みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海商科大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立北海道/学園前駅
-
-
在校生 / 2018年度入学
語学を集中して学ぶには良いです
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]商学部商学科の評価-
総合評価普通2年の後期から学科が分かれますが、違う学科の授業も選択できるので分ける必要はあるのかな?と思いました。
-
講義・授業悪い3年生の時からコロナでオンライン授業になってしまい、これまでのような授業でなくなったことは重々承知していますが、オンラインをこなせない教授も多くいたため満足な授業はありませんでした。
-
就職・進学良い先生次第です。私は二人の先生にお世話になりました。親身になって話を聞いてくださり、ESの添削はもちろんですが、不安なところを全て聞いてくださいました。
-
アクセス・立地良い地下鉄直結なのでどんな天候でも通えます。周辺にも二軒コンビニもありますし、街に行くのもすぐなので空きコマのときはよく出かけてました。
-
施設・設備良い建物は新しいのできれいです。また小さな建物なので迷う心配もないです。
-
友人・恋愛悪い高校の延長線のような学校なので、合わない人は本当に合わないと思います。
-
学生生活悪い全くもってないです。サークルも少ないですし、牛耳ってるのが教授なので教授からサークルの入部を断られることもありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はとにかく語学を学び、2年の前期は必修科目を学び、それ以降は好きな授業をとっていたイメージです。必修科目は数学的なものがあるので、理系が苦手な人は辛いと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機立地が良かったからです。また第二外国語とかではなく、一つの語学を集中して学べるのは珍しいと思い志望しました。
-
就職先・進学先商社
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786640
北海商科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海商科大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細