みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    ピアノや造形があり、楽しく学べます。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、保育系の職に就きたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。保育以外にも人間生活、食物栄養の学科があり、その講義も手続き次第で受講出来ます。ボランティアやバイトの募集も多く、様々な経験のきっかけがあるので、自分次第で最高の大学生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育に関する専門知識はもちろん、ピアノや造形などの技術的なことも講義があるので、とても役立ち、楽しいです。また、保育だけではなく、特別支援教育や司書の講義があるので、今、保育士に求められている必要な幅広い知識がより身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは種類が多く、迷いますが、自分の興味のあるゼミが見つかりやすいと思います。ゼミは発表の場も設けられるため、モチベーションが上がります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセントを誇っています。ただ、就職先は幼稚園や保育園が多く、企業などはまだ少ない気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅がありません。とても田舎です。バスはありますが、本数が一時間に6本ほどです。図書館、学食、購買は大学内にあり、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は広く、設備も図書館、学食、購買などあり、便利です。ピアノ練習室が20室以上あり、防音になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大であるため、男子との出会いが一切ありません。ただ、保育学科の人は優しい人が多いため、とてもいい人と友達になることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      楽器演奏や歌の発表会にむけて練習をします。
    • 志望動機
      ピアノが得意で保育で活かせるのではないかと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      練成会
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、学校で分からないことを先生に聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120282

藤女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

札幌大学

札幌大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北翔大学

北翔大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神

藤女子大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (156件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.99 (141件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。