みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海学園大学 >> 口コミ
![北海学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20028/200_20028.jpg)
私立北海道/学園前駅
北海学園大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学部にいながら、英語や心理学など幅広く学ぶことができるのはいい面ですが、他の学部より取得単位数が多いのがネックだと思います。
-
講義・授業普通経営学部に所属していながら英語や心理学など幅広く学ぶことができるのはいい面であると思います。
-
研究室・ゼミ普通2年生からゼミが始まるので自分が何を学びたいのかしっかり考えてゼミを選択できるのはいいところであると思います
-
就職・進学普通北海学園という大学名だけで北海道の企業は大体良い印象をもうようなのでいいと思います
-
アクセス・立地良い地下鉄東豊線の学園前駅から直結なのでアクセスはとてもいいと思います。また天候の悪い日でも雨や雪で濡れずに着くのがいい点ですり
-
施設・設備普通メインで使っている建物は新しく作られた建物なので冷暖房も充実していますしらトイレや教室もとても綺麗です
-
友人・恋愛普通グループワークが多いので今まで関わったことのない人と接客的に関わる機会が多いと思います
-
学生生活普通サークルに所属していないのでわかりません。学校祭にも行ったことがないのでわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは経営学の基礎と英語、簿記などを学びます。2年生からはゼミに所属したり、1年生のときに学習した内容の発展したものを更に学び直す感じです。
-
就職先・進学先決まってない
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491423 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学について学びたいと思っている人たちはとてもいいと思います。経営学以外にも、心理学や会計学についても学べますし、幅広い分野の学習が出来ます。
-
講義・授業普通講義内容が充実しているので、自分に合った学習ができると思います。
-
就職・進学良い公務員志望でも民間志望でも、キャリア支援センターの方々が最初から最後まで親身になって色々なことをサポートしてくださいます。そのおかげで知らなかった情報や社会人になったら大切になるルールやマナーなどを、たくさん学べます。
-
アクセス・立地良い地下鉄東豊線の学園前がありますので、交通の便はかなりいいと思います。一人暮らしをする予定の人も、大学のまわりにたくさんアパートやマンションがあるので、通学に対して悩む必要は無いと思います。
-
施設・設備普通最近図書室もリニューアルされて、かなり使いやすくなったと思います。
-
学生生活普通10月祭は毎年盛り上がっていて、さながら大学生らしい盛り上がり方をしていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学部なので、経営学の概要や専門的な知識もたくさん学ぶことができます。
また、会計学についても詳しく学べますし、心理学についてもたくさんの授業があります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329810 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部地域経済学科の評価-
総合評価普通学生生活の中で学科について考えたことがほとんどなく、意識することも少ない。
基本は学びたいことが学べるのでそれなりには充実していると思う。が、単位の問題もあるので学べないことも多い。 -
講義・授業普通授業については教授の間でかなり差があると思う。わかりやすくて良いと思う教授もいるが、微妙にわかりにくく何を言っているのかわからない教授もいる。
-
研究室・ゼミ悪い研究室はいく時間が決まっているがその時間に教授がいなかったり、メールの返信が返ってこずに研究室訪問が無理なことがある。ゼミはまだなのでわからない。
-
就職・進学悪い就職については個人の能力次第だと思う。確かに高い評価の企業に就職する人もいるが、見つからない人もいる。サポートもひとによってばらつきがある。
-
アクセス・立地悪い学校の周りは正直スーパーしかないので娯楽施設はないと思う。学校の中で本や食堂での食事などそろうのはよいが、味がおいしいとは言えない。
-
施設・設備普通キャンパスはところどころふるいがおおむねキレイである。
教室は冷房や暖房がききづらく季節によつてつらい。 -
友人・恋愛普通個人の問題なので人により差がある全く友人がいないというひともいればたくさんいる人もいる。サークルが充実しているのでサークルではつながりができやすいと思う。
-
学生生活普通サークルは忙しく仕事が多いので、やや大変である。ただしやりがいはある。アルバイトはサークルとの兼ね合いもありあまりいれられていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般科目を学ぶので正直自由度は少ない。みんながほぼ同じ科目で違うのは体育や外国語くらいだと思う。二年時から学科内でも分かれて専門的なものとなっていく。内容も高度になるそう。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427995 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]工学部建築学科の評価-
総合評価普通友人関係も良好、先輩方もいい人、同学年にはずば抜けているレベルの人も普通の人もいます。みんな話せばおしゃべりは嫌いな人じゃないので、友人たちから学ぶことも多いです。
-
講義・授業普通大学は自ら学びに行かないといけない場所だと感じています。また、今年度は全面対面でしたが、これまではオンライン中心だったので、正直学費分の学びができたとは言えないです。
ただ今年に入り、ようやく大学生活が充実してきたところかなと思います。先生たちにアポを取れば就活の相談や授業のことも聞くことができますし、授業外の活動に関して比較的肯定的なのではないでしょうか。 -
研究室・ゼミ普通ゼミ室の設備に関して不満があります、Wi-Fiが途切れたら若干建物の老朽化が気になります。人数に対して少し部屋が狭く感じます。ただゼミの先輩方はいい人が多く、人間関係には満足しています。
-
就職・進学良い進学実績は低いが、就職実績は高いです。ガイダンスはやってくれるし、面接対策もしてくれます。ただ、授業やゼミの予定があると予定が合わず、いくつかの講座を逃しているので、もう少し多めにやって欲しいです。
-
アクセス・立地悪いコンビニはあるけれど、それ以前に購買への満足度が低いです。他のキャンパスにはある学食がなかったりするので不満です。
立地は地下鉄とバスで通学していますが、遠いけど、慣れてしまえば不満はないです。 -
施設・設備普通きれいな棟とそうではないところに分かれていて、かなり冬場は寒いし夏場は暑いです。エアコン設備が充実しているところももちろんあります。
-
友人・恋愛良いサークルに入っていませんが、程よい数の対人関係を築けているので満足しています。
-
学生生活悪いコロナで学祭がなかったのでわかりません。他のキャンパスでは学祭はやっているみたいです。出店もあるらしいです。そっちの学祭には行っていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築士の資格取得に必要な科目のほかに空間デザインを学ぶなどがあります。2年生までしかなく不満がありますが、一応第二外国語も取れます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機もともとインテリアや空間を作り出すことに楽しさがあったからです。
感染症対策としてやっていること窓を開けることによる換気、検温、消毒、距離の確保1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:897250 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]経済学部地域経済学科の評価-
総合評価普通簿記の勉強や取りたい他の言語などについてもしっかり学べるので、1つに特化せず幅広く学ぶこともできるから将来性が広がると思います。
-
講義・授業普通取りたい講義が同じ時間に被ってて取れないことが多い。同じ講義でも先生によってやる内容違うから考えて取るべき。
-
就職・進学良い公務員試験や、一般企業の説明がしっかりしている。またインターンも積極的で沢山あるイメージ。
-
アクセス・立地良い地下鉄降りてから外に出ることなくキャンパスに入れるからとてもいい。
-
施設・設備良い図書館の本の数は多いし、学校のパソコンの台数もとても多い。
場所によって寒かったり、ノートパソコン使えるところでもインターネットが弱く結局ノートパソコン使えなかったりする。
1人で時間潰せる場所は少ないかも。
-
友人・恋愛悪い新しい友達は本当にごく少数しか出来ておらず、ほとんど今まで一緒だった友達が多い。
久しぶりに会う人に会えたりもする。 -
学生生活悪いコロナウイルスのため、あまり経験しておらずよく分かりません。
学校祭はオンラインで開催されてました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の頃からゼミがあり、経済学をやる上での基礎的な部分を習っているのかなと自分は感じる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特にこれといって学びたい分野があった訳ではなかったが、お金の動きなど少しでも学んでおいたら今後楽になるかなと思った。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813098 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通とてもみんなが優しくてすぐに溶け込めると思います
先生たちも親身になって相談してくれるのでいいと思います -
講義・授業普通パソコンや携帯で授業を受けていると声が聞こえなかったりするので音量を上げなければ聞こえない時があります
-
就職・進学普通いいと思います。サポートはわからないところがあったりしてもそんなにはしてくれないと思います。
-
アクセス・立地普通地下鉄から直結で大学に行くことができて、雨や雪の日はならないで行くことができます
-
施設・設備普通暑い時はクーラーがついたり、寒い時は暖房が入っているので過ごしやすいと思う
-
友人・恋愛普通毎回ゼミとかで友人と一緒に入れるのでいいと思う グレープワークとかでは出会いがあると思う
-
学生生活普通多くの種類のサークルや同好会があるので沢山見学しに行くといいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろんなことを満遍なくしっかり教えてくれるのでいいと思いました
特にTOEICが英語力が身につくと思う -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機英語を学んで他の国のコミュニケーションを学びたいと思ったから
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780563 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通教授からも、日本文化学科は一体何を学ぶのかわからないと問いを投げかけられるほどのフワッとした学科。大半の学生は何も身につかずに卒業していくのがリアルだと。自分自身もそれを感づいた。
勉学に打ち込んでいる人も少数ながら存在するが、もしそうでなければ、切り替えて、大学以外で夢中になれる課外活動に力を入れるのもアリだと思った。大学での課題は重荷になることは少ないので、思い切り打ち込めるだろう。 -
講義・授業普通アイヌ語や古文書解読など、変わった講義なども多いが、全体的に、知識を身につけるというより、触れていくというイメージ。良くも悪くも先生方が学生に対して期待していないので、単位は楽にとれるものがほとんど。
-
研究室・ゼミ普通学部の特性上、全員参加が必須のため、やる気のある人も、ない人も混在している。日本文化学科の学生は、おとなしい性格の人も多く、議論はさほど活発ではない。
-
就職・進学普通自分次第だと思う。確かに、OBの内定先は幅広いが、北海学園生の数が多いことを考えると、並外れた優秀な学生も一定数いるため、皆が就職しやすいというわけではないだろう。
就職ガイダンスは主にオンラインで行われたが、外部の講師を招いた対面でのマナー講座はとても良かった。 -
アクセス・立地良い地下鉄の駅直結で便利。札幌駅までも3駅のため、空きコマなどにも移動がしやすい。
-
施設・設備悪い学生の数に対して、圧倒的に教室や学食が狭い。
コロナ前は、試験すら隣の人と密着した状態で受けたこともあった。(4人がけベンチに4人着席)
トイレは綺麗なところが多く快適。 -
友人・恋愛普通団体行動をしている学生が多いイメージの英米文化学科と比べると、必須科目が少ないこともあってか、一人や二人の少人数で行動している人が多い。一人でいる人をからかうような空気はない。
-
学生生活良い学内のサークルには所属していないためはっきりはわからないが、日々の活動も活気があるように見える。学園祭もかなり盛り上がっていてこれが北海学園生のパワーかと驚かされるくらいだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の歴史、当時の人々の考え方、
言語学、人について考える生態人類学、など -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校時代に、平安時代の貴族の暮らしや人間関係のルールに興味があったため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業。 入口の検温、消毒液の設置、触れずにセンサーで開く自動ドア設置。 間隔を空けるため、学食のテーブルなどに使用禁止の張り紙。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764653 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経営学部経営情報学科の評価-
総合評価普通まだわからない。
コロナの影響もあり、まだよく分からないというのが現状です。ただ、学ぶ姿勢があれば、多くのことを学べます。 -
講義・授業普通可もなく不可もなく大学です。
コロナでオンラインなので、学べることは少ないです。 -
就職・進学良い公務員のサポートは手厚い。民間は、北洋銀行や道銀などそこそこ就職する。
-
アクセス・立地普通駅近◎、校舎ボロい狭い。中心地に近いのがメリット。あとは特になし。
-
施設・設備悪いしていない。体育館はとてもボロい。
雨漏りしているため、道にバケツがある。 -
友人・恋愛普通コロナでできない、サークルや部活の情報が少ないため友達が出来ない。
-
学生生活悪いコロナ。この一言に尽きます。
イベントや新歓は、全てコロナで中止です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティングや会計の知識、心理学から語学まで多くのことを学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機企業するため。北海学園大学は、道内社長輩出ランキング一位だそうです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727594 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通積極的に抗議に参加して教授と仲良くなることができれば、勉学の面ではとても充実したものになる。 人間関係の中で、大人数ならでは問題を解決する力を鍛えることができる。
-
講義・授業悪い講義室の座席数より、学生数が多い講義科目があったりして、学生と教授の距離が遠くなりがち。 学生も教授もやる気が感じられない。資料を配って丸読みして終わりの講義も多い。
-
研究室・ゼミ良い少人数で活動するので、やる気次第で様々な事に挑戦できる。 個性豊かなゼミが多く、活動の幅はとても広い。
-
就職・進学普通大学が提供してくれるサポートをほぼ受けずに就職したので、あまり詳しいことは言えない。
-
アクセス・立地良い地下鉄駅直結なので非常に通いやすい。 周辺環境は特に気になる点はない。 地下鉄一駅で、繁華街に行くことができる。
-
施設・設備普通クーラーの付いていない講義室や少し古い設備がある。 しかし大学側はクーラー導入より、誰が使うのか?というような新設備の導入を優先したりする。
-
友人・恋愛普通学生数やコミュニティが多いので人間関係が崩壊する現場をたくさん見ることができる。
-
学生生活良いサークルや部活の数が多く、比較的に自由に活動させてもらえている。学校祭では有名なお笑い芸人やアーティストを呼んだりしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学科では、学びたいことがあって入学した、という人は案外少なく、年次を経ることで自分の勉学や生活の方向性を決めていくことになる。講義負担が少ない気がしたので、他の様々なことに挑戦し勉強できると思う。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT業界に就職。
-
志望動機国公立大学の滑り止めで受験し入学した。 これといって特別な理由はない。
投稿者ID:706727 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通真剣に勉強したい方には向いていないです。北大を目指しましょう。研究の施設とかは全くないです。図書館くらいです。
-
講義・授業良いレジュメを音読するだけの教師が多く、後ろの席がうるさい人が多く集まっている
-
研究室・ゼミ普通1年生からゼミがあり先生が書いた活動計画表を見ながら好きなゼミを選び応募します
-
就職・進学良い一握りですが頑張れば大手企業に就職ができます。就職については手厚く指導してもらえます。
-
アクセス・立地良い駅直結なのでかなり通いやすいです。雨風に当たらず大学に通えます。
-
施設・設備普通もう少しこうだったらいいなというものは多いです。 法学部がよく使う教室は冷房がないので、講義とテストは地獄です。
-
友人・恋愛普通しょぅない人がたくさんいます。サークルに所属すれば友達はできるのでないでしょうか。
-
学生生活普通サークルに所属してないのでわかりませんが、色々と企画があったように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律について勉強します。六法意外にも法律が多く学べるので、法律が好きな人は面白いと思います。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先有名なメガネ屋に就職しました。
-
志望動機公務員試験の合格者が多く輩出されていたためです。公務員対策も土曜日に開催されてました。
投稿者ID:706232 -
- 学部絞込
北海学園大学のことが気になったら!
基本情報
北海学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
「北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海学園大学 >> 口コミ