みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    北海道の伝統的な女子大学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語・日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が良く、快適な生活を送れる大学だと思います。 文学部は就職が難しいと聞きますが、藤女子大学は北海道の就職にも強くおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の教授が在籍しており、古代から近代までの文学を学ぶことができます。 またクラスター制度というものがあり、他学科の授業も受けることができ多角的に学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに面接制度がないので、自分の希望する分野に入れる確率が高いことは魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課が設置されており、また3年次には個別で面談の機会が設けられるため、相談しやすい環境が整えられています。 歴史の長い大学なので、名前だけでも印象が良いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩20分で通えます。 最寄り駅の地下鉄北16条からも徒歩5分と近く、非常にアクセスは便利です。 コンビニ、飲食店も周りにたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎を改装したため、大変きれいです。 ロッカー、化粧ルームも完備されており、女性のための気配りがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、学内での恋愛はありませんが、 気の合う友達ができやすい環境にあります。
    • 学生生活
      悪い
      他大学のサークルに入る人がほとんどで、あまり活発とは言えないようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は少なく、1年目から好きな分野を選択して学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 志望動機
      歴史の長い女子大というネームバリューに惹かれたことと、文学が好きだったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703860

藤女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

札幌大学

札幌大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北翔大学

北翔大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神

藤女子大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (156件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.99 (141件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。