みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  工学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

北海道科学大学
出典:運営管理者
北海道科学大学
(ほっかいどうかがくだいがく)

私立北海道/手稲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(217)

工学部 情報工学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(13) 私立大学 764 / 3574学科中
学部絞込
131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通科から来た人にとってはありがたいですが、大学以前の学校で既にある程度学んできている人にとっては初歩からになるので物足りないこともあると思います。
      また、進むのが遅いので学びたいとこまで学べない可能性もあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業はほぼ必修が多く、他学部学科の授業は取りにくい。
      百人に対し先生は一人?多くて三人なので個別に質問などはしにくい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年生から始まるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      将来のことについて担当の先生と一対一で話し合うPF面談というものが存在します。現在の授業や日頃の生活、取りたい資格や就きたい職業について話し合います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車から歩きの通学は30分ほどかかるのでしにくいかもしれませんが、大学までのバスが出ているのでそこまで苦ではないかと。最寄りの駅は手稲駅です。
      キャンパス内には広場のようなところがありベンチに座って話すことや軽いスポーツをすることなども可能です。
    • 施設・設備
      良い
      現在も新しい棟を建設したり、古い棟を壊していたりします。食堂や弁当屋、ローソン、本屋など便利な建物もありますが、昼の時間はとても混みます。特にローソン。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部学科で男女比に大きな差が出ます。
      サークルはたくさんあるのでそこで友人を作ることも可能だと思います。
      一年の最初の授業で同じ学科内の人と関わるグループワークがありますが、それにも限界はあるので授業中や休み時間に会話してみるのも大切だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多いです。20はあります。
      年に一度の学祭や、12月にはイルミネーションがあったりします。
      他にも体育祭なども開催しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は普通科目が多く、専門教科もありますが基礎です。
      専門科目は二年次からが本番だと思われます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から情報科に興味があったのと、せっかく遠出をするいい機会なので前々から行きたいと思っていた北海道の、情報科で探しましてこの大学に入ることにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594055
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      Fラン私大なだけあって学生の質はあまり良いとは言えない。年度にもよるが、所謂陰キャオタクやDQNが多く見受けられる。講義で学べる内容も下のレベルに合わせている為、中々踏み込んだ事を学ぶのは難しい。これはどの大学でもそうかもしれないが、大学生活の本番はゼミに配属されてからで、卒業研究をどれだけ頑張ったかで力の付き方がかなり変わってくる。教師陣は企業と強いコネを持っている教授も多く、この大学内でまともな学生をしていれば就職活動は比較的楽ができる。とにかく良いゼミに入れるかどうかが重要なので、配属時までの成績はトップクラスを維持するべき。幸い講義のレベルはそんなに高くない上に競う相手もそんなに高いレベルにはいないため、真面目に休まず講義に出席してテスト対策をすれば誰でも基準には達せれる。やる気のない同級生や雰囲気の悪い部活動などに足を引っ張られずに頑張れるなら選択肢に入れても良い大学だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ITエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385765
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に地味でオタクが多いのでオタクのひとは学校生活楽しそうでした。就職も求人が来るのでよっぽどじゃない限り就職できます。資格などは自分から頑張って部屋からしないと取れません。実験は答えがわかってる決まってる実験が多いので、もっとどうなるかわからないような実験や仕事についてから役立つような実践的な実験があるといい。
    • 講義・授業
      普通
      先生により全然違うが、雰囲気はゆるい感じ。先生たちは優しいです。課題もさしておおくはありません。テストも授業きいてたりそのPDFがあればなんとかなるようなテストです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は十分にあります。泊まれるぐらいなんでもあり充実してます。ゼミ大公野球大会や焼き肉パーティーをしたりします
    • 就職・進学
      普通
      せかされることは少ないので、自分から動くしかない。就職についての授業もあるが、面接練習などはないのであったほうがいいと思った。オタクが多いのでコミュニケーション能力が大幅に欠けてる人が多いので求人がきても面接で話しが出来ず就職出来ない人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分はかかるので遠い。周りは中学や小学校があり住宅地。バスも充実しておりスーパーもあり住みやすいが遊ぶところがない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で使いやすいです。ローソンもあります、図書館で毎日カードゲーム大会が行われています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オタクが多く男ばかりなのでキャンパス内に恋愛の要素は皆無に近いです。たまに学校内で付き合ってる人もいますが、お互いに学校に行かなくなり二人で留年する人が毎年何人かいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くもなく少なくもなく。学校祭は町内会のバザーがあるなど、大学の学校祭ぽくないです。アットホームな感じでお酒も飲めます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と情報処理やパソコンの内部について。ソフトウェアについてもやります。1.2年生は情報技術者の試験範囲を勉強する感じです3.4年生はそれぞれコースに分かれソフトウェア系かハードウェア系で分かれて授業があります
    • 利用した入試形式
      大手ゼネコンの情報管理部電気会社信用金庫へ内定しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407505
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業などでは専門的な科目が多くあり将来のために力になることがあります!ですのでとても楽しく勉強できます!
    • 講義・授業
      普通
      とても授業が分かりやすくとても良い環境で勉強出来る!
      先生も優しくときには厳しく楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の方もとても良い環境で就職できたと言っていて、3年生も就活を頑張っています
    • アクセス・立地
      普通
      ありがとうございます笑!ありがとうございますありがとうございます
    • 施設・設備
      普通
      サーーーークル活動などでは体育館やジムなどとても良い環境です
    • 友人・恋愛
      普通
      学科はとても多いですが学科間関係なくとても良い仲良くできることができる!
    • 学生生活
      普通
      体育祭や学校祭がありとても楽しめる行事がたくさんあります!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングが多く勉強できるため!
      とても良い勉強ができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      なんでもいいので大手
    • 志望動機
      先程も申したのですがプログラミングの勉強がとてもしたいのでこの学科を選びした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591522
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しく学ぶことができ、いろんな体験をすることができました。社会人になる前の訓練として、良い学生生活を送ることができたと思います。楽しかった修学旅行。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすい授業が多く、理解することができなくても熱心に教えてくださりました。とても良かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ストレスを抱えていましたね。卒業するために卒業研究に追われる日々で、先生からはプレッシャーをかけられて、大変でした。
    • 就職・進学
      悪い
      無事に就職することができ、とても大変でしたが、良い企業に行くことができました。頑張っていきたいと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても遠かったです。交通費はとてもかかってしまい、自分でバイトして支払っていたので、大変でした。かな
    • 施設・設備
      普通
      部活に所属していませんでした。家での活動が多く、アルバイト優先の日々を送っていました。体を動かすことをしたかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子校のようなところなので、ほぼ恋愛はしませんでしたし、出会いすらなかったので、そこは公開してしまった。
    • 学生生活
      普通
      イベントやサークルは参加していません。アルバイト中心での活動が多く、貯金を貯めることができました。さ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系の情報なので、パソコンを使ったプログラムを利用して実験をやると言った内容です。かなり難しいです。
    • 利用した入試形式
      リサイクル企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411818
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強しないと何も上達はしないが、パソコンに興味がある・プログラミングしてみたいなど向上心のある人にはとても向いてると思う。講義を聞いていればほとんど単位を落とすことは無いし、数学や英語は高校でしっかりやっていたのであれば、勉強しなくてもついていけるレベル。心配しなくても大丈夫。人は静かな人が多い。1部とてもうるさい人もいる。両極端だからうるさいの苦手な人は静かな人といるのが無難。合わせすぎると苦しくなると思う。何事もその人次第というのはちょっと無責任だけど、ほんとにその人によると思う。どんなことでも楽しいと思えれば勝ち。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生はしっかり教えてくれて、毎講義時に前回の復習などもしてくれるのでとても分かりやすい。特にプログラミングの授業は講義とは別に説明動画をupしてくれたり、テストで技術的な問題が多い授業は人によってスタート地点が違うので、提出物をしっかり出していれば単位認定してくれるものもある。ほぼ満足しているが、先生によっては15回中3回程しか授業をしないし授業の始まる10分前くらいに休み連絡をしてくる先生もいる。でもそんな先生はほぼいない。ほんとに稀。
    • 就職・進学
      良い
      まだ本格的に就職活動などが始まっていないので分からないが、先輩などの話を聞く限り、ゼミの先生によってはものすごくサポートしてくれるらしい。この先生に聞いておけば大丈夫という先生がいる。
    • アクセス・立地
      良い
      JRもバスもあるので行きやすいと思う。JR手稲駅からは歩いても20分ほどで着くのでとても良い。ただ、宮の沢駅行きのバスが1時間に1本なので、そこは少し不便かもしれない。学校周辺に飲食店などが多くあるので、帰りに友達と食べれるのはとても嬉しい。
    • 施設・設備
      良い
      G棟は教室内で無線WiFiが繋がらないが、それ以外は無線WiFiが繋がる。図書館や食堂もとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやボランティアなど自分から積極的に行動すればいくらでも出来る。どこでも同じだと思うが、何もせずに過ごしていて勝手にできることはないと思う。
    • 学生生活
      普通
      運動部はわからないが、文化部は魅力的なのがあまりないと思う。種類は結構ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや情報系の名称、情報の伝達方法などみんなが想像するような情報っぽいことが多い。数学、物理、英語、日本語(文章の書き方的なやつ)など普通に高校の頃と変わらないようなのもある。ただ内容はめっちゃ簡単。情報系の講義は先生がみんな知らない体で話を進めてくれるので、何もわからない人でも置いていかれることはほぼないと思う。でも復習や少しでも分からなかったらすぐ周りに聞くことが凄く大事。1部分からなかったらその後全部終わる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      システムエンジニアになりたかったから。元々理系科目が得意で、理系職で何が興味あるか考えた時に情報系が1番かっこいい気がしたから。システムエンジニアって名前かっこいいし。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938179
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりとその分野のことについて学習することが出来るので問題ないと思います。しかし、大学で学んだことだけでやって行ける分野では元々ないため、自己学習は欠かせないと思います
    • 講義・授業
      普通
      オンラインでの授業体制が少し疑問を持つものが多いです。課題をしてくださいと言う教師もいます。
    • 就職・進学
      良い
      早い時期からの就職の話にはしっかり乗ってくれるので本人の気合いしだいだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅から歩いて15分ほどだと思います。
      車での登校が可能であるならその方がオススメですよ!!
    • 施設・設備
      良い
      とても広い敷地なのでそれなりに設備は整っていると感じます。意欲によるも思います
    • 友人・恋愛
      普通
      それは学校の問題ではなく本人の意欲にあると思います。サークルもあり意欲があれば可能だと思います
    • 学生生活
      良い
      どのようなサークルに所属するかによると思います。本人次第です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般常識的なものを学び2年生から本格的なことに入ると思います
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      この分野には元々興味があったため志望しました。また、就職率も高かったためです
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:773310
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最新の物がある施設で自分のやりたいことを勉強出来るので、とてもいいと思います。
      自分のやりたいことをやるならここに来るべき。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      自分は最初知識があまりなかったのですが、それでもしっかり教えてくれたのでいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手に就職する人が多くいる反面、サポートの方はあまりしてくれない気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りである手稲駅から少し遠いのが残念なところです。そこを除けばいいところにあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって設備はとてもしっかりしています。
      最新の物が揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子があまりいないので恋愛はないのですが、通ってる人はみな優しいので良好な関係が築けます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く自分のやりたいことを見つけられると思います。イベントはあまりないので期待しすぎない方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校と変わらず色々な教科を学びます。
      2年から発展した内容、学科に合わせた内容を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分は昔から情報系の仕事に就きたいと思って、科学大には最新の物が多くあるのでいいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772414
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートが充実しており、校舎も綺麗で居心地が良いです。内容に関して、普通科からの進学だと学べることが多いのですが、高校などで事前にある程度の知識を蓄えている人は、少し物足りなく感じるかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は比較的必修が多く感じました。そして、先生も割合的に見ると少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生からはじまります。
      なのであまり多くの時間をとることはできません。
    • 就職・進学
      普通
      PF面談と言って、担当の先生と、生活や授業態度から就きたい職業や取りたい資格など、話し合います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学の場合歩かなければならず、その際30分ほど時間がかかります。ですが、大学前にバスが出るので、アクセスは問題ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ジムや体育館などがあり、とても充実しています。さらに、本屋やコンビニなどもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科はとても多いですが、お互いに関わることがしばしばあるため、学科に関わらず関係を広げられます。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は20を超えており、充実していると言えます。学校祭はもちろんのこと、体育祭や、イルミネーションなども行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なものが多く、専門的なことを学ぶのは二年次からです。また、資格を取るのがメインになるのも二年次からです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      名前は伏せますが、大手IT企業への就職が決まりました。
    • 志望動機
      幼少期から何かを作る仕事をしたいとおもっており、その中でもゲームが好きだったため、プログラミングを学んだり、基礎的な学力を高める目的で志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674995
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も面白いですし就職活動の実績もとても高いっぽいです。そして、充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な所から集められた特別講師による授業が数多く設けられており社会に出てから役立つような講座などがあります。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるような企業に就職する人が多かったようです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内にはコンビニもありますしとても充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設内にコンビニがあるなどとても充実していると思います。キャンパスもとても広くて綺麗なので利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに所属していると友人が出来ますし大きい大学なので先輩や後輩などの上下関係も沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いので選び放題です、イベントもとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろ学びます。情報を駆使して色々調べたりなど色々します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      最初は興味なかったがだんだん興味が湧いてきたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817429
131-10件を表示
学部絞込

北海道科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-681-2161
学部 工学部保健医療学部未来デザイン学部薬学部

北海道科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  工学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
東北学院大学

東北学院大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道情報大学

北海道情報大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前

北海道科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。