みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道科学大学 >> 未来デザイン学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![北海道科学大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20031/200_20031.jpg)
私立北海道/手稲駅
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
プログラミングやWebデザインを学ぶなら
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価普通メインで使っている棟は2棟で比較的綺麗かつ棟の間の行き来も近いため不便では無い(雨天時は傘を差す必要があるが)。勉強をしたい学生の為に自由に使えるスペースも多数ある為、レポートの作成等も学内で進めることが出来ていいとは思う。
-
講義・授業良いMac等の設備が完備されており、インターネットやWebに関する深い知識を学ぶことが出来る。また、講義に関しても実技が多数あり自分の手で何か作るといった体験、経験をすることが出来る。
-
研究室・ゼミ悪いゼミに関してはあまり良いとは言えない。コロナでリモートが増えたことも関係してはいるが、所属していたゼミの出席人数が2人程度だったことも少なくなく自分自身もあまり行く意味を見出せなかった。
-
就職・進学普通エンジニアやIT関連の企業への就職を果たした人がかなりいる。しかしデザイン関連の企業に就職した人は1握りでデザイン関連の企業への就職を目標にするのならばオススメは出来ない。
-
アクセス・立地良い最寄りのJR駅からは遠いもののキャンパスの目の前に停車するバス停があり、本数も少なくないので通学の際は便利。
-
施設・設備良い古い棟はあるものの建て替えしたこともあり設備も新しく施設内もかなり綺麗。講義で使う棟は広くエアコン、暖房もあり快適に講義を受けることが出来る。
-
友人・恋愛良いレクリエーションのような講義やチームを作って進める講義が多数ありそこで友人になることも多く、接点のない人はとことん接することは無いものの1度接点が出来るとチーム分け等でも一緒になる機会が多いので良好だと思う。
-
学生生活悪いイベントは体育祭や学校祭のようなものくらいしかなかったように思うが、どちらも自由参加ではある為(体育祭は1年生の時は強制参加だったように思う)、行きたくないという人は行かなくてもいいのが良い。イベント好きな人には物足りないかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なこと(高校レベルの英語)等を学び、2年次からは少し応用的なことやチームを組んでのプレゼンの勉強等がある。3年次はプログラミングやWebデザイン、3Dモデリング等の実践的な講義が増え、4年次には卒業論文の作成がある。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
在籍時にデザイン(Webデザインやイラスト等)を学んだこともありデザイン会社へ就職した。 -
志望動機デザインに興味があったこと、自宅からのアクセスが良かったこと等の理由から志望した。
投稿者ID:943100 -
北海道科学大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道科学大学 >> 未来デザイン学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細