みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道医療大学 >> 看護福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![北海道医療大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20030/200_20030.jpg)
私立北海道/北海道医療大学駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
総合大学的な雰囲気で出会いも多いのが魅力
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い看護大学独特の閉鎖的な雰囲気は嫌いなので、本当にこの大学で良かったと思っています。友達もたくさんできて、先生も優しい人が多いし、この大学に不満もありますが人間関係は充実しているので満足しています。他大学の人の話を聞いて比べてもやっぱりこの大学が一番だと思います。
-
講義・授業普通色々な学部があるので他職種連携を学ぶ授業もあって良い。
良い先生の方が多いが話の通じない先生もいる。テスト範囲外から出題して猛抗議されていたことも。
でも他大学に比べて先生は本当に優しい。実習の指導が大変丁寧で先生のおかげで頑張れる。総合的に満足している。
学部の支援課はくそ。 -
就職・進学普通卒業生も多くいるためデータは豊富。サポートも申し込めば個人的に相談できる。
-
アクセス・立地悪い最寄りはJR北海道医療大学駅。そこからは外に出ずに大学に入れる。
けどとにかく立地が不便。冬はよくJRが止まって学校に取り残される。JRに一時間以上すし詰め状態だった時は最悪だった。 -
施設・設備普通リハビリ系の学部の棟は綺麗だが、看護棟はそれに比べると年季を感じる。看護はトイレに自動で乾かすやつがない。廊下も寒い。
教室は綺麗だから不自由はしてない。 -
友人・恋愛良い看護学科だけある大学とは違い、色々な学部があって女性も男性も多くいるため、看護大学の独特な感じはなく、医療系ではない総合大学のような開放的な雰囲気がある。サークルや部活に入れば他学科とも知り合えて友達はたくさんできる。
本当に人がたくさんいるので他学科で付き合う人も多い。 -
学生生活悪い学祭もそのゲストも他大学に比べてしょぼすぎる。
イベントは年に2回くらいであまりない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の勉強だけでなく1年次は体育などもある。
色々な勉強をして視野を広げることも必要だし、自分で考える力がつく学校です。
技術演習も本格的。注射の練習にフルーツを使う他学校もあるので(笑)そういうこともなく施設もきちんとしてます。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護の資格があることで将来困らないから。
最初はもっと高い志があったが実習などの疲労でみんななぜやりたいのかわからなくなってきている。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586045 -
北海道医療大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道医療大学 >> 看護福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細