みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立北海道/北18条駅
-
-
在校生 / 2015年度入学
子どもの可愛さ倍増??成長できる学科
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間生活学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い保育を学ぶなら、ベストな学校だと思う。現場を経験してきた先生方が多いので、深く学べる。また、実習が2年生からあるため、3年生で行く教育実習ではかなり準備した上で臨むことができるのが強みであると思う。先生方も優しく、相談や質問には丁寧に対応したくださる。
-
講義・授業良い現場を経験してきた先生方が多いので、深く学べていると感じている。特別支援の授業も多く、充実している。履修登録時、必修科目を事前に入力しておいてくれるので、必修科目を取りこぼすことはない。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から。興味のある分野もある程度固まってくるので、いい時期だと思う。私のゼミは、論文を読んで問題点や疑問点を話し合い意見交換し理解を深めたり、実際に施設などに見学に行きお話を聞いたりして、とてもいい経験になっている。ひとつのゼミに9人ほど所属し、今まで関わりの少なかった学生と関わり、少しずつ仲が深まったと感じている。
-
就職・進学良い就活のための講座やセミナーが開催されている。キャリア支援課での面談が行われ、相談や面接練習、履歴書やES指導もしてくれる。廊下の掲示板に求人が貼られているので、4年生だけでなく、1年生の時からなんとなく眺め、それが業界研究にもなるのでは。
-
アクセス・立地悪い周りに何もない。防風林と斎場しかない。一番近いセブンイレブンまで敷地内を歩いても7分くらいかかる。遊ぶところはない。雪だと麻生から時間かかるし、あまりにも荒れると麻生まで来たのにバスが運休で学校に行けないこともあるらしい。麻生まで来たらお店もあるけど、大抵定期が通ってるから遊ぶなら札幌駅か大通、すすきのに出ることが多い。
-
施設・設備普通見た目はピンクでかわいいけど、中はそこそこボロい。16条キャンパスが羨ましい。風通しが悪い教室は夏暑い。新館は冷房があるけど、旧館はない。特別不自由はないが、花川も16条キャンパスくらいにしてほしい。しかし、体育館とグラウンドは広く、サークルでは大人数でも使えるのはいいと思う。
-
友人・恋愛良い女子大だけど、ネチネチしてない(0じゃないけど)。でも基本フランクで元気な子が多いから話しやすい。お嬢様感もない。恋愛は北大とのインカレサークルで出逢いがあると思う。
-
学生生活良いよさこいサークルに所属しており、本祭期間はとても充実している。他大生や他学科の友達もできた。性別年齢色々な人に出会えて刺激になるし、みんなで心をひとつに踊るのはとても青春を感じる。アルバイトは放課後に。辛くて急性腸炎と六官神経痛になったバイトもあったけど、それも勉強だったと思う。今はバイトを変えて、楽しく人にも恵まれながら働いている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育を勉強するなら藤!実習が2年生からあり、3年生の教育実習に備えることができる。日誌の書き方や子どもとのかかわり方を実践で学んでから行けるのはとても心強い。実習のサポートが手厚いので、辛いながらも力を発揮し、しっかり学ぶことができる。授業は1年生が一番辛く、少しずつ楽にはなるが、他の大学や文学部のように自由な時間がたくさんできるわけではない。3,4年生の夏休みはほぼない。実習前の休み期間も実習準備で終わる。しかし、可愛い子どもと毎日かかわるのは楽しいし、子どもと信頼関係が築けたときは本当に嬉しい。実習で得るものはとても大きい。授業はとても興味深いものばかりで、保育の歴史、子どもの食と栄養、乳児保育、園経営論、発達心理学、教育心理学、特別支援教育、子どもの保健、ピアノ、音楽基礎理論、芸術、絵本、教育課程、社会的養護等、子どもに直接関わるものの他、キリスト教学、日本国憲法、女性とキャリア、心理学、外国語なども学ぶ。特別支援教育については、障害ごとに授業があったり病弱児についても学べたりと深く学べる。卒論はゼミで興味のある分野について自分で掘り下げていく。卒論指導の時間もある。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415476
藤女子大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細