みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    病院以外の就職先を希望する人向け

    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習系の授業はは充実している方であると感じますが、国家試験に向けた授業は少し手薄かなと感じます。私はこの4年間通ってみて満足出来た授業は少なかったです。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士は様々な就職先があるところ、どの分野にて就職経験のある先生方がいるため就職先は幅広く考えられることができると感じます。
      ですが、国家試験に向けた講義内容かと言われると少し私は満足いきませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の後期からゼミが始まりますが、コロナのためオンライン活動が主であったためあまり満足いく活動ではありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は特に偏りなく幅広く就職していると思います。
      学校自体でのサポートは多々ありますが、学科自体がというのは少ない方であるのかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺にはコンビニぐらいですので、空きコマは学校で時間を潰します。
      駅に近くないので立地がいい方ではないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      実験道具も揃っていますし、調理室も少量用と大量用、設備は揃っているほうではないのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はサークルなどに所属していると学科を超えて関係を築くことが出来ます。恋愛に関しては女子大ですので学内では厳しいため、他大のサークルに所属することやバイト先などで出会いがあると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナがなければ縦割りクラス会というものを毎年行いぜみの先輩がゼミの活動を教えていただけるので自分が入りたいものが見つかりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験に必要な科目を学んでいきます。
      履修科目はほとんどが必修なので自分で時間割を作ることは出来ません。。
    • 志望動機
      食に興味があった中で、学校給食の美味しさ、楽しさを次世代に伝えたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781950

藤女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

札幌大学

札幌大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北翔大学

北翔大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神

藤女子大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (156件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.99 (141件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。