みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  日本赤十字北海道看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本赤十字北海道看護大学
(にほんせきじゅうじほっかいどうかんごだいがく)

私立北海道/柏陽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.92

(71)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学

    病院実習が非常に充実した大学

    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習は苦労するがその分得られることがたくさんある。
      看護を学ぶのに赤十字病院・大学で得られることはたくさんあると思う。
      看護師になるのに偏差値は関係なく、看護大学選びは講義内容や実習場所が充実しているか等で選ぶのがいいと思う。
      私は赤十字の大学を選んでよかったと思っている。

      (人から聞いた話だが、病院の看護師間でも赤十字大学出身の1年目看護師の評価は高いらしい…。とある某大学出身だとわかると、あ~だから出来ないんだと言われることもしばしばあるとか…)
      だから大学選びは大事であり、実習が充実している大学を選ぶべきだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業アンケートをとって、学生の評価をもとに授業を行なっており、
      前回の授業で理解できなかったところを記入すると次回の授業で取り上げてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の終わりあたりから研究に関する授業が始まる。
      4年生からは本格的に研究を行なっていく。(たしか12月あたりで研究発表会がある)
      国試と同時に進めていくので大変ではあるが、研究室の先生と研究のこと以外の何気ない話もしたりして楽しかった。
      研究の内容は自分で自由に決められる。
      前期に行う、研究の計画は必修だが、後期にその研究の計画を元に実際に研究していくかどうかは自分で決められた。だがほとんどの人が後期の看護研究も取ってた。
    • 就職・進学
      良い
      赤十字の大学であるため、道内外の赤十字病院へ就職したひとはたくさんいた。
      道内の赤十字病院へ就職する人は1年生の6月辺りで早速面接を行い、そこで奨学生になれるかが決まる。(内定が出るわけではないが、奨学生になれればほぼその病院へ就職するのは確定かと…)奨学生になれれば4年間借りることが出来、卒後4年間働けば奨学金は返さなくても良くなる。
      病院によるが年間60万~120万円貸してくれる。

      就職活動コーナー?みたいな場所もあり、病院パンフレットも数々あり、過去の面接内容がファイリングされており、活用できる。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの最寄り駅は歩いて10分程度
      JR北見駅へはバスで15分程度で着く。北見市内のバス移動はどこを移動しても、運賃は210円?程度だったはず。安いので4年間北見市内の移動はバスの利用がほとんどだった。

      1人暮らし組はみんな大学の周辺のアパートに住んでいて、
      1人暮らし組でバス通学している人は聞いたことがない。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体はとてもキレイで清潔感がある。設備も充実しているかと。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年100名程度しかおらず、グループになって行う講義がたくさんあるため4年もあればほとんどの人と顔見知りになれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるため、それぞれで興味のあるサークルを見つけられると思う。複数サークルに加入している人は多々いた。

      私は災害beatS研究会というサークルでの経験がとても自分の為になった。
      国内の赤十字大学6大学同士の交流会、勉強会もあり、秋田、東京、愛知、広島、福岡の赤十字大学に通う同じ看護を志す仲間が出来、他の大学にはない経験ができた。大学生活の中でいくつかの赤十字大学を訪問する機会があり、それぞれ独自で行なっている災害に関する活動に一緒に参加できる。
      真面目にかつとても楽しく参加できるのでとても良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では看護の基礎的なことを学ぶ。
      2年生から病院実習が始まり、前期と後期に1回ずつ実施される。
      3年生ではいよいよ本格的に4月から12月まで病院実習がある。
      実習はほぼ北見赤十字病院で行われる。(北見以外だと置戸や小清水の赤十字病院での実習もあるが、ほとんどは北見赤十字病院。)
      他大学だとあちこちの病院で実習が行われ、移動が大変だったり泊まりがけだと聞いたことがあるので、実習先が固定されているのはとてもありがたかった。バスで10分程度で病院に通えたので。

      3年生頭から実習があるという点が他大学と異なり、その分早く病院実習が終わるので4年生では研究と国試に集中出来てとても良い。(他大学では4年生まで実習がもつれ込むので忙しい)
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      北海道内の赤十字病院へ就職
    • 志望動機
      災害看護に興味があり、災害に強いのは赤十字であったため赤十字大学へ進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780058

日本赤十字北海道看護大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  日本赤十字北海道看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

岩手保健医療大学

岩手保健医療大学

35.0

★★★★☆ 3.65 (13件)
岩手県盛岡市/JR田沢湖線 盛岡
仙台青葉学院大学

仙台青葉学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.60 (5件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道文教大学

北海道文教大学

BF

★★★★☆ 3.66 (189件)
北海道恵庭市/JR千歳線 恵庭
青森大学

青森大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.54 (95件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF

★★★★☆ 3.67 (68件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井

日本赤十字北海道看護大学の学部

看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.92 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。