みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![北海学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20028/200_20028.jpg)
私立北海道/学園前駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
様々な勉強が出来る
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部英米文化学科の評価-
総合評価良い様々な分野の教授がいるので幅広く学ぶことができました。ただ学生の数が多いのでその数に施設の大きさなど見合っていない部分があると思いました。また、1つの講義に対して学生数が多いとあまり良い環境で勉強出来ている感じは施設しなかった。逆にいえば少人数の講義は良い環境であったと言えます。
-
講義・授業良いどの講義も内容が大変興味深く良かった。しかし人数の多い講義だと集中して勉強出来ない時も稀にありました。
-
アクセス・立地良い地下鉄直結なので天気の悪い日も通いやすい。周辺の治安も良いので生活もしやすい。また大通や札幌駅から近いのでそこも良い。
-
施設・設備良い施設の大きさが人数に見合っていない。学食はすぐに人でいっぱいになり、基本的にはお弁当をつくって持って行っていた。綺麗な施設と少し古いかな、と思う施設もあった。
-
友人・恋愛良い色々な人と出会えるので大切な仲間に今でもなっている。学部も女子の多い学部なので上手く付き合えば楽しい生活が送れる。
-
部活・サークル普通自分の大学のサークルには所属しなかってのでわからない。部活動は盛んに行っていたイメージがある。成績を残す部活もたくさんあった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語圏の文化や文学など幅広いことが学べました。
-
所属研究室・ゼミ名英米文学を読み解く。
-
所属研究室・ゼミの概要英米文学を読み解く。特に詩について深く学びました。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先株式会社 インテリジェンス
-
就職先・進学先を選んだ理由就職先が見つからなかったので、卒業後同じ境遇の人達で就職を目指すプログラムに参加しました。
-
志望動機英語の勉強をしたいとおもったので。様々な分野の教授がいたので。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか試験内容が小論文だったので、国語の先生と小論文対策を1ヶ月程行っていました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84092 -
北海学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細