みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(410)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    自由人が多い個性派集団

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理・応用コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学構内や学生の雰囲気は落ち着いている。キャンパスの内外に緑が多く、落ち着く空間なので、授業がない日でも課題をやるために来る人が多くいる。自習環境も静かで、集中できる。
    • 講義・授業
      普通
      学部学科関係なく全員が履修する教養科目は、大きな教室で講義を聞き、評価はテストのものが多い。自分の学科のみの講義は少人数制が多く、わからないところがあっても仲間や先生に聞きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動の頻度や内容の濃さの差が激しい。自分の学びたい先生に師事してゼミを選んだ人は、課題の多さに苦労していたので、先生の人柄だけでなくゼミの内容もしっかり見学したほうがよい。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートの授業が必修になっており、1,2年はまだ考えたくなくても必然的に就職のことを考えさせられる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅からは歩くと7分ほどで、近くにあまり大きい商業施設やお店がないので、講義の空き時間を学内で過ごす人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      C棟が新しく建てられたため、教室や設備は非常にきれい。A棟とB棟も、他大学と比べてきれいなほうだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が1学年100人ほどと少なめなので、友人間のトラブルなどが起きた時に逃げ道が少ないと感じた。
    • 学生生活
      良い
      学祭が盛んではないので、学祭に行く人のほうが少ない。他大学のサークルに入ったり、バイト先で仲間を見つける人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの学科も必修や教養科目が多く、履修内容が似ている。2年次以降は心理学やマスコミ系など、おのおの興味のある分野にわかれて履修する。
    • 就職先・進学先
      運輸・倉庫業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408129

北星学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道科学大学

北海道科学大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。