みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  英語文化学科   >>  口コミ

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

文学部 英語文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(53) 私立大学 1010 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとても綺麗。授業も多くの種類があって自分の興味があるものを勉強することが出来る。しかし英文科は必修が多いため、1.2年の授業は他学科に比べてかなり大変。でもそのうち慣れる。
    • アクセス・立地
      良い
      南北線北18条駅や東豊線13条東駅に近く、またJR札幌駅も徒歩圏内のためアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      新館が増築されたばかりなので、新しくできたホテル並みに綺麗。また図書館も地下集密書庫にたくさんの本が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くに北大があるためサークル選びもたくさんの選択肢があり、1年生の時のワクワク感はすごい。友達同じ趣味の人がとても多いので、共通の話題を持てて学科を通じて仲良くなれる。(個人差はある) また、北大サークルで彼氏を作る人もたくさんいるので、出会いの場も充実しているのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ライティング、リーディング、スピーキング、グラマーの4技能が中心。あとは3年からのゼミに応じた科目選択が必要。また1年に聖書学もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386533
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラスは少人数なのできめ細やかな授業が受けられます!
      英語文化学科は、英語学、言語学、コミュニケーション学、文学、というようにあらゆる分野の授業を受けることが出来るので、視野が広がります!
    • 講義・授業
      良い
      文学部は、英語文化学科、日本語日本文学科、文化総合学科の3つの授業を横断的に受けることができ、知識の幅が広くなります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はコミュニケーション系のゼミに所属していますが、日々の会話の中で人々が自然と工夫しながらコミュニケーションをしていることがわかりました。友達との会話や接客のアルバイトでも自分の言葉遣いに気をつけたり、相手の表情を見て工夫するようになりました。
    • 就職・進学
      良い
      ひと学年の人数が少ないため、学内の企業説明会はとても話が聞きやすいです。先輩方が仕事で業績を残しているため、企業の方々もすごく期待してくださっています。キャリア支援科の方も親身になって相談に乗ってくれるので、たくさん相談して納得のいく就職活動ができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385751
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で英語力を上げようと思うなら自分でどれだけ努力をするかだと思います。これはこの大学に限った話ではないと思いますが…
      授業をただなんとなく受け身で受けているだけではそんなに英語力が上がらないような感じがしました。
      学科の雰囲気としては、この大学の他の学科比べて1番華やかだと思います。いわゆる「チャラい人ばかり」などではなく、ファッションなど見た目を気にする子が多いような気がします。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはとても手厚くサポートしていただけると思います。
      他の大学にも就職相談ができる課があると思うのですが、この大学に関しては就職支援課がきっちり機能しており、職員の方に相談に乗っていただきやすいです。
      授業の中で先輩の話を聞くような機会も学校自体が用意してくれるので、自分の志望業界の先輩とコミニュケーションを取りたい場合、無理して自身で探さなくてもお話しする機会ができやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381937
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルは高くないが北海道内ではブランド力もあり、真剣に学ぼうと思えば学べる環境なのでいい大学だと思う。
      生徒は良くも悪くもいろいろな人がいる。学科によって学生にも特徴があり、英語文化学科はかわいくてキラキラしていて派手な人が多め、日本語日本文化学科はおとなしくて真面目な感じ、文化総合学科はそれらふたつの中間くらいのイメージである。
    • 講義・授業
      良い
      正直ためになる授業もあれば聞くだけ時間がもったいないなーという授業もある。
      ただ自分の興味にあった授業をとれると思うので自分の選び方次第であるといえる。
      教員はみんないい人でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職関係の講義やサポートがあったり、就職支援センターの方が模擬面接をしてくださったり、十分なサポートが受けられると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅もちかく、札幌駅にも歩いて行ける範囲なので立地はだいぶいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      昔もよかったが、最近建て替えでキレイな校舎がたったらしいので設備はかなり充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376784
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても優しく熱心な先生ばかりで、大学で勉強を頑張りたいと考えている学生にはとても素晴らしい大学だと思います。特に英語文化学科はとても実践的な授業なので良いと思います。テストで良い点を取ることができるのと、英語を話せるようになるのとでは、やるべき事は違ってくると思います。この英語文化学科では、英語を実際に使えるようになる授業内容です。
      やはりインプットするだけの勉強だと実際に話すときに言葉や文章が出てこなくなったりしてしまいますが、アウトプットも重視した内容でとても充実しています。
      英語を集中的に本気で取り組みたい学生には絶対お勧めできる内容だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職の為のサポートは手厚いと思います。
      卒業後について先生方が相談にのってくださる機会も沢山設けてくださるので、生徒としてはとても心強いことです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって違うとは思いますが、学校のカラーとしてとても平和な雰囲気があり、友人関係は充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369142
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      道内では有名な、伝統校の英文科。
      「藤の英文科です」と言うと、「アナウンサーになるの?それともCA?」などと聞かれ、イメージも良い。
      授業は少人数制の指導で、英語で発言する授業なども先生の目がみんなに行き届いていて、みんなに発言の機会がある。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、大人数で受ける授業は少ない。その為、先生の目が1人1人に行き届いている。
    • 就職・進学
      良い
      道内で強いのは有名だが、東京の人事担当者も藤のことは知っているそう。大手企業の札幌支社に藤の卒業生が多くいるからだそうだ。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩で通っている人も多い好立地。また北海道大学が近いため、サークルなどで交流も非常に多い。
    • 施設・設備
      良い
      今年度から綺麗な新校舎が出来て、校舎全体の広さは無いが、ますます充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のため、同じ学科なら大体の人が顔見知りの状態。また校舎も小さく綺麗な建物で、友達に会うことも多い。友達は出来やすいかも。
    • 学生生活
      良い
      学内ではないが、北海道大学とのサークルなどでの交流が本当に盛ん。北海道大学のほとんどのサークルに参加できると思われるので、選択肢は非常に多い。藤の学生でも、北大系のサークル、部活に所属している人は本当に多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344956
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は親身で熱心です!
      授業も少人数で打ち込める環境です!
      進路についても親身に相談にのってくれます。
      藤に入って本当に良かった!!
    • 講義・授業
      良い
      クラスター制度で他学科の授業もとることができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少ないですが、ひとつひとつのゼミが少人数で成り立っており、卒論の指導を熱心にしていただけます!
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方の指導が充実しており、自分の夢を掴むことができました!面接練習を沢山してもらえます。OGが残してくれた実績もあるので、藤出身というだけで「おお!」と言われます(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅まで徒歩20分ほどです!
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスができました!綺麗な大学です!学食がおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性はいませんが北大生のサークルに入る人がほとんどです。同性の友達がたくさんできますよ!
    • 学生生活
      普通
      学祭は少し地味かもしれません…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリス文化、アメリカ文化、リーディング、ライティング、スピーキング、言語学、英米文学など
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344933
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生の距離がとても近いと思います。大学なので、大きな教室で授業をすることもありますが、少人数で行う授業もたくさんあり、学生にとっては充実した環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語だけでなく、中国語やフランス語など様々な分野の言語も学ぶことができます。言語学やコミュニケーション、文学など様々な分野の授業もとても豊富なので、自分の好きなジャンルが発見しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語文化学科のゼミは3年生から始まります。英語学・言語学系、コミュニケーション系、文学系、総合研究系の四つのコースに分かれていて、自分の興味のあるゼミに所属します。ゼミ仲間と打ち上げをしたりすることもあり、楽しいですよ!
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制はとても充実していると思います。毎週のように学校に講師の方が来て講習をしたり、進路指導担当の方から就活にあたってのアドバイスを頂けたりします。予約制の講座もたくさんありました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東豊線北13条東駅と南北線北18条駅です。札幌駅からとても近く、夏なら歩いても20-30分程でした。コンビニやおしゃれなカフェも結構あるので、探検して見て下さい(^^)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340364
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強するにはとてもいい環境です。先生方もとても熱心で、わからないところは優しく丁寧に教えてくれます。授業は主に、少人数で行う演習系の授業と、大人数で行う講義系の授業に分かれます。どちらもそれぞれいいところがあって、演習系の授業は少人数のため、先生や他の学生ともたくさん関わることができるし、わからないところをすぐに先生に質問することができます。講義系の授業は、人数も多いし授業を行う教室もすごく大きいので、とても迫力があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南北線の北18条駅です。そこから歩いて5分ほどなので、アクセスはしやすいと思います。また、学校から札幌駅が見えてけっこう近い距離にあるので、札幌駅から歩いて登下校することも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      学校内には、友達と話しながら自習をすることができるスペースがあるので、グループ発表などの準備をするのにとても適しています。また、大きなスクリーンもあって、図書館でDVDを借りることができるので、映画鑑賞もできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339321
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時は必修の授業が多く、毎日1講から学校に行かなければならない。でも、2年、3年と必修の授業が減るため1、2年の時に多めに授業を取っていれば3年4年はとてもラクになる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってだいぶ差がある。面白い先生の授業は人気もあるしやりがいもある。ラクな先生も人気がある。厳しい先生の授業はとても少人数の時がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英文科は自分の進む系によって取れるゼミが限られてしまう。基本的にどの系でも3つのゼミから2つを選ぶという感じ。
    • 就職・進学
      良い
      おじさんうけはいいらしい。なんせ札幌には女子大が少ないから。また、昔は今よりもっと頭がいい学校だったらしく、その時のイメージが強いため、道内の就職はある程度簡単にできると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から歩いて15分ほどで立地は問題がない。1番最寄の駅は北18条だが、学校から少し歩くため、雨の日はうんざりする。
    • 施設・設備
      良い
      今年新しく新棟ができあがり、女子大らしく、パウダールームが完備されていてトイレも綺麗。図書館も広いし映画も観れる。学食はそんなに種類はないけれども。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339320
5321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

藤女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北16条キャンパス
    北海道札幌市北区北16条西2

     札幌市営地下鉄南北線「北18条」駅から徒歩5分

電話番号 011-736-0311
学部 文学部人間生活学部

藤女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤女子大学の口コミを表示しています。
藤女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  英語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

札幌大学

札幌大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北翔大学

北翔大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神

藤女子大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (156件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.99 (141件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。