幅を利かせている。いい奴も多いけどノリがヤンキーのそれなので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営の様々な分野について学ぶが、科目としては情報システムとの融合が多い。やたらとIBMの経営について学ぶ。4年次の卒論はそれぞれだが、あまりそれまでに学んだ内容を生かすことは出来ない気がする。もちろん、ゼミ活を一所懸命にやっていればその心配は無いのだが。
-
就職先・進学先物流会社に就職。周囲では財閥系企業に就職した者も。公務員を目指す学生はほとんどおらず。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430777 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]医療情報学部医療情報学科の評価-
総合評価良い診療情報管理士をめざしている人におすすめです。専門学校に通ったとしても、最低3年間通わないと取れないので、大学で4年通って、学士の資格をとったほうが賢いと思います。
専門学校卒よりも大学卒のほうが給料が高いです。 -
研究室・ゼミ普通ゼミはたくさんあります。
-
就職・進学良い現役の病院の先生も教授のなかにいるので、パイプはたくさんあります。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から遠いです。バスの本数が少ないです。最寄り駅に自転車を置いておくのがおすすめです。また、シェアできる自転車を貸してくれるサービスもあります。
-
施設・設備普通学校にWi-Fiがあります。iPadを使う授業があります。みんなにiPadが支給されます。図書館が広いです。パソコンいっぱいあります。トイレがキレイです。
-
友人・恋愛悪い女子が少ないです。
他の学科に比べると、医療は女子が多いほうです。かわいい人います。男子はいっぱいいます。 -
学生生活普通たくさんのサークルがあります。
学校祭や体育祭があります。
クラスがあって、なかいいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先診療情報管理士の資格をとって、大きな病院で働きます。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376134 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]経営情報学部システム情報学科の評価-
総合評価良い学べることは多く興味を持てる分野も幅広い。
だが、特別引き込まれるような面白い講義は数えるほどしかなく、自分から興味を持てないと途端に聞いているだけの授業になる。
-
講義・授業良いおおむね充実していると思う。
教員は元大手メーカー勤務や元JAXA職員の方が多く、3年から始まるゼミではより自身の興味のある分野について学ぶことができる(ゼミ志望もかなり通りやすい)。
だが、入学当初からある程度興味のある分野を自分で持っておかないと、単位取得が楽そうな講義をフラフラと履修してしまい、自分のやりたいことが何なのかわからないまま卒業してしまうかも。 -
就職・進学良い自分で調べる、インターンに行くなどして本当に行きたい企業に行く学生もいるが、あまり多くはなく大体は情報系の中堅辺りに落ち着いている印象。
また院進する学生はかなり少なく、殆どが就職している。
就職サポートは手厚い。
ただ適性試験の過去問を解かせるようなことはせず、企業を招いて講演をしたり、外部講師がマナー講習をしたりと様々なサポートを受けることができる。 -
アクセス・立地悪い最寄りの野幌駅からは徒歩20分程度、バスもあるが30分に1本で逃すと歩くしかなくなる。
お世辞にも良いとは言えないが、高速バスの停留所からは歩いて5分程なので、頑張っているほうだとも言えると思う。 -
施設・設備普通よくある大学と同じといった印象。
Wifiが全館に飛んでいるが、そこそこの頻度で繋がりが悪くなる。
建物自体も普通で、極端に汚くもなく綺麗でもないが日々の学校生活には充分だと思う。 -
友人・恋愛悪い友人、恋愛関係共に構築しずらい学校だと思う。
いわゆるオタクな学生が多く見受けられるため、話かけても長続きしなかったり共通な話題を探すことが難しかったりする。
だが、良くも悪くもオタクなので攻撃的で排斥的な人は少なく、話の受け手に回ってくれることが多いので、最初の分厚めな壁をどうにか乗り越えると割と仲が深まるかもしれない。 -
学生生活普通サークルは充実しているのではないだろうか。
運動系サークルには関わりがないためわからないが、コートや体育館で頻繁に活動している様子を目にすることができるため、名前だけのサークルは少ないようだ。
文化系サークルは正直内輪になりやすいため少し閉鎖的かもしれないが、学生がオタク気質なこともあって、そのサークルでやっていることが本当に好きな学生が多く所属している。
学祭や体育祭があるが小規模で騒ぎたい人達だけ行っているイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今日私たちの生活を形づくっているような、情報の技術について幅広く学べる学校。
私が所属している学科では主に3つの分野について学ぶことができる。
1つ目は情報系の分野で、プログラミングは勿論のこと、データべースやシステムエンジニアリング、エンベデッドシステム、ネットワークなどの講義がある。
2つ目に経営系の分野で、経営管理、戦略やベンチャービジネス、国際経営などの講義が受けられる。
3つ目は宇宙系の分野で、この分野の講義には余り詳しくないが宇宙機やロケットの構造、仕組みを学んだり、JAXAの職員の方を招いて話を聞いたりと言ったようなことをしているらしい。
実際にJAXAの職員の方が講義に来られることが多々あり、その場合は講演の日時が貼り出され学部関係なく聞きに行くことができる。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報についてもっと体系的な学習をしたかったから。また、志望も情報系なのでその分野に高い就職実績を持つこの学科を選んだ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1009900 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営情報学部システム情報学科の評価-
総合評価良いある程度必修授業や3年次からのコース別の選択授業が別れているので、どの授業を受けなければならないかと困ることはなかったです。
-
講義・授業良いITの基礎的な知識を広く学ぶことができていると思います。
各種コンピュータ言語についても、実践しながら身につけられます。
基礎の基礎は必須ですが、さらに学びたい場合は選択授業として受講できます。 -
就職・進学良い就職のサポートは非常に手厚いです。
私も就活を始めてから終えるまで、大学とつながりのある企業を多々紹介していただきました。
またSPIなどを学ぶ講義もあるので、それにしっかりと出席していれば、実際のSPI試験にも最低限対応できるようになります。 -
アクセス・立地良いコンビニがすぐ近くにある他、学内には売店と食堂、カフェレストランがあるため充実しています。
アパートやマンションも多いので、近隣からの通学もしやすいです。 -
施設・設備良い少しコンピュータが遅いと感じることもありますが、困るほどではありません。
一方で台数が非常に多いので、空きがなく利用できなかったことはなかったです。 -
友人・恋愛普通男子学生が過半数を占めているので、医療系の学科でない限り男女交際は非常に難しいと思います。
私自身もそうですが、学外の方と知り合う方が早いです。 -
学生生活普通可もなく不可もないといった印象です。
サークルもイベントも強制参加ではないので、それらと全く無縁の学生も珍しくありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次ではJavaやデータベース(SQL)などの基礎知識を学びます。
3年次からはゼミナールに分かれて学び、模擬プロジェクトなどを行います。
4年次では、卒業研究に向けての準備を行います。
ゼミナールによってテーマの自由度が異なり、自由に決めて良いところもあれば、ある程度ベースが決まっている(ロボットを使った研究など)ところもあります。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機漠然とコンピュータに関する分野に興味があったため入学しました。
オープンキャンパスでどんな学校かがわかりやすかったため、この点が入学につながったと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586881 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]情報メディア学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い真面目に学習をしていれば、WEBデザイナー、CGクリエイターなど様々な業界に就職することが可能です。
-
講義・授業普通学生各自のやる気次第。
これに尽きます。
先生はやる気のある学生にしか熱意を持って指導してくれません。 -
研究室・ゼミ普通ゼミの種類は充実しており、
自分のやりたいことが研究できると思います。
しかし研究室が充実しているかと言われるとそうではありません。 -
就職・進学普通就職実績はお世辞にも良いとは言えません。
しかし、真面目に就活をしていれば、特に苦戦をすることもないと思います。 -
アクセス・立地悪い周辺環境は、あたり一面森です。
駅からも若干遠く、あまり恵まれているとは言えません。 -
施設・設備悪い設備は不十分としか言えないでしょう。
情報大学の名を持つ割に、PCのスペックも決して高くはありません。 -
友人・恋愛悪い協調性のない学生が多く、恋愛や友人関係は築き辛い場合があります。
-
学生生活普通サークルはかもなく不可もなくと言った感じで、
何か珍しいものがあるわけではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4つの分野から学習内容を選択でき、目標に特化した学習をすることが可能です。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機筆者の場合、家から近いという利便性に惹かれて志望をしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:584090 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]情報メディア学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い変わった人の集まりと最初は思ったが、半分はまともな人もいる。講師の先生方は面白い人も多い。他の学科の人からかなりキモがられるが気にしない!
-
講義・授業普通その先生にもよるが、結構力は入れてくれてると思う。
中には発表など人の目に触れることもあるので、最初は戸惑うと思う。でも先生方がフォローしてくれるし、自分一人で頑張るというよりみんなで頑張ってる感じ。 -
研究室・ゼミ普通ゼミの選び方には慎重に行わなければならないと先輩に言われたし、自分でもそう思う。
-
就職・進学普通まだ活動してないが先輩からは十分だと聞いている。
-
アクセス・立地悪い自家用車で行くにはいい。他は・・・。
-
施設・設備悪い田舎の大学だし、人数も少ないから、設備はあんまり整ってないと思います。
-
友人・恋愛悪い恋人が作れるとは思わない方がいい・・・。
でも同性の友情は育みやすいと思います。 -
学生生活悪いこの学科ではいるサークルはひとつしかない・・・。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザイン、プログラミング。本当にパソコンだらけ!目が悪くなります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316524 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営情報学部システム情報学科の評価-
総合評価良い通信制の大学で学士取得を目指すのであればいい大学だと思います。ただし発展科目が少ないため4年間みっちり通うには、物足りなさを感じるかもしれません。
-
講義・授業普通通信制の学生です。印刷授業が基本で映像授業は別途支払いが必要になり選択肢が少ないです。
-
就職・進学普通通信制の方は残念ながらサポートを受けることが難しいかと思います。
-
アクセス・立地普通本学に行ったことがなく不明のためこの評価とさせていただきます。
-
施設・設備普通ホームページを利用して授業を受けたり学校生活に必要な登録を行いますが、やや使いにくさがあります
-
友人・恋愛普通通信制の方は交流が一切ないためコミュニティの広がりはまったくありません。
-
学生生活普通通信制の方用のサークルは一切なく、勉強以外を求めて行くと後悔すると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学と情報学。どちらも学ぶ分特化性は薄れるため幅広く勉強したい人向け。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会人として通信制大学に通いたかったこと、卒業済みの他分野の短大の単位が認定されること。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787126 -
- 学部絞込
北海道情報大学のことが気になったら!
北海道情報大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北海道情報大学の口コミを表示しています。
「北海道情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道情報大学 >> 口コミ