みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道科学大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ
私立北海道/手稲駅
保健医療学部 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い設備が整っていて、また、同じ目標を持つものと切磋琢磨していけるのが良いと思う。看護経験のある先生が沢山いる。
-
講義・授業良い看護の歴史から今の医療に必要な知識と技術を看護師を目指している人と協力しながら学べる。
-
研究室・ゼミ良い講義を受ける教室と実技を受ける教室とで分かれており、実技練習の際は、本当の病院かのような設備か整っている。
-
就職・進学良い進学、就職に対する質問を聞ける施設がある。先生との面談期間もあるので相談しやすい。
-
アクセス・立地普通JRが雪の影響で止まると登校が厳しい。飲食店は充実している。
-
施設・設備良いとても綺麗な校舎で、エレベーターも設置されている。それぞれの分野に対するしっかりとした設備が整っている。
-
友人・恋愛良い男女間の仲もよく、恋をしたい人はしっかりと恋もできていると感じます。
-
学生生活良い80近くのサークルや部活があり、また、バーベキューや体育祭、文化祭もしっかりと行われている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学、人とのコミュニケーション力、栄養学、解剖学、生物学等。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機親が看護師であり、物心ついたときから看護師に憧れていたため。
投稿者ID:1010882 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通看護学科のため、課題が多い。しかし、厳しいだけではないため充実している。先生たちも熱心に関わってくれている。
-
講義・授業良い先生により授業資料の見やすさが異なるため、テスト勉強にコツがいる
-
就職・進学良い聞くところによると実績はいいらしいが、留年・退学も多いため振るいにかけられている
-
アクセス・立地悪い駅から遠い、バスは有料のため交通費がかかる
学校のまわりは何も無い -
施設・設備良い施設自体は綺麗
しかし、節電により諸々の設備が使えない(エレベーターなど) -
友人・恋愛良いさまざまな学科が存在するため、友人は作りやすい
しかし、学科内での交流がほとんど -
学生生活良いサークルは多い、自分で立ち上げることも可能である
学校祭も充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は看護の勉強はほとんどしていない。高校の延長戦のようであるが、いくつか看護の授業がありその科目は課題が多い。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になる夢はずっと持ち続けていたが、行きたかった国公立大学に落ち、滑り止めとしてこの大学に来た
投稿者ID:986294 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]保健医療学部義肢装具学科の評価-
総合評価良い授業数が多く、課題もたくさん出るが、学科の先生全員がとても優しくて質問しやすい。また、実際に患者と協力しながら将来を考えられるためとてもいい。
-
講義・授業良い学校の授業で実習が週に2回あるためとてもためになるが課題がとても多い。、
-
就職・進学良い就職率はとても高く、先生も相談に乗ってくれるため先生に質問しやすい。
-
アクセス・立地良いバスがあったり、駅から近いため歩いて登校できる。また、自動車通学も可能で駐車場が広い。
-
施設・設備良いとても充実している。グラウンドも広いし食堂が3つあることで全く混まない。
-
友人・恋愛良い男女問わず仲良く、恋愛も充実している。また、バイトの仲間などに学校で会うことがありとても楽しい。
-
学生生活良いイベントが半年に一回は少なくともあるため、学校が騒がしくてとてもいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容義肢装具についてや解剖、運動生理学などを学ぶ。そこから実際の患者に会って治療をしていくことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機人のために何か役に立つ仕事を将来希望していたため。また、パラリンピックでの選手の活躍を見てかっこいいと思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:968418 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い自分がなりたい職業と真剣に向き合うことの出来る設備と、自分が学びやすい施設や環境があって、頑張ろうと思える。最高の学校だと思う。
-
講義・授業良い科学大にしかない医療器具などが揃っていて、ほかの学校では出来ないような最先端な医療が学べる。
-
研究室・ゼミ良い長期休暇でも実習やテストの練習や勉強を実習部屋ですることが出来る。
-
就職・進学良いほとんどの人が看護師国家試験に合格し、行きたい病院を先生や生徒同士で話している。
-
アクセス・立地良いキャンパスへは基本出入自由で、隣に付属高校もあり、緑溢れ、学び溢れる最高な環境になっている、
-
施設・設備良い学食やローソン、丸善なども設備されており、どの学科でも満足できるような設備になっている。
-
友人・恋愛良い恋愛禁止などの制限もなく、自分と気が合う友達を見つけやすい。
-
学生生活良い今年の文化祭ではヤングスキニーさんが来てくれるなど、充実したイベントを送っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合的に言えば、看護を学びます。設備が整っていて、実際に自分が看護師になったかのように体験出来る。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機看護師になりたいと思っていて、高校が付属校だったので推薦を貰ってエスカレーター式で登ってきました。
投稿者ID:940650 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学科では、現場で様々な経験をした方たちが看護について教えてくれるため、現場に行っても役立つようなことを多く学ぶことができます。
-
講義・授業良い1.2年次には専門科目以外にも社会に出た際に役立つような講義もあり、普段話すことがない子ともコミュニケーションを取ることができます。
実習は1年次からあり、病院の環境や看護師の動向を見ることができます。 -
就職・進学良い2年次に解剖生理学や病態生理の模試があり、サポートをしてくださるため早めに身につけることができます。
-
アクセス・立地普通大学内にはローソンがあり、周辺には飲食店が多くあるため充実していると思います。アクセスはバスだと10分程で着きますが、徒歩だと30分程かかるため良いとは言えないと思います。
-
施設・設備良い最新の機器を使用していて現場に近い環境で演習を受けることができるため、充実していると思います。
-
友人・恋愛良い同学年同学科は、演習やグループワークで様々な人と関わるため交友関係は広まります。他学科と交流を深めたいのであれば、他学科と共同の授業を取るか、サークルに入るといいと思います。良いサークルに入ったらだいたいは友達も恋人もできると思います。
-
学生生活良いサークルの種類は多い方だと思います。運動系も文化系も充実しており、北海道科学大学ならではだと、よさこいサークルやラクロスなどがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護の基礎的なことや社会に出る際に役立つことを学びます。必修科目がほとんどなので、想像している大学生活ではないと思った方がいいです。
2年次は実習があるため、詰め詰めで授業があります。3年次はほとんど演習と実習のため、2年次までにたくさん遊んでおくことをお勧めします。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機地域の健康を身近で守ることができる保健師を目指していたため、保健師の国家試験を受ける資格がとれる専攻科がある北海道科学大学を選び看護学科に入りました。
投稿者ID:958791 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い様々なサポートを受けて国試に向けて頑張りたい人、大学生活を楽しみたい人にはもってこいです。頑張りながら楽しむことが出来ます
-
講義・授業良いグループワークなどが多く、様々な学生と交流し意見交換が出来るため視野が広がる
-
就職・進学良い国試合格率が非常に高く、模試などのサポートが充実している。学校側がも次第等を負担してくれるためモチベーションがアガると思う
-
アクセス・立地悪い最寄りのjrからは徒歩30分くらいで若干遠い。隣に高校ができたため、学内に高校生が沢山訪れる。
-
施設・設備良い様々な医療器具があったり、学習能力サポート室があったりする。学部が多いので建物が多く楽しい。
-
友人・恋愛良い友人関係や恋愛関係は人による。サークルなどは充実しているのでそういったところから拘留を広げるのがいいと思う
-
学生生活良い大学祭のスケールが大きく、毎年アーティストが体育館でライブを行う。地域のお祭りのような感じになっている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年と2年前期までは看護学の基礎を学び、2年前期から各領域の学修が始まります。3年後期では実習三昧で4年になると国試対策ですね
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機助産師になりたかったため。この学校から助産専攻科のある大学への進学率が高かったため
投稿者ID:944893 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価普通単純に内容が難しい
テスト範囲が膨大だったりするから大変なことがおおい
もう少し簡単にして欲しいと思うところもある -
講義・授業普通時間割が偏ってたりオンデマンドでもできるものをわざわざオンラインにしていて時間の無駄だと感じるのがおおいから
-
就職・進学良いテスト問題が、国家試験と同じ形式で普段からなれることができるから
-
アクセス・立地普通バスをおりてから歩く距離が長い
学校前に止まる種類少ない
駐車場近くにもう少し多く欲しい -
施設・設備良い新しくて綺麗で使いやすい
強いて言えば棟同士をもっと繋げて欲しい -
友人・恋愛良い部活に入ると幅が広がる
クラスの人数も少ないからだいたいみんなと話せる -
学生生活良い学祭がある
サークルは種類が多く迷うレベル
他にもイベントがあるとなお良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はずっと基礎
解剖学、生理学、運動学が特にやばい
むずかしい -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機何となく気になったから
何か資格が欲しくてやりたいことをどっちもできそうだったから -
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:873792 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通怖い先生も中にはいるが、自分のためになってとてもいい体験になる。また、明るい人が多いため、楽しい大学生活ができます
-
講義・授業普通良くも悪くもって感じでした。わかりやすくて楽しい時もあり充実していた
-
研究室・ゼミ普通ひとつひとつの研究室でためになる研究ができてとてもよかった。
-
就職・進学普通たくさん助けていただいているので、みなさんにも体験してほしい
-
アクセス・立地普通高校やJRが近くにあるので遠い人でもとても行きやすいと思う。
-
施設・設備普通きれいでありました。また、サポートも充実していて、とても助かっている。
-
友人・恋愛普通あまり友達作りが得意でないわたしでもすぐにとけこんでたのしくすごせる
-
学生生活普通サークルは他の大学と同様にたくさんあるので、たくさん迷って選べます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護に関する基礎から何まで働くために必要なことを一年次から詳しく学べます
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機むかしから看護師に憧れがあり、小さい頃からの夢を叶えるため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:972842 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]保健医療学部診療放射線学科の評価-
総合評価良い設備が充実していて、大学内で臨床経験を積めると思う。臨床経験のある先生も多いから、現場の声も聞ける。
-
講義・授業普通各学科との合同授業があることで学びを深められるところが充実してると感じる
-
就職・進学良い就職率が安定して高いし、国家試験の合格率も高いのでサポートは十分だと思う。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は手稲駅。歩きでくいくこともできるしバスで通うことも出来る。
-
施設・設備良い新しい学校というのもあり綺麗。臨床で使用する機械も綺麗で充実していると感じる。
-
友人・恋愛普通学科内で友達を作っておくことで勉強のモチベーションにも繋がる
-
学生生活良いサークルが多くあるので自分がやりたいことを見つけられると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎。その後は臨床も増えていって、実際の臨床現場を考えた学びになっていく。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機マンモグラフィーの資格を取りたいと思ったから。この学校なら学びを深められると思ったから。
投稿者ID:964703 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通特に不便なことや困ったこともないが、やはり交通手段は大変である。が、色々なことを深く学ぶことができ、学科の専門性を学ぶことができる。
-
講義・授業良い先生も優しい方が多く、授業もわかりやすいことが多い。
実習も大変だけどやりがいがある。 -
研究室・ゼミ良い自分の研究したいことなどを、深く調べることができる。
いろいろなゼミがあるので自分の関心のあるものを探しやすい。 -
就職・進学良い進学実績はそこそこだが、サポートはしっかりしてくれるので就職に悩む心配はないと思う。
-
アクセス・立地普通地下鉄が通っていないので不便。最近高校との合併があったので朝の駅は、混み具合がすごい。
-
施設・設備普通施設はとても綺麗で、とても充実している。
それぞれ学科の棟がある。 -
友人・恋愛良い色々な学科があるので、個性豊かな学生が多く色々な出会いがあると思う。
-
学生生活良いとても充実していて、色々なサークルやイベントがあるので大学生活を楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容初めは看護の基礎的なものを学び、学年が上がるにつれてだんだん深い話しになって行きます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
大学院は進学し、助産師試験の資格を取れるようにもう少し勉強しようと思っています。 -
志望動機昔から子供が好きなので、子どもと関わる仕事をしたいと思っていたので看護試験を取り、小児科やもっと勉強して助産師など子供と関われる仕事につきたいと考えていたからです。
投稿者ID:914912
北海道科学大学のことが気になったら!
北海道科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
「北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道科学大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ