みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  英語文化学科   >>  口コミ

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

文学部 英語文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(53) 私立大学 1010 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大なので女子しかませんが、みんなのんびり過ごしています。今年度から新しい校舎ができてものすごく綺麗です。パウダールームがあります。女子大というとキラキラしたイメージがあるかもしれませんが、男子がいないので意外とみんなすっぴんだったりします。楽しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くに地下鉄の駅があります!歩いて5分くらいです。
      札幌の中心地なので、近くに札幌駅もあります。
      授業が終わると友達と一緒にショッピング行ったりご飯にいったりもできるので、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので男子はいません。出会いがないのはほんとに悲しいです。男友達を増やしたい人にはほんとにオススメしません。
      共学へいくことをオススメします。サークルは他大学とのものがほとんどなので、友達はふえますが、彼氏持ちは圧倒的に少ないと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは英文科なので英語を学んでいます。
      ネイティブの先生のクラスをとったり、必修は多いですが楽しいです。英語の読み書き能力はさらに伸びます。TOEICなどの資格のクラスもあり、学校で受けたりもできるのでとても助かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338740
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入って留学を考えている方にはおすすめの大学です!協定校留学というものがあって、留学先で取得した単位をそのまま日本で取得する単位に変換することができます。英語の授業は、自分で積極的に外国の先生を選んで授業を取らないと、なかなか学ぶことができません。英語と関係のない授業も多いです。TOEFLを年2回受けるので、それで英語能力の向上
      図ります。
      校舎はとても新しくきれいで、札幌駅からも徒歩で通学できる距離です。近くには北海道大学があります。北大ではサークルがとても充実しており、藤の学生さんも、そちらに入っていることが多いです。学食が美味しいのも藤女子大の特徴だと思います。生徒の雰囲気はとても良く、落ち着いている人が多いです。
      就職については、まだあまり詳しくはわかりませんが、キャリア支援科の手厚いサポートがあります。3年生の春から、就職に向けて、徐々に準備をしていきます。主な就職先は、保険会社、航空会社、旅行会社、銀行などです。
    • 講義・授業
      普通
      一般的な大学の講義だと思います。外国の先生は少なめです。大学の先生の他に、他大学の先生が非常勤で来ていることが多いです。
      自分の学科の授業の他に、他学科の授業を受けて、単位を取得できるのは、とても良いところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの種類は少ないです、まだゼミが始まっていないのであまりわかりません。英文科のゼミは3年生の春から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      上記に書いた通り、就職はキャリア支援科の方がとてもよく面倒をみてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩20分、地下鉄北18条駅から徒歩5分、北海道大学から徒歩10分くらいで、通学には最適です
      。治安もとてもいい場所です。近くにはスーパーや百貨店もあり、生活には困らない場所です。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても清潔感があり、キレイです!図書館やパソコン室も広く、使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので出会いはほぼないです。ただ、北海道大学が近いので、探そうとすればいつでも見つかる環境だと思います。友人関係は、だいたいみなさん3、4人のグループや、2人でいることが多いです。みなさんとても楽しそうです。また、一人でいても、誰も気にしないので、楽だと思います。ほんとにいい意味で周りを気にしない学生が多いと思います。みなさん個性や、我が強いのも特徴です。(笑)英文科はとても華やかです。
    • 学生生活
      悪い
      学内はサークル、特に運動系が少ないです。ただ、隣の北海道大学にたくさんのサークルがあり、そちらに参加できるので、充実しています!秋には学祭があり、超有名な俳優さんが毎年きます!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語(Reading.Writing.Speaking.Listening)と、アメリカ、イギリスの文化が主です。
      学科には文学系、コミュニケーション系、英語学系、総合研究系の4つがあり、どの系で卒業するかによってとる授業が異なります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337887
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科よりも必修授業が多い学科です。1年時は1限からの授業がほとんどでした。(2年時も1限スタートが多いです)1、2年時ではリーディングやライティングなどの英語教科の必修授業が多いです。中国語や韓国語などの英語以外の外国語授業も必修授業となっており、週に2回行います。キリスト教学校のため、1年時にキリスト教の授業が必修で行われます。他の授業では、海外文学を学ぶ授業が多く感じます。スピーキング力を上げるための授業がもっとあれば良いなと感じることがあります。他大学に比べると留学制度が充実していない為、学校のプログラムではない留学プログラムを選ぶ人も周りには多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      札幌駅から徒歩または地下鉄で通学が可能です。
      徒歩の場合は札幌駅から20分程で大学まで行くことができます。
      地下鉄の場合は札幌駅から10?15分程で大学まで行くことができます。また、札幌駅から自転車を利用して通学している人も多いです。札幌駅横の駐輪場で自転車をレンタルすることもできます。学校周辺にはコンビニやレストラン(北海道大学寄りに多い)もあります。
    • 施設・設備
      良い
      他大学に比べると学校自体は7階建ての小さいものです。講義室は綺麗です。図書室にはラーニングコモンズという勉強スペースもあります。また、2017年度より新校舎が完成しました。新しい講義室や新しい勉強スペースもできました。新校舎にはパウダールームもつくられました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他大学に比べ、充実していないように感じます。
      ですが、隣の北海道大学のサークルに参加することも可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333615
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の勉強が充実していていいとおもいます。
      勉強の仕方によっては留学しなくても十分に英語で会話ができるようになり、非常にいいとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生の授業は個人個人で合う合わないがありますが、おもしろい授業もたくさんあり、藤女子だから学べることも多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは難易度が高めだとおもいますが、とてもおもしろい授業ばかりです。
      特に英文科は英語の特別な授業になるので楽しくいつもとちがう勉強ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実してると思います。
      先生方、事務員の方がとても親身になってサポートしてくれるので最後まで頑張れる環境があり、第一希望の企業に合格する人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅も近く、周りにご飯を食べるところもたくさんあるので特に困ることもなく、学校の周りで楽しくすごせます。
    • 施設・設備
      良い
      とても校舎がきれいでしす。
      図書館もじゅうじつしているし、自習できるところも数多くあり、過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても素敵な友達に出会えるとおもいます。
      恋愛面に関しても、藤女子大学といえば非常にウケがいいし、お誘いをいただくことも少なくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目で基礎固めをして、演習などで応用的なことをします
      自分の学科以外の授業もとれて幅広く学べるのも魅力のひとつです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267495
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一限が多いが、少人数で英語を話したり聞いたりできる。
      また、ネイティブの先生との距離が近い。
      100人程の学科なのでほぼ全員と顔見知りだったり友達だったりする。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよるが、とても良いと思う。
      特にネイティブスピーカーの先生は話しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎ゼミは一年から取れる。
      3年になると自分の卒論のテーマによって4分野のゼミに分かれる。
    • 就職・進学
      良い
      道内では名の知れた大学なので、大手の就職実績がある。
      道内での就職には有利。
      また、学科では航空業界が強い。
      キャリア支援課のサポートがとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      南北線北18条駅から10分あればつけます。
      札幌駅には歩いて15?20分でつけます。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎は新しく綺麗。
      また、来年校舎が新しくなるそうなのでいいと思う。
      暖房とWi-Fiがもっと充実してほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良いと思う。
      少人数の学科なのでほぼ全員友達になれる。
      また、北大のサークルに入って彼氏を作る人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の四技能、文学、コミュニケーション、英語学、英米文学、イギリス文学など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:247654
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で色々な勉強をしたいと思っている学生さんには特にお勧めしたいことがひとつあります。それは色々な進路がこれからに役立てることです
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな授業が数多く設けられており、自由に選択できるところはとても過ごしやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、厳しいこともたくさんありますが充実しております。
    • 就職・進学
      悪い
      さまざまな大手企業への実績があり心配はないと思われますよー。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは15分程度でつきます。バスもあるので心配はいりません
    • 施設・設備
      良い
      比較的に新しく図書館などはきれいで多数の種類が揃っているので役立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活ではとくにたのしい仲間が増えます。より充実した生活のためにおすすめします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野で選択肢を広げ、2年から選択して特訓します
    • 就職先・進学先
      au
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230359
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ということで自然体でのびのびと学習できる雰囲気です。校舎も綺麗で駅からも近く、放課後も充実して過ごすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の講義が多いため質問などもしやすく理解度が深まります。英語を専攻した場合はネイティブの先生に教わることもできますし、留学制度も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語と一口に言っても、専攻内容は複数あるため自分の興味のある分野をしっかり研究することができます。教授との距離も近く親身になって教えてくださるので心強いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方のサポートが強く、安心して就活をすることができます。北海道内では歴史のある評判も良い大学かと思います。実際に全国の大手企業に就職している実績も多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩5分で、札幌駅からも地下鉄で2駅のためアクセスが良いです。ですので、放課後も充実した生活が送りやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校内には旧校舎と新校舎がありますが、講義で使用するのは新校舎がメインのため新しいです。大学自体が小規模のため、大学のイメージである大教室はほかの大学に比べると少ないですが、綺麗なので十分かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文学科では最初の2年間はクラス分けをされて履修必須の講義を選択するため、友達づくりもしやすいです。近くにも他大学があるため、サークルなどで人脈を広げやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語文化学科のため1、2年は英語の基礎を全員学びます。3年以降はそれぞれ興味のある分野を専攻し、研究を深めていきます。私は身近であり勉強していて面白さを感じることのできるコミュニケーションを専攻していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コミュニケーションゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コミュニケーションといっても多くあり、男女のコミュニケーションの相違や、国・文化によるコミュニケーションなどがあります。その全般を学んだあとで、自分のもっとも興味のあるものを選びます。教授や他の学生との距離が近く、楽しい雰囲気で学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      金融機関の営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大手企業で安定しており、福利厚生がしっかりしているため公私ともに充実した生活を送れると感じたためです。
    • 志望動機
      英語を学ぶことが楽しく好きであったため英語文化学科を志望しました。留学経験などはなかったため不安はありましたが、少人数制で学びやすい環境にあることや、女性のみで楽しく過ごせる雰囲気を見て入学したいと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問題を繰り返し解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180612
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたいと思っている人にはいい大学だと思います。外国人教授による英語のみの授業もあるので、英語がしっかり身につきます。
    • 講義・授業
      普通
      アメリカやイギリスの文学・文化はもちろん、言語としての英語も学ぶことが出来ます。また文学の中でも、ファンタジー小説を中心に扱ったものなど細かく分かれているので自分の興味があるものを選べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、1年~3年に自分がとってきた授業などに合わせてコミュニケーション系、総合文化系、文学系などに分かれ、それぞれの分野について深く研究します。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、面接対策や、自己分析の仕方など就職活動にあたって様々な講師を招いて講演を開催してくれます。大学に様々な企業の方が来て企業説明会が行われます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて5分程度のところにありアクセスはいいです。他にも、コンビニやケーキ屋、パン屋等ご飯を食べれるところもいくつかあり学校帰り寄る事出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、本館は比較的新しく、トイレなどの設備も綺麗で整っていて1階と2階に食堂があります。旧館は古い校舎で教会や、図書館があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子のみの大学なので恋愛は構内ではできませんが、1年の時は4クラスに分かれて授業をすることもあるのでそこで仲良くなることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の文法や英作文など総合的にえいごのべんきょうをしました。2年になってからアメリカやイギリスの文学・文化について本格的に勉強が始まります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文学演習C-b
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの緋文字という作品について学びます。最初の頃はどのような話か訳する事が中心ですが、後期になると一人一人担当する場面が割り当てられ、その場面について考察しそれを発表します。
    • 志望動機
      英語に興味があり学びたいと考えていたため。また市内では伝統があり有名な大学だったのでこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に解いていました。英語・世界史・国語に絞られていたので対策はしやすかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179904
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したい人にはいい大学だと思います。更に他の学科の講義も受けられるので興味のある分野を英語のみならず幅広く学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      英語にそのものや、言語学・コミュニケーション・文化・文学といった面から英語を学ぶことが出来ます。中には外国人の教授による授業も行われるのでリスニング力も身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではそれまでの講義より深くその分野について考えていきます。課題や予習の必要もありますがたいていは図書館に訳本等関連図書があるのでうまく利用すればそこまで難しいものではありません。
    • 就職・進学
      普通
      就職課により、ビジネスマナー講座や企業説明会といった多くのイベントが開催されますし、相談も受け付けてくれるなどサポート体制も整っています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で約5分の場所にあり交通の便が良いです。さらに周りにはケーキ屋さんやコンビニ、ご飯を食べられる場所もあります。
    • 施設・設備
      普通
      新館は新しくトイレ、学食、売店などの設備も整っていてきれいです。図書館や教会がある旧館は比較的歴史のある雰囲気を醸し出しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので学校内での出会いはありませんが、サークルやバイト等で出会う機会が多くあります。友人にも恵まれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化・文学といった様々な視点から英語を学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      求職中
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      現役中にはなかなか縁がなく就職できなかったから
    • 志望動機
      名前が良く知られていたし、英語に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くといて、学校で配られる問題集・プリント等で調べるという事をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117835
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語そのものやアメリカ・イギリス等の文化を勉強したい人にはいい大学だと思います。海外に留学する事もできます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類も様々で、オーラルの様に参加型の授業もあり、座学のような形式で行われることもあります。自分の興味のある授業を履修する事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、それ以前の授業とは異なり課題や予習が必須となってきます。それまで自分の興味のある分野をより深く学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      就職課があるので、大学内で様々な人を講師の招いてイベントや、多くの企業が参加する説明会も開催されます。就職活動に伴いマナー講座なども開かれます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から徒歩5分程度の場所にあり交通の便がいい大学です。コンビニやケーキ屋等様々な飲食店が近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      旧館の方は伝統があり趣がある雰囲気ですが、新館はトイレなど設備も新しくなっています。旧館には図書館、新館には学食・売店があるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、多くの友人には恵まれます。しかし、大学内での恋愛はなく、他校と合同で行われるサークル等で出会う場合がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語そのものやアメリカ・イギリス等の歴史・文化・文学について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文学演習B
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イーグルトンというアメリカの批評家が執筆した本からアメリカの文学について学ぶ。
    • 志望動機
      英語を学びたい、英文科だと外国人の教授の授業等英語について深く学べると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いて、高校での講習で行った問題集を解いていました。解説を見直す時間の方を多くとっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115919
5331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

藤女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北16条キャンパス
    北海道札幌市北区北16条西2

     札幌市営地下鉄南北線「北18条」駅から徒歩5分

電話番号 011-736-0311
学部 文学部人間生活学部

藤女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤女子大学の口コミを表示しています。
藤女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  英語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

札幌大学

札幌大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北翔大学

北翔大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神

藤女子大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (156件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.99 (141件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。