みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  経済学部   >>  口コミ

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(428)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(154) 私立大学 995 / 1837学部中
学部絞込
15461-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は入学するまで正直経済に興味がなかったのですが、興味を持てるような講義がたくさんあります。また、私は経済学科ですが英語の副専攻も取る予定です。経済も学びながらですが、北星は英語に力を入れているため、英語に触れられる機会が多くて良い経験がたくさんできます。
    • 講義・授業
      普通
      良い講義とそうではないものがありますが、基本的に出席や私語に厳しい先生が多いので、真面目に受けようと思えばいくらでも吸収できると思います。講義の幅も広く、様々な講義を受けて、いろいろな刺激や興味を持てるきっかけも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期からゼミが始まります。ゼミは内容が偏ってるものが多く、先生の評判も生徒同士の噂でとても詳しく流れてくるので大体の内容は受ける前から把握できます。
    • アクセス・立地
      良い
      大谷地駅から徒歩5分ほどで、とてもアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は隅々まできれいですし、デザインにも凝っていて通っていて何をするにも不自由ない設備が整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364875
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを探す時間がある大学。やる気次第で将来が決まる。学校に来ない人はそれなりの将来であり、ちゃんと真面目に学校生活を楽しんでいる人はしっかりとした道を作れる。
      やる気のない人も多いが、授業自体は問題ない。勉強したくない人には向いてないかも。
      四年間勉強したくてしっかりとした自分の人生の道を切り開きたい人にはおすすめ
      待っていても出会いは来ないので何事にも挑戦するべき、サークル、委員会にも。いいか悪いかはあなた次第だと思う!
      とりあえずやりたいことないなら経済と法学学ぼう(*^_^*)
    • 講義・授業
      良い
      熱心な人もいれば適当な人もいる
      そこは先輩とかに聞いて見極めて!
      熱心な人は本当に熱心。
      いい授業もあれば悪い授業もある。
      まあ履修は取り消せるから問題ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済と法学で別れる。
      好きな方にはいれば問題なし
      ゼミも先生を見極めること。
    • 就職・進学
      良い
      資格とる授業があまりないが、放課後とかに有料でやっているからいいかも。サポートはしっかりしてる。それを自分でやるかやらないかはそれぞれ。
    • アクセス・立地
      良い
      大谷地駅から約5分
      10分はかからないけど、、
      わたしは7分くらいかしら。
      辛い距離ではないし森の中を通るので歩いていて気持ち良いし程よく塩梅だと思う。車はダメだよ!
    • 施設・設備
      良い
      学校自体綺麗だし生協もあって便利。設備も問題なし
      構内も広いしのびのび大学生活を送れる!
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしは友達ができたけど、サークルとかにはいってないと厳しいかも。クラスがないから積極性大事よ
      同じ授業の子でもいい!とにかく友達は大切かな。
    • 学生生活
      良い
      イベントも体育祭とか学祭はあるけど希望者のみ!わたしは一度も出たことないなー楽しそうだけど!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済と法学、どっちか選べる
      迷ってる人はとりあえずどっちも吟味してみては?
      必須科目が超少ないから自分の好きな科目学べるよ!
      優柔不断な人は困っちゃうかも( ; ; )
    • 就職先・進学先
      公務員が多い
      二年生くらいになると公務員希望の人は大原専門学校とかで勉強し始める
      他の就職先はわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:353627
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に学べる環境があり、先生たちもいい人ばかりで、疑問点などがあった場合にはすぐに対処してくれるところがいいところだと思ってます!
    • 講義・授業
      良い
      講義については、国籍が違う先生もおり、幅広い視点で学べるところです。
      学科問わずですが、ビジネスコンテストを開いていてその際に参考となる起業塾があり、それには外部からきた講師も招いて、沢山のものを吸収出来る機会が備えられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年なので、ゼミということは三年になってからですが、海外にワインと売りにマーケティングリサーチだとかをすると聞いていて、楽しそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      大谷地駅から徒歩5分ぐらいで、とっても通学しやすいところではあります。
      サイクリングロードも近くて、自転車で通学する方にはいいところだと思っています。
      地下鉄も近いので、学校終わってからのバイト行く際にも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校での施設は敷地は狭いですが、沢山の設備があり、充実しています。
      校舎も綺麗な状態で授業ができ、パソコン面でも申し分ないです。
      それに、センター棟というところで勉強もできるので、充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330272
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境が素晴らしい。少人数のゼミなどに力をいれており、覚えたいことも覚えれる。この学校でよかったと思える。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してると思う。とても良い。素晴らしい。講義が丁寧。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によってやることも学ぶことも違うので選ぶのが大事だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は申し分なく良いと思う。就職ない支援がしっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くだけで着くので基本的には問題ない。治安もまったく悪くない。
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しく建てた校舎もあり、充実している。何より綺麗なのが良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実している。入る部活などが重要だと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広い分野を学ぶ。ここはどの学科も結構共通する部分だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250352
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンスキルは上がって、就職後も逸材だと評価をいただいておりますし、講義もわかりやすいものばかりなので、おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教授は優しく、わかりやすい講義をしてくださる方ばかりでした。
      講義の種類も幅広くあり、自分が学びたいものを選考することができました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはいつでもしてくださりますし、実績は非常に良いです。
      人間性が豊かに成長することができる環境なので、就職には有利だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近を謳っていますが、雨の日は道が悪く、地下直結だったら良かったのになと4年間思いながら通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      施設も基本的には綺麗ですが、全ての建物が繋がっていればもっと良かったのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義も少人数のものがたくさんありましたし、友人もたくさんできる環境でした。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は充実していました。
      すごく迷いましたが、どこのサークルもとても楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンを使った講義が多いです。
      ただ、それを専門とするよりも、人間性が育つような講義もありますし、英語の講義や言語スキルを磨くものもありました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      パソコンスキルを向上させたかったからということと、知り合いの先輩がいたので選びました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:733413
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法律を学びたくて法学部と同じように考えて来る方にはおすすめできません。
      経済分野の補助としての法律の知識、が私としての印象でした。
    • 講義・授業
      良い
      経済法学科というだけあって、初年度は必修の経済も複数あります。その中でも特筆するようなこともないですが、特別悪いということも無い印象でした。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援課の方が親密になってくれました。
      またゼミの教授もサポートしてくれる方がいました。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅からサイクリングロードを経由して通ってました。
      夏場は原付きや自転車で通ってましたが、坂の上にあるのでしんどかったです。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古いです。
      新しい建屋もありますが、古い印象のほうが強かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多い大学なので恋愛は機会がたくさんあると思います。
      サークルも結構な数あるのでアクティブに活動する人なら充実できる土台はあるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体数が多かったです。軽音楽サークルでしたが、同じ軽音楽サークルでも三つほどサークルがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済分野と法律学の基礎。必修科目に外国語がありました。
      2年次には法律分野ですと民法関連や刑法関連など掘り下げたものもありました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      法学部で法律を学びたいという思いで受験した志望校に落ち、経済法学部という形で法律を学べるこの学科に一抹の願いを託した感じでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728201
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ割と有名だし総合はいいかもね。 とりあえずで大学行こうと思ってる奴には専門学校を進める。意味ないから
    • 講義・授業
      普通
      他の学校とくらべるとまあそんなもん。 よくもないしわるくもない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そうおもったから
    • 就職・進学
      普通
      逆に邪魔だった。 サポートシステムはいいけど対応する人がよくない
    • アクセス・立地
      普通
      通うのはほぼ駅直結で最高だった! サイクリングロードもあってかよいやすい でも都心部じゃないから遊びに行くときいちいち町に行かなきゃいけないのがめんどい
    • 施設・設備
      普通
      普通よくもないしわるくもない。 いやちょっと悪いくらい。 他の大学の設備知っちゃうとね・・・・
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなもん学校関係ない 人によるとしか言いようがない 個人の問題
    • 学生生活
      普通
      これも普通どちらともいえない。 多いと思えば多いし少ないと思えば少ない。 平均がどこかがわかんない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今ある経済ネットワークを破壊して乗っ取ろうとしたけどダメだった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まったく関係ないコネで就職しました。 だから意味ないって言ってしまえば意味がなかった
    • 志望動機
      さっき書いた事と一緒なのでさっきの文章をもう一度お読み下さい
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572605
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律は堅いイメージがあるがわかりやすく説明してくれる講義が多いので、学びながら興味も大きくなっていく。
    • 講義・授業
      良い
      法律と経済について専門的な講義があり、数も多いので自分の興味に合わせたカリキュラムにできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から本格的なゼミが始まる。民法、商法、刑法、行政法、労働法、ゲーム理論等多くのゼミから選べる。第1から第3希望まで選べて、選考の仕方は教員によって異なる。僕が選んだ行政法ゼミはくじ引きで決まった。
    • 就職・進学
      良い
      教員は学生の質問に丁寧に答えてくれる。就職や進学情報は就職支援課が発信していたので、学科では特に積極的なサポートはなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄大谷地駅の近くなので移動が楽。自動車通学はできない。サイクリングロードに面しているので自転車で来る人も多い。
    • 施設・設備
      普通
      学科専用の施設や設備は特になかった。構内はとてもきれいである。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科やサークルによって関わる頻度や人数は変わってくると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いと思う。複数のサークルを掛け持ちしている人も多いので自分の興味に合わせて入れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律は、憲法、民法、刑法、商法、労働法、行政法、民事訴訟法など法律全般について学ぶことができ、経済については、マクロやミクロについて学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      建設業の技術職
    • 志望動機
      高校のときの友達に誘われて入った。法律は興味があったので学べてよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564821
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間過ごす中で、良い面も悪い面もたくさんみることができた。 うまく活用すれば良い恩恵を受けることができる設備やシステムなどもあるが、 その反面、悪い方にはまってしまうと、とことん悪くなるため、気を付けたほうが良いと思った。
    • 講義・授業
      良い
      会計、マーケティング、マネジメント、情報の4つの分野について学ぶことができる。 どれか1つの分野に特化して(その分野を中心として)、履修することもできるし、 幅広く、まんべんなく学びたい人は全分野バランス良く履修することもできるため、 自分の興味に近いことを学びやすいシステムになってると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年生のみ必修で、4年は任意だった。 ほとんどのゼミでは、ゼミ活動として取り組んでいるプロジェクト名や企画だけを聞くと凄いことをやっているように聞こえるが、 実際の取り組み方が雑なケースが多かった。 やりっぱなしだったり、やれと言われたからやっているがやる気のないゼミが多く、 やるからにはちゃんと取り組みたいタイプのわたしからするとストレスだった。
    • 就職・進学
      普通
      学科としては特に良し悪しはないと思う。 大学全体としては、就職支援はしっかりしているので、就職支援課の人と相性がよければうまく活用して、力を借りるとよいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅は外れの方にあるが、 徒歩5分で着くため、立地は優れていると思う。 また、駅直結のスーパーや大学から徒歩3分くらいのところにコンビニがあり、他の方面にも居酒屋などのお店が充実しているため、一人暮らしもしやすいと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      学科として使える部屋やゼミ室等がないため、充実している、いない以前の問題で、施設・設備が何もなかった。 しかし、全学科共通で使用するゼミ室や情報室等は広さや台数が様々で用途によって使い分けることができるので、その点は良いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      経営情報学科は、グループで固まるひとが多く、あまり他のグループの人と交流しない、寄せ付けない雰囲気が強かった。 ゼミ選考等も、グループ単位で決めてまとまって受ける人が多いため、 単独で入ったわたしは居心地が悪かった。 普通に話す知り合い程度の人は増えるが、学科内での友人は入学時以降はほぼ増えなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いので、見学に行って雰囲気を見て決めると良いと思う。 例えば、軽音楽系のサークルだけでも3つあり、 もしどこか1つが合わないと思っても、違うサークルは居心地が良いかもしれないので、バンドをやること自体を諦める必要はないと思う。 やる内容ではなく、サークルの方針で決められるので、合うところが見つかるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、マーケティング、マネジメント、情報の4つの分野を学ぶことができる。 どれか1つに絞っても良いし、全分野まんべんなく学ぶこともできる。 わたしは3年生からのゼミで情報を選択していたが、ゼミが始まってからも全分野バランス良く履修していました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      興味のある分野がなかったため、当たり障りのない大学ばかり受験した。 結果的にここしか受からなかったため、入学した。 入学することに語れるほどの動機はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572023
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校で特に力を入れてやっていることがないので。施設としては特に必要ないものに新しく設置したりして学費をもっと他の学生が喜ぶべき施設を作ってほしいなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      板書が汚い講師が多く、何を言っているのかわからないためテストの時には何を重点的に勉強したらよいのか、何を対策すればよいのかが全くわからない授業があるのが少し不満です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでは話す人がいないし、先生は何言ってるのかわからないため。他のゼミに比べて特に行事もなく全員が協力して何かを行ったことがないので今だに議論でも話し合うことがないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課のサポートがとても親切で魅力的だから。インターンシップや企業等訪問も学校が主催して行っていてくれてとても参加しやすかったです。不安なことにも相談に乗ってくれたり情報も豊富でとても助かっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の降りた駅から中途半端な距離で地下鉄と直結させてほしい。地下鉄を降りてから外を歩くのがとても憂鬱で、中途半端な距離にとても困っています。また、周りに特に何かがあるわけでもないので立地はいいとは言えないです。
    • 施設・設備
      悪い
      特に充実した施設があるわけではないなと感じているため。特に使わない施設を作って学費を無駄に使っているっといった印象が正直なところです。また、ジムを利用したことがあるのですが、ダンベルが壊れていてとても使い辛かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はある程度いるがそこまで仲がいいわけではないため。学校で話すけどかといって休日や学校終わりに遊びに行ったりするような人もいないので正直上辺の関係しかないと思っています。
    • 学生生活
      普通
      別にとてもつまらないというわけでもないが特別楽しいとも感じないため。サークルにも所属しているわけではなく、休日は大学の友達ではなく高校時代の友人など地元の友達と遊ぶことが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職支援は他の大学よりもとても丁寧で素晴らしい大学だと思います。授業もよくわからない講義もありますが、わかりやすい講師の方もいるのでとてもいいと思います。
    • 就職先・進学先
      金融業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409268
15461-70件を表示
学部絞込

北星学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1

     札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩11分

電話番号 011-890-2731
学部 経済学部文学部社会福祉学部

北星学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北星学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北星学園大学の口コミを表示しています。
北星学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.81 (536件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (322件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.83 (697件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (235件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (178件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。