みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![藤女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20025/200_20025.jpg)
私立北海道/北18条駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
立地が最高だけどずっっっとオンライン授業
2021年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]文学部日本語・日本文学科の評価-
総合評価普通日文は真面目な生徒が多く、勉強したい人には向いてると思う。授業に真剣に取り組めば先生も相応に応えてくれます。
-
講義・授業普通授業に関して言うことはありませんが、リモート授業に対応できていない先生が何人かいます。
-
研究室・ゼミ良い二年生からゼミ練習の様な授業がはじまります。先生にもよりますが、少人数のゼミに入ると、発表の仕方やレジュメの作り方など丁寧な指導を受けることができます。
-
就職・進学普通コロナという状況や二年生ということもあり、就職に関してのサポートはまだ受けていない。
-
アクセス・立地良い札幌駅から近く、南北線の18条駅に近い。学校周辺はカフェも多い。
-
施設・設備普通大きい講義室はエアコンあります。食堂はコロナのせいで空いてるところは見たことありません。
-
友人・恋愛普通コロナ禍で大学の人とは会えていません。ほぼ全てリモート授業です。2年間通いまともに学校行けたのは2ヶ月程度です。友達と北大のインカレに入るといいです。
-
学生生活悪いコロナ禍で活動していません。北大のインカレに友達と見学に行き、自分に合ったサークル選びをしてみてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は様々な科目を学ぶことができます。学部も色々な人がいます。二年から専門的な授業が増えます。
-
志望動機高校の時国語が得意だからと言う理由で進学しました。しかし、高校の国語とは全く別物です。読書や古典が好きなのであれば楽しいと思います。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が9割です。投稿者ID:771845 -
藤女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細