みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    落ち着いた雰囲気

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野について4年間でしっかりと学べる。そして、学校全体、学科全体が落ち着いた雰囲気なので勉強しやすい環境です。ただ、アクセス条件があまり良くないのがキズです笑
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野に精通している先生方が多くいて、学びが深い。また、保育現場を経験している先生も多いので実際の環境についても多くの話を聞くことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスについては、地下鉄の最寄駅からも、JRの最寄駅からもバスを使わなければ通えない。また雪が降ったり、いろいろな悪条件が重なったりすると、30分の遅れは覚悟。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はピンク色でかわいらしい。新館は主に保育科が使用するが、新館への連絡通路が2階部分にしかないため、本館の4階と新館の3階で続けて授業があるときなどは、少し移動がめんどくさい。ただ、そんなに広い校舎ではないのであまり気にはならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、みんな穏やかで落ち着いた雰囲気の子が多い。やはり、派手目な子たちが集まったり、おとなしい子が集まったりする風潮はある。他大のサークルに入っていたり、アルバイトをしていたり、まわりとの関わりが多い子は恋人がいることも多い。私の学年では3人に1人が恋人がいると思う。
    • 部活・サークル
      良い
      学内には北16条キャンパスのサークルや部活なども含めると、意外と多くの部活、サークルがあると思う。ラクロスや茶道華道、執行部、着付けなど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育に関すること。障害、児童福祉、心理、家庭支援。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会福祉系のゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会福祉や児童福祉施設について。保育ソーシャルワーカー。
    • 志望動機
      4年間でしっかりと保育について学び、自分の将来をゆっくり考えたいと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用を考えていたので、基本的にはセンター試験の勉強がそのまま一般試験の勉強にもつながると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82646

藤女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

札幌大学

札幌大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北翔大学

北翔大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神

藤女子大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (156件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.99 (141件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。