みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立北海道/北18条駅
-
-
卒業生 / 2013年度入学
人生に役立つ知識を詰め込んだ学科
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部人間生活学科の評価-
総合評価良い福祉・家庭科教諭等の専門的知識を身に付けられる良い学科です。学内の図書館には数多くの専門的な書物が有り、さらに細かな分野(例えば高齢者福祉、地域福祉等)に詳しい教授がいる為、学びを掘り下げたい方にとってはとても良い環境でした。しかしその反面、学科の中で興味のある専門分野が無ければ、授業が意味のないものに感じてしまうかもしれません。
又、卒業後の就職活動に関しては""藤ブランド""という良いイメージの言葉が有る為か、とても有利に感じました。 -
講義・授業良い講義の内容はかなり専門的になります。私は福祉を専攻していたのですが福祉の中だけでも、児童福祉・高齢者福祉・地域福祉・社会福祉論・ソーシャルワーク論等、数多くの分野を学ぶ事になります。
事例や資料を用いながら行う授業が大半となりますが、高校までとは異なり自ら学ぼうという積極性が無ければ授業に置いていかれます。
講義の内容に関しては専門的で良いのですが、生徒の頑張り次第というところも有る為評価4点です。 -
研究室・ゼミ良い人間生活学科では、ゼミによって専門性や頻度、生徒の意欲がかなり異なります。ソーシャルワーカーを目指す学生は難関試験を突破しなくてはならない為、対策を授業でしっかりと取り入れていました。サポートもかなり手厚く、教授と生徒が一丸となって日々努力出来る環境でした。又、地域福祉を主に専攻しているゼミでは街のボランティアに積極的に参加したり、ゼミによって活動が様々なので自分に合ったゼミを選ぶ事が出来ます。
しかし、あまり意欲のない生徒が集まるゼミが2つ程有り、そこに所属していた生徒の話を聞くと活動自体もあまりしていませんでした。こちらも生徒次第というところが有る為評価4点です。 -
就職・進学良い藤女子大学の就職実績はかなり良いかと思います。大半の生徒が利用していたのはキャリア支援課です。私が在学していた時は3人のスタッフがいました。講義の空いた時間にスタッフに相談しに行ったり、インターンを申し込んだり等活用していました。又、キャリア支援室にはたくさんの過去の採用データやSPI等の対策本も有ります。
他にも、外部講師の講義でエントリーシートの書き方を勉強したり、任意で模擬面接を講師に見て貰う機会を設けて頂いたり、かなり手厚かったです。その為、評価5点です。 -
アクセス・立地悪い立地条件だけは他の生徒も悩んでいました。
最寄りの地下鉄麻生駅からバスで約30分程の場所に有り、冬だと雪がたくさん降る地域なので、バスの時間を考えかなり早く家を出発しなければなりませんでした。周りには講義の空いた時間に立ち寄る事の出来る飲食店等もなく、4時間以上空いた時間が有っても、車が無ければ学校にずっと居るという様な形だった為、評価1点です。 -
施設・設備普通図書館は先程も申し上げた通り素晴らしく、とても充実しています。施設は本館と新館があり、それぞれの場所によって快適温度ではない場所がいくつか有りました。又、サークル活動は一部で盛んで、殆どの生徒は他校の部活動やサークルに所属していた為、評価3点です。
-
友人・恋愛普通女子大学なのですがさっぱりもした性格の人が多く、思い描く様ないじめが多数ある様な女子大学ではありませんでした。ただ、男子生徒はいない為、恋人ができやすい環境とは言えません。この点から、評価3点です。
-
学生生活良い私は他校の部活動に所属していたのですが、周りも殆どがそうだった為やりやすい環境にありました。又、アルバイトも殆どの生徒がしていたかと思います。他の学科だと宿題が追いつかずバイトもあまり入れないという話を聞いた事がありますが、人間生活学科は宿題も適度なので問題ありませんでした。この点から、評価4点です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は福祉、環境、衣服等の様々な分野を広く学びます。音楽や体育、英語等の高校まででも学ぶ事をするのも特徴です。
2年次は自分が学びたい分野を選ぶこととなります。ざっくり分けると、福祉と衣環境になるかと思います。
3年次は本格的に専門性を高めていく時期で、この時から所属するゼミを決め学んでいきます。又、講義も専門的な知識が必要になり、実習なども増えていきます。
4年次は必修科目が少なくなり、私の場合はゼミ活動が主な学校生活でした。夏に、二度目の実習がある人もいます。卒業論文は4月頃から資料を集め始め、8月頃に本格的にスタートし、11月には終えました。 -
就職先・進学先空港の案内業務
投稿者ID:431683
藤女子大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細