みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 天使大学 >> 看護栄養学部 >> 看護学科 >> 口コミ
![天使大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20020/200_20020.jpg)
私立北海道/北13条東駅
看護栄養学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたい方にとっては、とても良い。しかし、他にも北海道には大学があるのだから、国立大に行けるのならば行くべきである。
-
講義・授業悪い先生方の質があまり良くない。技術系の授業はよいが必要性のわからない講義もたくさんある。一方で、一部の英語の講義は、予備校のような授業を受けられる。
-
研究室・ゼミ悪い先生による。ゼミというゼミはあまりない。生と死についてみんなで考えスモールグループディスカッションを行ったりするだけである。
-
就職・進学良い北海道の中では就職率がとても良いため。他のどの大学よりも実習の期間が長い分、良い人材が育つと考えられているためである。
-
アクセス・立地普通近くに北13条駅がある。東豊線であるため、乗り換えが必要な人が多いが、大学から駅まで5分で行けるため楽である。バス停はあまりよくわからない。
-
施設・設備悪い施設はあまり整っていないと考えられる。医療職を育成する学科が看護のみなので、他の学科とのかかわりもない。カフェはなく、施設も古い。
-
友人・恋愛普通友人関係は、とても狭いものとなり、いわゆる女子同士のグループ化現象が激しい。そのため、1学年100人ほどなのにもかかわらず仲がそんなによくない人の顔と名前が一致しない人がいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学についての基礎知識や基本技術までを学ぶことができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたかった。第一志望に落ちたため、北海道の中で最もレベルの高い私立にいった。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾札幌校
-
どのような入試対策をしていたか過去問はちらっと目を通すだけで、解かなかった。勉強しなくても合格できるレベル
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:65048 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師や栄養士になろうと決定してる人なら最高の学科だと思います。手厚いサポートが受けられるし、就職にも有利です。
-
講義・授業普通名前の突飛さの割にはちゃんとしています。僕は管理栄養士の資格をめざしていますが、手厚いサポートが受けられています。
-
就職・進学良い就職決定率がほぼ100%です。よっぽどの事がなければ希望の職種につけると思います。
-
アクセス・立地良いJRの駅から少し遠いのが難点かなと思います。地下鉄で通う分には問題ないです。
-
施設・設備良い校舎がとてもきれいです。木を主調とした落ち着いた雰囲気です。
-
友人・恋愛普通僕はあまり分かりませんが、大学生なのでそれなりには、という感じじゃないでしょうか
-
学生生活悪い個人的にはあんまりです。まあ僕は必要としてないのでいいですけど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養系が多く、栄養関係のことはほとんどありませんでした。また、キリスト教の授業もあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機栄養士になりたいと思ったからそのために適切な大学を探し、自分の偏差値と相談した。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761468 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い一人一人の先生が親身になって教えてくださるので、様々なことを相談したり、教えてもらうことができとても良い環境だと思います。また、カトリック系の大学であることから愛や思いやりの精神といった、看護に必要なことを学ぶ授業もあり、多方面から看護師になるためのサポートがされている大学だと思います。
-
講義・授業良い今でも臨床で働いていたり、研究している先生がおり、また学外から実際に病院で働いている医師や看護師などさまざまな講師が授業を行っており、看護師だけではなく他職種の話を伺うことができるので良いと思います。
-
研究室・ゼミ良いカトリック系の大学特有のゼミが設けられており、2年の後期から実際に自分が関心を持ったテーマに沿ってプレゼンする機会があるので、ディスカッション能力を向上させることができます。
-
就職・進学良い北海道内に限らず、北海道外でもさまざまな病院に就職している方が多いです。また、大学院に進学する方もおり、大学院を持っている天使大学は良いと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は地下鉄東豊線の北13条東駅ですが、札幌駅から徒歩でも通学することができ、立地条件はとても良いと思います。
-
施設・設備普通学校は昔を大切にしている校風がありますが、最近ではWiFiをつなげ、インターネットを使った出席管理システムも導入され、少しずつ現代の校風に近づいてます。
-
友人・恋愛普通看護、栄養学部しかないため、男子生徒が少なく、恋愛については期待できませんが、友人関係では非常に充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるにあたって、学ばなければならない基礎的なことから専門的なことまですべて学びます。1年次は基礎科目を中心に、2年次には専門科目と、初めて患者を受け持たせていただく実習があります。3年次、4年次は実習が多くなりつつ、専門科目を学びます。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:232777 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い専門学校と大学の違いとして、就職した時に仕事ができるように多くのことをするので就職は有利です、、、。
-
講義・授業良い多くの教授が講義の中で大事なことを良くわかりやすいように説明してくれます。
-
就職・進学良い毎年天使大学から大学病院に進む人が多くいます。たいていは専門学校よりもいいところに就職することができます。
-
アクセス・立地良い東豊線の北13条東駅から少し歩いてすぐ着くのでほとんど日に当たることがなく便利です。
-
施設・設備良い私立ということもあって多くの施設が他の大学よりもいいものを使っていると思います。
-
友人・恋愛普通入学してすぐに付き合ったりする人がいますがすぐ別れるので気まずくなることが多いです。
-
学生生活普通友好関係がみんな広めなので楽しく活動することができ楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容レポートがあり、事例にのっとって患者の状態をまとめるなど実践的なことが多くやります。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
天使大学へそのまま就職しました。天使大学も駅から近いので便利です。 -
志望動機看護師になりたいと思っていたし、資格を取ることができるので将来的に安心だと思いました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:917653 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価普通目的を持って大学で勉強をしたいと思っている学生には、良い環境だと思います。講義や実習についても、充実した内容で行われており、就職活動の実績にも貢献していると思います。学校の周囲には、コンビニだけでなく病院やスーパーなどもあり学校生活も充実して過ごせます。しかし、他の看護大学と比較すると実習が最終学年まで詰まっており、就職活動や国家試験勉強、卒業研究、実習と重なるカリキュラムを組んでいるため、毎日コツコツ勉強しながら進めていく必要があります。その代わりに実習や講義では他の大学では学べない、相手の気持ちを汲み取ることを重視した看護を学ぶことができます。
-
アクセス・立地良い最寄駅からは徒歩5分程度で、とても近く通学がしやすいです。また、周辺には札幌駅があり、空きコマなどに買い物をする学生もいます。スーパーやコンビニはもちろん、人気のパン屋さんやカレー屋さん、ラーメン屋さんなどもあり、学生の多くは友人同士で昼食を取っています。大学の近くには、女性専用マンションなどもあり、大学からひとり暮らしを始める女性にとっては安心できる環境が整えられています。
-
学生生活良い学内のサークルはいくつかありますが、半数以上が近隣にある北海道大学のサークルに所属しています。サークルには他大学の学生も参加しており、天使大学以外の学生との交流を深められる場となっています。サークル内で友人関係を持つ人や恋人同士になる人もいるので、交流関係を広げたいと考えている人はサークルに入ることをおすすめします。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372462 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い歴史のある大学で、いい先生方がたくさんいます。
講義などで多くの気づき、学びが得られ、本気で看護師を目指したい人にはオススメの学校です!
-
講義・授業良いたまになら授業が数多くあります。先生方も親身になって指導してくれます。
-
研究室・ゼミ良い専門科目が多いため座学がほとんどですが、ゼミもあります。
ゼミの先生方は親身になって接してくれます。 -
就職・進学良い多くの人が病院に就職します。聖路加や慶應病院など有名病院に就職する方もいます。なかには助産師、保健師などの資格を取るために大学院に進学する人も多いです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は東豊線北13条東駅、南北線北12条駅で、地下鉄札幌駅から一駅分しか離れていないので、立地はとてもいいです。
周辺には札幌駅、レストランやスーパーなどがあり、一人暮らしにも便利です。 -
施設・設備普通古くからある大学なので、他も大学よりは全体的にコンパクトです。最新設備はないですが、実習室は一通り完備してあるので支障はないです。先生方のきめ細かい指導が受けれるので最新設備なくてもぜんぜん大丈夫です。
-
友人・恋愛良い気の会う友人がいる人が多いと思います。
この大学は恋愛恋愛してはなく、看護について学んでいる人が多い雰囲気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護を行う上で必要な愛をもって接することを学びます。
看護師には専門的知識や技術はもちろん必要ですが、まず基本となるのは対象者との関わり方です。
この大学では建学の精神のもとに看護について深く学びます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:231149 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い今の職業の原点となる知識を学べ、周りの友達は同じ目標に向かって一生懸命努力できる人ばかりで、環境としてとても過ごしやすかったです。一生の友達が何人もできました。
-
講義・授業良い看護に必要な基礎知識を学ぶことができた。臨床実習で患者さんを受け持つことへの責任感や、現場で働くということのごく一部でも知ることができる。
-
就職・進学良い就職相談室もあり、面接や筆記の対策をしてもらった。
学科の先生たちは、進路について相談に乗ってくれ、それが役立ちました。 -
アクセス・立地良い最寄り地下鉄駅から徒歩10分以内で、札幌駅にも歩いて行けます。
-
施設・設備良い実習室は清潔で物品も整っていました。古い部分もありますが、改装していて綺麗で過ごしやすいです。学食もあります。
-
友人・恋愛良い友人関係は素晴らしいです。ほぼ女子校なので恋愛関係はそんなに充実しているとは言えないです。
-
学生生活良いアットホームな雰囲気なので、学生の行事への参加率は他の大学に比べても高いと思います。いろいろな行事があり楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の基礎技術。病態生理、薬学、栄養、宗教など。体育では創作ダンスなど、他の大学ではあまりなさそうなこともやっています。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
総合病院です。 -
志望動機看護師になりたかったから。道内の私立大学では有名な大学で、就職にも有利ではないかと思い志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711298 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師や管理栄養士になるためには特化しているため充分だが、学業以外にも学校での充実を考えるならば、少し心もとない。また、保健師、助産師は同学の4年過程では取れないため、進学が必要なので、そこまで考えて受験、入学を考える必要あり。学費は年160万程で、道内にしては高く、トップクラス。経済面も考慮する必要がある場合も考えられる。
-
講義・授業良い他大学の教授や現役医師による講義があり、教科書以外の部分も専門敵に学べる。
-
研究室・ゼミ普通研究は基本的に4年生のみで行うため、文系などに比べれば充実はしていない。ただ、研究内容は実習で受け持った事例を深めるため、その後の臨床でも役立つ。
-
就職・進学良い就職はほぼ100%、進学は1/4程の人数。
道外の病院でも1発で内定が貰える。 -
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩15分、地下鉄を使えば2駅。
最寄りの駅からは徒歩5分ほど。 -
施設・設備良い校舎が新しくなったため、設備も充実。
また、講義室も広く綺麗になった。 -
友人・恋愛悪い実習でのグループや講義での分グループワークが多いため、色々な人と仲良くなれる。学生は9割が女子なので、恋愛関係の充実はあまり望めない。
-
学生生活悪い学内にもサークルはあるが、人数が少ないため、ほとんどの学生は他大学の大きなサークルに所属していた。イベントもあるが、規模が小さい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるために必要な看護学全般。実技や知識な多岐にわたるが国家試験の為というレベルの内容。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
東京都内の大学病院。 -
志望動機看護師になるために、就職率や進学率が良い学校を希望していたため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690051 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価普通点数から平均3くらいだとおもいました。看護学科であればどこの学校でも講義・実技はあり、さほど変わらない学校生活だと思います。強いて言えばうちはレポートやグループワークが多いです。就活は強いです
-
講義・授業悪い特に医学の講義で使用されるレジュメは毎年同じで看護に必要な知識なのか疑う。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはほとんど無く、他大学でのものとは全く別のものである。自分が興味あるものの研究なので、素直に選べばいいと思います。
-
就職・進学悪い天使大学は歴史・実績があり、就職活動では名前だけで通るようなところも多いです。レポートや記録の出来や、患者に寄り添う気持ちに対してとても評価されていると感じます。
-
アクセス・立地良い立地は駅近で、一駅先に札幌駅。まわりには他の大学もあり、学生が住むマンションも多いです
-
施設・設備普通自分が卒業するときまでは施設は古く、設備も良くなかったです。もう新校舎ができたようです。
-
友人・恋愛普通人それぞれかと思います。サークルはありますが、看護学科・栄養学科ともに忙しいため、友人をつくる目的になるのかと思います
-
学生生活悪い先程も書いたとおり専門性の高い学科であるため、サークルやイベントへ費やせる時間はあまり多くないと感じます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分がなりたい看護師像を目指して、看護とはななにか、専門的な医療の知識・技術を学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先総合病院の集中治療室で勤務しました。
-
志望動機道内の看護学科でも偏差値が高く有名であったため、入学したいと思った。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が実施されたみたいです。実習も延期になったそうです。投稿者ID:704435 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良いまだ半分しか在学していないため、就職や受験に関しての取り組みが分からないため4にした
しかし、もしこれからその取り組みに関わり利用した場合、実施している数は多いため5になると思う -
講義・授業良い外部からの先生の講義が書く専門領域ごとにあり、様々な分野や職業の人から教えていただけるため。そしてその先生もとても熱心に教えて下さり楽しい授業であるため良い
-
研究室・ゼミ良い実習がある学年になると、基本的でとても重要な技術の練習とテストがあり、実習前も不安なく挑める。自習するための教室もあり勉強できて良い
-
就職・進学良い就職はとてもよく全国とおして活躍している。歴史もあり、様々なところから求人が来るほど活躍の場が広い大学です。
-
アクセス・立地普通東区の住宅地の中にあり、特別栄えている訳では無い。しかし、近くに天使病院があり、隣にはローソン。少し行ったところにはスーパーもあり便利であるが、遊びに行くには札幌駅に行かねばあまり何も無い
-
施設・設備良いキャンパスには看護は技術練習ができる実習室があり、主に授業でも使用する大きい教室に加え、自主練習もできる小さな教室、そして母性や小児看護の練習もできる実習室もあり、技術を磨くことが出来る
-
友人・恋愛普通主に女子が多いが、男子とも性別関係なく仲良くなれる。しかし、男子が少ない分、外部の大学との関わりでしかなかなか恋愛関係にはなれない
-
学生生活普通サークルは、キャンパスがあまり大きいわけではないので、運動するサークルは曜日で交代しながら体育館を利用しているため、活動は少ない。そのため他大学に行き、合同で行っている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は主に教養教育科目といい、高校でも学ぶような英語、生物、化学のような科目を行う
2年次は教養教育科目に加え基礎的な専門領域の内容をやる
3年、4年はまだ行っていないのでわかりません -
就職先・進学先まだわかりません。ごめんなさい
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431273 -
天使大学のことが気になったら!
基本情報
天使大学のことが気になったら!
天使大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、天使大学の口コミを表示しています。
「天使大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 天使大学 >> 看護栄養学部 >> 看護学科 >> 口コミ