みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道科学大学 >> 未来デザイン学部 >> メディアデザイン学科 >> 口コミ
![北海道科学大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20031/200_20031.jpg)
私立北海道/手稲駅
未来デザイン学部 メディアデザイン学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価良い僕が通っている学校、北海道科学大学未来デザイン学部メディアデザイン学科は、デザインの勉強を主に勉強するところで、また将来に必要な語彙力を高め合う学校です。他にも、月一にいろんな大学から先生が来て講義をやっていたりするので、それに参加して自分のポートフォリオを作って行く流れが基本となっている大学です。就職先も充実しており、自分が行きたいと思ったところには、必ず100%合格するような学校なので、ここに来て良かったと思っています。
-
講義・授業良い講義内容としては、基本から応用まで幅広く学べ、デザインの講義が基本となり、その中でも、パソコンを使う授業が多いと思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは成績順で、ゼミに入れる制度だ。3年の前期から入ることができ、参加したいと考えている。先生と仲良く今からでもしておくと良い。
-
就職・進学良い就職状況は100%には届かないが、デザインだから仕事ないんじゃねとか思わず、探してみるのが良い。意外にもすぐそばに仕事を求めている会社があるから。
-
アクセス・立地良い場所は北海道札幌手稲区です。手稲駅から20分のところにあります。歩くと20分、自転車だと10分、バスだと5分で着く距離となってる。その間に食べ物屋さんが立ち並び、コンビニも多い。学校の周りは、事前に囲まれており今は、3棟を壊して新しく建築しています。
-
施設・設備良いE棟にマック室っというものがあって、マックPCを自在に使える部屋があります。ここは16:00以降なら使える部屋で、基本はPhotoshopやIllustratorの課題提出のために借りていられる場所です。
-
友人・恋愛良い知らない。恋愛は興味がないので答えられませんが、メディアデザイン学科では3組のカップルが存在しているみたいです。
-
学生生活良いサークルでは、囲碁将棋同好会、ローバースカウト部の2つの部活に参加しています。大学のイベントは主に、6月ごろに体育祭、文化祭があります。アルバイトは地元の近くにココスって言う飲食店があって、そこで月に8万稼いでいます。学外の活動としては、コンペなどに挑戦しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に5教科の基礎から応用までをびっちり習う。また、パソコンを使って絵を描くとか、プログラミングを打って、ゲームを作ると言った、高校ではやったことのない勉強を取り組みます。2年次はデザイン学科の本領発揮で、デザインを描く、考える、覚える、学ぶとか、グループワークも多くやっている。3年次は就活準備期間として、SPI対策を実施されるため、それを重点的に学び、足りない分の単位を取りまくる。4年次は基本授業がなく、就職活動に打ち込める!
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414620 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価良い自由に色んなことをやれる大学で先生もそれをサポートしてくれる場合が多いので、やる気があれば色々な経験ができます。何となく通っていても卒業、就職できてしまう大学ではあると思います。
-
講義・授業普通環境がとても良いです。新しかったり自分で揃えるのは厳しいようなものを触らせてもらえるのでとても良い経験になります。講師はとても優しく、授業スピードはかなりゆっくり進みます。なので、できる人にとってはつまらない授業になってしまいますが、出来ない人にとってはペースを合わせてもらえるのでやりやすいと思います。デザインに関して全くやったことがない人でもついていけるくらい簡単なところから入ってくれることや、テストの点数よりも出席点を重視することもあり、卒業するのは比較的簡単で、就職率も高いので入って良かったと思う学校です。実技授業と知識授業の割合が半分半分で、幅広いデザインを勉強するので(ゲーム作成やパソコンを使っての作曲等)卒業後の視野も広がると思います。サークルについてもたくさんのサークルがあり、パンフレットを読むのが楽しかったです。活動的なサークルとそうでは無いサークルとの差が大きいです。とても良い環境で学べる分お金がたくさんかかりますが、私立にしてはかからない方だと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミについて、私は1年生なので先輩を見ていて思うことですが、とても充実していて楽しそうに見えました。しかし、先生によって活動状況はまちまちだという風に聞きました
-
就職・進学良いほとんどの人が就職をしていて尚且つ、最先端の情報を学んでいるので初任給が比較的高い傾向にある為
-
アクセス・立地良いバスで行けば目の前に駅がある。また、キャンパスの西口と正面の2つ駅があるので、広いキャンパスでも一番近いところで降りられるから
-
施設・設備良い校舎は新しく綺麗で、老朽化している所が見当たりません。先生の数も多く、パソコンの不具合を治してくれる専門のスタッフが有るなど困った時にどこに行けば対応してくれる人が常にいるのかがはっきりしているのでとても親切な環境だと思います。
-
友人・恋愛良い少人数の学部であり、その上2つにクラス分けをするので授業では決まった人と学ぶ機会が比較的多く、サークルや学祭で関わることもあるので友達ができやすいと思います。
-
部活・サークル良い学祭は多くのクラス、サークルが出店していて3日間に渡り盛り上がります。規模としては北大に比べると小さく感じますが十分楽しめるイベントです。体育祭に関しては盛り上がりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、インターネットリテラシー、ベーシックデザイン(デッサン等)、作曲ソフトの使い方、Adobe製品の使い方、バリアフリー
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機グラフィックデザインやプログラミングが学べる点が自分のやりたい方向性とあっていたから(他の大学、専門学校は油絵が強かったり、イラストレーター等のソフトをあまり使わない授業が多く思えた)
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658808 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価良いIT系やデザイン系の就職がしたい人にはいいと思います。
Macが置いてある部屋があって授業や放課後に使えるので制作するのに良いです。
-
講義・授業普通一年の前期ではIT、情報系が主でデザイン系の授業はあまりない印象です。
そして、なんだか授業はわかりづらいものが多いです。
語学系は英語だけなので、中国語や韓国語などはとれません。
自ら行動していけば、いろんなチャンスがありますが自分で動かなければ課題を処理していくだけの生活になるなと感じています。
進路について、外部の講師の方などから紹介いただく機会があってありがたいです。 -
研究室・ゼミ良いまだ、ゼミのことはわかりません。3年から別れていくという話はききました。
-
就職・進学良い一年前期から進路について考える機会があるのでいいとおもいます。
先生も親身に相談や提案を聞いてくれます。 -
アクセス・立地普通札幌駅からJRで一本なのですごく悪いわけではないですが、まあまあ外れた場所にあるのでアクセスは人それぞれだとおもいます。
最寄りの手稲駅まではバスもでてますし、歩いて30分かからないくらいです。慣れです。 -
施設・設備良い施設はどこも大体新しいので充実していると思います。
ただ、メディアデザイン科のゼミ室は旧校舎なので新校舎に比べて古いです。
-
友人・恋愛良い友人関係は人それぞれだと思いますが私はとても充実していて楽しいと思います。サークルでできる友達もよく遊ぶのでいいと思います。恋人もわりとできるとおもいます。
-
学生生活普通サークルの数は多いですがいざ行ってみるとあまりピンとこなかったりするので、ちゃんと見学行ったほうがいいと思います。学祭は毎年アーティストのライブがあるところやビンゴの景品が豪華なのですきです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次前期はみんな同じ授業をとる感じで選択はほぼなかったと思います。
そして、前期は情報系の授業が多かったです。課題はそんなに多くありません。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機デザイン系の就職がしたくて、交通の便もまあまあよかったので最適かなと思ったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935759 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価良いデザイン科にあまり興味のない方はイマイチと感じるかもしれないのですが、私はとても楽しいと感じています
デザインについて専門的にしっかり学びたい方にはとてもオススメです! -
講義・授業良いどの教授もとても丁寧で分かりやすくていいと思います!
講義の種類がすごい少ないように感じますが、それでもしっかり学ぶことができます -
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ配属していないので分かりませんが、友人から聞く限りでは充実していそうです
-
就職・進学良い様々な場所への就職実績があり、サポートもしっかりしてくれます
-
アクセス・立地良いアクセスは比較的しやすいのではと思います!
周辺も穏やかで過ごしやすいです -
施設・設備良いWiFiが完備されています
学内も結構綺麗で支障もないですし充実しています! -
友人・恋愛良いこれは個人によるかと思いますが、部活に入るとさらに友人は沢山できるかと思います
-
学生生活良いサークルは入っていないので詳しくは分かりません…
ですがサークルに入っている人は楽しそうにしていると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインはもちろん、プログラミングなども学びます
全部結構楽しいです -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機美術が好きで、高校もデザイン科に進んだのでそこから
という感じです
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787143 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価良いCGについて細かく学べて、それなを活用できるような授業も存在します。また、生徒どうしが、助け合って先生方の手助けなく解決できるように工夫しています。
-
講義・授業良い先生方がとても優しく一つ一つ丁寧に教えてくれるので、これに勝てるものはない。
-
就職・進学良い先生方も僕らの夢をしっかりと応援してくれる。また、それに有った勉強方法を教えてくれる。
-
アクセス・立地良い自分の場合自転車でも通学が可能なのでとてもアクセスしやすい。
-
施設・設備良い充実している。校内にコンビニエンスストアがあるので、とても楽である。
-
友人・恋愛悪い友人関係は最高です。とても仲良く部活等でも何一つ不便がありません。
-
学生生活良いサークルはとても充実していて生徒が一つ一つ丁寧に行っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容CG関係全般は必ず習います。それから工夫を加えての授業です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機CGクリエーターになりたいので未来デザイン学部に入って学びたいと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:890511 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価普通ただ通えば知識がつくとかじゃなくて、自分のやる気次第なところがある。他の学科に比べて、必修の講義や課題が少ない。必修ではない科目も受講すれば専門的な知識もいろいろ得られるはずだけど 「やらなきゃいけないこと」だけをしているんだったら、学科で何かを学ぶ、というよりは、その自由な時間で何をするか、かな。
-
講義・授業普通専門科目は楽しい。一番印象にあるのは番組制作のシミュレーション。番組のシナリオを考えたり、実際にカメラを使ったカメラマン役やフロアディレクター役などの体験ができた。 デザイン系の科目も多く、CDジャケットやWEBサイトのデザインもした。チームでゲーム制作をする講義もある。 全体的にグループワークが多く、コミュニケーション力が鍛えられる。 IT系の資格取得のための勉強ができる講義もある。 ただ、必修科目では専門的な知識はあまり得られない気がする。
-
研究室・ゼミ良い3年生の5?6月?にゼミを決めます。1つのゼミに4人または8人。先に意欲型(面接や課題など)で半数が決まり、残りの半数は成績順に希望が通るので希望のゼミに行きたければ成績は気にしておいたほうがいいと思います。
-
就職・進学良い就活は主にゼミの先生に面倒を見てもらいます。私は履歴書の添削や面接練習、企業紹介などしていただきました。ただ、先生によっては全く干渉しない方もいます。ゼミ選びの際、自分の力だけで就活できるか、ということも考えた方がいいです。 就職先はIT系が多いのかなと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は手稲駅(JR) 手稲駅からバス出てる。 大学周辺はご飯食べるところ割とある。駅の方は飲み屋も豊富だと思う。 移動は自転車があれば楽。 一人暮らしなら、大学と駅の間が良いと思う。安いスーパーもある。住みやすいと思う。 手稲駅から札幌駅に片道260円15分くらいで行ける。
-
施設・設備良い自分はあまり専門科目を受講してなかったので実際に使用したことがなくよく分からないが、見た感じ充実していると思う。色々あるみたい。
-
友人・恋愛良いみんな、学科内よりもサークルや部活、バイトの友達の方がよく遊んでる印象。 サークルや部活動に入ると、他学科との繋がりが増えるし、大学近くでバイトをすると、だいたい同じ大学の人がいる。 近くに店がたくさんあり、気軽にご飯や飲みに誘いやすいから仲良くなりやすい。
-
学生生活良いサークル仲間でチームを作って体育大会?に出たり、学校祭もサークルで出店を出している所が多いイメージ。 4年間参加しない人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にコミュニケーション、プログラミング(Javaなど)、デザインが学べます。 真面目に単位を取っていれば4年生のやることは就活と卒論だけです。
-
就職先・進学先IT企業(エンジニア)
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494545 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価普通特段試験もなく、ゆっくり過ごすには適した環境。自分の時間が多く取れるためなかなかに使う時間に自主性を求められる。
-
講義・授業普通いろいろとあるが特筆すべきことも無いため、良くも悪くもない。
-
研究室・ゼミ普通それなりに数あり
-
就職・進学普通良くも悪くもないが、全体的に優しい。相談には乗ってくれそう。
-
アクセス・立地普通駅からはちょっと遠いがバスを使えば近く、別段不便は感じない。
-
施設・設備普通設備が新しく、外観も綺麗。棟と棟の間に屋根がないため、雨が降るとやや面倒。
-
友人・恋愛普通大学生らしく深い関係にはならないが上辺の付き合いだけでやっていける
-
学生生活悪いイベントはかなり少ない方だと思う。サークルはかなりやっているようだが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、デザイン、プレゼンテーションなど。その他は自習みたいな感じ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校時代の学力が足りなかったため、見た感じ入りやすそうだったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:584563 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなく
このような職業に興味のある人にはおすすめ出来るがただ単に大学に進んだ人にはあまり向かない学科だと感じる。
興味がある人は是非メディアデザイン学科へ! -
講義・授業普通私の学科は専門的な授業が多いと感じるので満足してます。
ただし講義の種類は多くないので、取りたくない講義があっても代わりにとる講義の選択肢が少なく感じます -
研究室・ゼミ普通申し訳ありませんが、まだゼミに配属されてないのでわかりかねます。
-
就職・進学普通道内、道外どちらへも就職実績が高く、学科全体の就職率も高いです。
-
アクセス・立地普通JRの使う方は最寄りの手稲駅から徒歩20分くらいですが、それが不満な方は手稲駅からバスも出ています。
歩いても全然来れる距離だとおもいますよ。 -
施設・設備良い基本的な設備はしっかりしている。
課題をやる際はE棟のMac室を使ってる方も多い。
学内はWiFi完備だがG棟は講義室の中に入ると接続が悪くなるので注意。 -
友人・恋愛普通友人関係は基本的に築けるとは思うが、恋愛は...
積極的に行動できる人や部活に入ってる人などはできる可能性あり。
メディアデザイン学科は基本的に男子の割合が高いため友人関係は築けるが、恋愛は学内の人と付き合ったという話はあまり聞かない。
大学に入ってしまえば、どの学科でどの学年の人が周りを歩いているか判断がつかないので、大学に入れば彼氏、彼女が出来るだろうという思考はあまり期待しない方が良い。
己の努力次第です。 -
学生生活普通サークルというサークルはあまりなく部活という括りで活動してる団体がほとんど。
自由な日に参加してもいい団体はあまりないかと。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容IT関連の知識
Webの知識
プログラミング
デザイン
一般教養
グループワーク多めです。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングとデザインのどちらにも興味があり志望した。
他の大学や専門学校だとプログラミングだけ。デザインだけ。と片方しか知識を得ることが出来ない。両方に興味があり在学中にどちらかの道に絞ろうと思いこの学科を志望した。
感染症対策としてやっていること玄関先での消毒 マスク着用 オンライン授業1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711343 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価良いとりあえず自分の好きな学科に入ってみてわかったことはここの大学はレベルが高いと言うこと。家からは遠かったけどその分の勉強はできたかなと思っています。就職率も高くよかったです。
-
アクセス・立地普通ちょっと駅から歩くのでめんどくさいなーと思う人もいるかもしれません。ただ、駅から大学までのバスが通っているので歩くのが嫌な人は乗ってもいいかもしれませんね。
-
施設・設備良い大学内にコンビニやトレーニングルームなど特に困るようなものは全て学校内に入っているので、とても満足でした。
-
友人・恋愛良い高校から一緒だった友人もおり、新しく友人もできてみんなで遊びに行ったり旅行に行ったりととても充実していました。恋人に関しては特に言うことは無いです(笑)
-
学生生活良いサークルは入っても入らなくてもいいが、できるなら入っといた方がいいかと思います。サークルの種類もたくさんあり、自分の好きな所は絶対あるので楽しめると思います!イベントに関してもたくさんあるので参加してみるといいかも!
その他アンケートの回答-
就職先・進学先IT企業
投稿者ID:485865 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]未来デザイン学部メディアデザイン学科の評価-
総合評価普通いろんな分野に挑戦できるのでいいことも多いが、定まったことをやりたくて入学している人には無駄な授業と感じる時期もあるかもしれない。
-
講義・授業良い専門の外部教師を招いての授業があり、より専門的に学べる。
-
研究室・ゼミ普通様々な分野のゼミがある。
デザイン系よりは情報系が多い。 -
就職・進学悪い就職率は高いが、やや他学科にくらべてやる気がない、コミュニケーション能力が低い点で就職が決まるのが遅い生徒が多い印象がある。
-
アクセス・立地悪いややJR駅から離れているので、バスもあるが混んでいて乗れないことも。
-
施設・設備良い続々と新しい講義棟ができていて新しくキレイで快適である。
-
友人・恋愛普通様々な学科があるので、いろんな交友関係が持てる。
医療系が増えてからは女子の数が増え華やかになった。 -
学生生活普通サークルも充実しており、さまざまなサークルでいい成績を残している。文化系も運動系もどちらも高校とは一味違う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザイン、情報、メディア、映像など多種多用。
座学もあるが、自ら動いて撮影したり普段触ることのない撮影機器に触れることもできる。 -
就職先・進学先IT企業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484293 -
北海道科学大学のことが気になったら!
北海道科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
「北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道科学大学 >> 未来デザイン学部 >> メディアデザイン学科 >> 口コミ