みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道医療大学 >> 看護福祉学部 >> 口コミ
私立北海道/北海道医療大学駅
看護福祉学部 口コミ
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価悪いやはり実習がガチャなのは大きな難点。しかし、寄り添ってくれる先生もいて、親身になって話を聞いてくれたり、遅くまで練習に付き合ってくれる先生もいる。周りに置いておく先生を選択して、1人でも頼れる先生といい関係を築ければ、授業もそれなりに充実していて良い学科。
-
講義・授業悪い正直受ける意味のない授業もあり、寝ている生徒が多いものもある。だが、アセスメントと呼ばれる看護を学ぶ考え方について、領域に合わせて数パターン学ぶ事が出来るので、看護に対する視点は何個も身に付いた。
実習は、大学が雇っているインストラクターと実習先に当たり外れがあり実習ガチャと呼んでいた。インストラクターが生徒に指導をするため、ハズレだと最悪。インストラクターに対する大学の教育ははっきり言って進んでいない。老年は酷いインストラクターがいて終始的外れな発言が多かったが、助教に不満をぶつけるとフォローを入れてくれた。看護記録の指導も助教がこう言ってたからそのまま直してと、そのインストラクターから伝えられ、いる意味がなかった。母性もインストラクターは最悪。全員がそうではないが高圧的。指導も下手な上に、看護記録もどう直せばいいかも不明確で困ることしかなかった。トップの教授もフォローがなく残念。
成人や基礎の実習は最高。インストラクターにほぼハズレがなく、ここを調べておいでと的確にアドバイスがあった。看護過程を踏みつつ国試の学習にもなった。 -
研究室・ゼミ悪いゼミは3年12月に説明を受け、希望調査をし、4年ですぐに配属先が決まる。ゼミは老年、基礎、成人など領域は選べるが教授は選べない。自分が学びたい領域があるなら別だが、特に研究テーマが決まってない場合、ある程度安定していい教授、先生がいる領域を狙って希望調査を記入するのが良い。母性の教授の中にはいい面をしておいて全く生徒にフォローを入れない人もいる。(友達の実習体験談)まずは授業を受けつつ、教授の良し悪しを学び、よさそうな領域を導き出すとよい。
-
就職・進学良い主にゼミ内で就職活動や行う。なので前述したようにゼミ選びは大事。
学生支援課で相談してもらったり、マイナビの人が履歴書の作成などの講義をしたり、合同説明会の案内もあるため、就活のための材料集めには困らない。 -
アクセス・立地悪いご存知の通り遠い。
後輩に聞いたところ、オンラインと言う選択肢が増えたようである。雪が降ったり、コロナが広がると、自宅から講義を受けられる事が多い。
-
施設・設備良い演習室も充実していて、看護技術の学習を進めることができる。
トイレも最近洋式に変わったと聞いた。教室も綺麗。 -
友人・恋愛良い実習、ゼミを考えると友達は沢山作っておくべき。私はかなり友達が助けてくれた。実習でインストラクターが酷かった時には話を聞いてくれたり、実習後は必ず飲みに行っていた。看護学生はチームプレイであるため、友達がいないとかなりキツい。
恋愛は学科内はほぼなく、ずっと付き合っている、バイト先で出会ったなどがほとんど。 -
学生生活普通サークルがバイトか、どちらか選ばないとかなりキツい。両立は体力勝負である。
サークルには所属していなかったため事情は分からないが、種類は沢山あって、いいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、他学科と共通の一般分野、2年次から専門分野、3年次後期から実習、4年は就活、実習、国試勉強をまわす一年。
実習は、一ヶ所の病院ないし施設と言う訳ではなく、数個の病院に行けるから、就職先を選ぶのが他大学より楽である。病棟で実習しつつ、ナースステーションの雰囲気を見たり病院見学をする事ができるのは大きな利点。
前述したように、教授が総括し、インストラクターが指導する実習であるため、ほぼインストラクター頼みな部分があるのが残念。先生陣が変わっていたら分からないが、在宅、成人、基礎の領域はどのインストラクター、教授でも当たり。母性はほぼ全員高圧的なのにも関わらず、指導の導き方が下手であり、なぜ直すのか、どうやって直したらよいのかと言うアドバイスがアドバイスではなかった。だが、1人だけ知識を沢山要求してきて厳しいが、出来たらたくさん褒めてくれる母性インストラクターいたようである。
老年に関しては1人だけ酷い人がいたが、後はあたりで、優しく教えてくれる。
もしうちの大学に入りたいという方はこれを参考にし、酷いインストラクターの場合は対策をすると良い。 -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先看護師
-
志望動機元々看護師になりたかったが、面接なく受けれる大学がここで、滑り止めで受けた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:811789 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]看護福祉学部臨床福祉学科の評価-
総合評価普通棟が少し設備が悪いです。
ただ、専門職のことはたくさん学べます。
専門職についても、先生がたくさんいるので、色々な考え方があります。 -
講義・授業良い実習が色んな場所に行けて良い。
先生も色々な考えの人がいます。 -
就職・進学良い生徒と担任の面談があります。
出席も足りなくなりそうだったら教えてくれる。 -
アクセス・立地悪いたまにJRは止まる。
JR1本で通っているが遠すぎる。長いです。 -
施設・設備悪い棟による。
私が使っている看護棟は結構古く、冬は寒かったり、WiFiが悪い。 -
友人・恋愛普通そこそこです。
いいのかもしれないけど、私は合わない気がします。 -
学生生活悪い学内のサークルは入ってないです。
学外の他のサークルに入ってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門のことについて学べます。
福祉について、精神のことなど学べます。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機いちばんは親のすすめです。
母親が介護福祉士をやっていたので、憧れていました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578360 -
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護福祉学部臨床福祉学科の評価-
総合評価普通福祉職に就きたいという明確な意思がある人には、おすすめの大学です。ただ、長期休みに実習が入ってしまうので、休みが短いという欠点があると思う。
-
講義・授業良い1年次は、基礎系の内容がほとんどだが、2年次には、専門分野がたくさん入ってくるので、福祉職に興味がある人には、楽しく感じると思うから。
-
研究室・ゼミ良い変わっている先生が多いが、みな、福祉職に従事ている人たち、または、福祉とかかわりのある人たちなので、親切で、やさしい。
-
就職・進学普通病院や福祉施設、刑務所、公務員、アパレル企業など、広い領域に就職しています。大学の事務の方や生活相談室の方たちが、就職相談に乗ってくれる
-
アクセス・立地普通駅がものすごく近いです。 大学側が、無料で乗れるバスを出しているので、交通は、基本的に便利だと思います。
-
施設・設備普通リハビリテーション学科は、新しい校舎なので、非常にきれいです。その最上階には、ドトールのカフェがあります。 歯の治療などは、学生は、タダでできます。
-
友人・恋愛良い他の学部の学生との合同の講義があるので、わりと、交流できるチャンスが多いです。 また、学科内カップルも多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉についての専門知識から専門技術を深く学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機なんとなく選んだので、特に、どういう点が魅力的でというのがない。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を使って、センター試験の勉強だけした。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128514 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]看護福祉学部臨床福祉学科の評価-
総合評価普通しっかりと指導してくれるので、とてもいい大学です。分からないことがあっても、優しく教えてくれます。演習は他の大学より進むのが遅いですが、丁寧に教えてくれるのでとてもいいと思います。
-
施設・設備普通看護棟は古いので、他の学部と比べると残念です。冬は寒いですが、夏は涼しいです。
図書館やいろんな場所に勉強するスペースがあり、充電できる場所も整っています。
学食もいろいろな場所にあるので楽しめます。
お弁当屋さんや、パン屋さん、移動販売などがあるので、一人暮らしの方にとても優しいですね。
-
学生生活良いサークルは様々な種類があります。
サークルに入ってる人は大学生活を楽しんでいるというイメージです。飲み会とか心配でしょうが、この大学はそういうことがないので安心してください。とても優しい先輩ばかりです。サークルの先輩に過去問を貰ったりできるので、サークルに入ることをオススメします。また、いろいろな学科の人と友達になることができます。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483233 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価普通立地条件と学生の質はよくありません。しかし、教授はとても優しく、気軽に質問や相談をしやすい環境です。
-
講義・授業良い講義は丁寧に進めてくれます。グループワークが多いです。特別講師による公演もあります。
-
研究室・ゼミ普通いつでも演出室に入ることが出来ます。研究室も入りやすい雰囲気です。
-
就職・進学普通教員のサポートが充実しています。就職は間違いなくできます。国試に受かれば確実に就職できます。
-
アクセス・立地悪い学園都市線の終着で、JRでしか通えません。通学時間が1時間以上の人が多いです。
-
施設・設備良い演出室はいつでも入ることが出来ます。図書館の設備が大変好いです。
-
友人・恋愛悪いあまり友人関係や恋愛関係に期待しない方が良いと思います。特にうるさい人やチャラい人が苦手な方にはおすすめできません。幼稚な人が多いです。
-
学生生活普通コロナ禍なので活動に制限はありますが、サークルの種類は多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護に必要な知識と実践力を身につけます。国試対策もします。実習も行きます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来看護師として働きたいと思い、より知識を深めたいと思い看護について学べる大学を志望した。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることサークルは人数制限があります。原則対面授業ですが、グループワークではゴーグルをつけます。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867983 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護福祉学部臨床福祉学科の評価-
総合評価普通専門の勉強をしたいと思っている人はとてもいい大学だと思っています。
-
講義・授業普通学外からの特別講師による授業もあります。先生との距離が近いので相談しやすいです。
-
研究室・ゼミ普通3年の後期からゼミがはじまります。関心のあるゼミを1つ選びましょう、
-
就職・進学普通学科卒業生の就職実績や、サポートは十分だといえます。指導もしっかりしてくれます
-
アクセス・立地悪い最寄駅は北海道医療大学駅で降りてすぐ着きます。学校は駅と近いです
-
施設・設備悪い学部が沢山あるので新しく出来た綺麗な棟もあります。いろいろな設備が整ったいると思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:201391 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価普通遊ぶ時は遊び、勉強する時は勉強できる人が多く過ごしやすい。優しい先生が多く、なんでも困ったことは相談しやすい。
-
講義・授業普通きちんと聞いて理解しながら受ければタメになる授業が多い。先生によっては眠くなる授業もある。
-
研究室・ゼミ良い看護の演習の進み具合が他の学校に比べて少し遅い気がする。設備は充実している。
-
就職・進学良い面談も設けられ、相談しやすい環境である。就職率も良いとよく聞く。
-
アクセス・立地悪い雪で電車が止まると学校に閉じ込められる状態になる。札幌駅から遠い。
-
施設・設備普通中央講義棟が綺麗で過ごしやすい。看護学科は古いが、綺麗ではある。
-
友人・恋愛良いいろんな学部があるため、自分から動けば出会いはたくさんある。
-
学生生活悪いコロナで活動していないものが多い。勧誘活動はほとんどなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は、韓国語など楽しい授業もありながら、看護師になるための専門的なことも学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自然に恵まれ、多職種で連携することができるから。多職種で連携することで、様々な出会いがあると考えたから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819935 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価普通行きたくて行ったつもりだったが、入ってみると期待はずれなことが多く、設備も古い部分もあり、決していい大学とは言いきれないから
-
講義・授業悪い概ね必修科目であるため、選択の自由もなく受けざるを得ないことが多いから。
-
研究室・ゼミ普通そんなにゼミでの活動は多くなかったため、充実してるとは言いきれないと思ったから。
-
就職・進学良い進路相談室の方は、熱心にサポートしてくれ、面接練習も行ってくれたから
-
アクセス・立地悪い電車で中心部から片道40分ほどかかり、本数も少なく、周りは田んぼだらけで何も遊ぶようなところもないから
-
施設・設備悪いコンビニがひとつしかなく、激しく混み合い、休憩時間がそれで終わってしまうことがあるから
-
友人・恋愛普通看護学科は女性が全体の9割を占めるので、恋愛は学科内はしにくいと思いから
-
学生生活普通学校祭に、真剣に取り組んでる人が実行委員ぐらいしか、いなかった印象があるから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護にまつわる基本知識と、大学なので教養科目を1年目に少し勉強します
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先大学病院
-
志望動機そこしか受からなかったというのありますが、キャンパスが綺麗で、前衛的なデザインだったから
感染症対策としてやっていること私が在学中は、コロナは流行っていないので、どのような対策があったかはしりません投稿者ID:706490 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護福祉学部臨床福祉学科の評価-
総合評価普通大学には福祉の中ではすごく有名な人ばかりいるため、福祉に興味がある場合は実習施設、就職、ボランティアなどに有利なので来た方がいいと思う
-
講義・授業悪い先生の教え方が悪い人がいてテストや国家試験に向けた講義とは思えない講義がある
-
就職・進学良い就職ガイダンスやイベントなどあるが強制ではないため自分の意欲のみの参加になる
-
アクセス・立地悪い都市からはJRで1時間ほどかかるため、立地は悪いが駅とは直結している
-
施設・設備悪い福祉はそもそもそれほどの設備などが必要ではないがパソコンの印刷などが学校に関わることでも講義のレポートしか使えない
-
友人・恋愛普通それは人それぞれだと思うが、他大学とは違い学科数が多いため出会いはあると思う
-
学生生活普通サークルの量は充実しているが、実施日などはそれぞれなのでわからない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では教養科目のような高校までの5教科などを勉強しつつ、専門科目に軽く触れる。2年では専門科目が、ほぼ必須科目のため卒業単位、国試単位をなるべく取得する。3年以降は自分の興味のある科目を取り、より就職に向けた科目選択ができる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機病院職に興味があり、多くの学科が居るため、福祉だけでなくより病院に実践的な模擬カンファレンスが行える
投稿者ID:535641 -
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護福祉学部臨床福祉学科の評価-
総合評価普通元々の臨床福祉学科の偏差値が低く、試験で看護学科や理学・作業療法などの別学科に合格することができなかった生徒が入ることも多いため、やる気がない生徒が散見されることや生徒の質が良くないということがある。
ただ、JRの乗車態度や参加したサークルのメンバーをみると、学生の質が良くないのは北海道医療大学全体に言えることだと思う。
教授陣は福祉業界で有名な方が数名いるため、講義の内容は良質。
また、実習に力を入れているため、将来、福祉業界で働きたいと思っている生徒の進学の選択肢の一つとしては悪くない。
大学周辺にはコンビニやご飯屋さんが一切なく、JR札幌駅からは電車で50分程度かかる、電車の運行本数が少ないということがあるため、アクセスや周辺環境は良くない。
卒業後は6割が以上が福祉業界、1?2割が公務員に就職している。就職や進学を決めずに卒業する生徒は毎年1?2人程度なので、留年しない程度にギリギリまで講義をサボっても最低限のコミュニケーション能力があれば何とかはなる。
アクセス面が悪く、通学に時間を取られたことや、学生の質を考えると、ほかの大学の福祉系学部に進学すればよかったと後悔している。 -
講義・授業良い講義中の雰囲気は8割の生徒がスマホをいじっているか、居眠りしているかといったところで、教師陣も諦めている節がある。
課題はレベルが低い上に数も少ないので、ほとんどの科目の課題が前日夜の2時間程度で高い点数がもらえる。
試験もレベルは高くないので、一夜漬けでと過去問で十分対応が可能 -
研究室・ゼミ普通ゼミは3年後期からはじまる。
各ゼミの教授の専門分野にそった活動をしているところが多く、刑務所の見学に行くゼミもあるため、貴重な経験ができることもある。
ゼミの選び方は、自分が書く予定の卒論テーマに詳しい教授のゼミを選ぶ生徒から、楽そうだからという理由で選ぶ生徒まで様々 -
就職・進学良い毎年、卒業後の進路が決まっていない生徒は1?2人のため、就職先を選ばないのであれば、かなりテキトーに就職活動をしても就職はできる。
福祉業界での就職を薦められるため、一般企業に就職する生徒は、大学からのサポートをほとんど受けずに就職を決めている。 -
アクセス・立地悪い大学周辺は畑や田んぼ以外に何もないため、遊びや飲み、買い物に行く時はほとんどの生徒が電車で50分かけて札幌駅まで出向いている。
札幌駅まで50分かかり、電車の本数も少ないためアクセスや周辺環境は最悪 -
施設・設備悪い数年前に新設された中央講義棟はきれいだが、臨床福祉学科はほぼ使用しない。
臨床福祉学科が主に利用している看護棟は古くも新しくもなく普通。
私は歯科検診以外で出向くことがなかった薬学棟は常に薄暗く、ボロボロ -
友人・恋愛悪いサークルや部活の数が少ないが、それなりには楽しめる。
学内の恋愛関係は、他の学科の生徒と付き合う子がほとんどで、同じ学科の生徒同士で付き合っているのは2?3組 -
学生生活悪い学祭がとにかくしょぼいため、1年の時に参加して以降は不参加。
アルバイトは多くの生徒が札幌駅周辺まで出向いている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次は必修科目が多く、ほとんど週5日1?5講目まで講義が入っている。
3年次は実習がメインで、実習準備や実習後のまとめに時間をかける。
4年次はほとんど講義はない。
卒業論文は1万2千文字なので、3日あればそれなりに高得点が取れる。
国家資格である社会福祉士の受験資格を取得するためには、必修以外にも取る必要がある講義がいくつかあるため、注意が必要 -
就職先・進学先大手福祉法人の総合職
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429185
北海道医療大学のことが気になったら!
基本情報
北海道医療大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北海道医療大学の口コミを表示しています。
「北海道医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道医療大学 >> 看護福祉学部 >> 口コミ