みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌国際大学 >> 口コミ
私立北海道/南郷18丁目駅
札幌国際大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部現代文化学科の評価-
総合評価悪いどこの大学でも同じことが言えるかと思いますが明確な目標を持って勉強した人にはそれなりの将来の展望が約束されるかもしれません。
短い期間でTOEICで高得点を取れるようになったり、1年足らずで韓国語などの外国語をマスターする人もいました。
ですが基本的には訳ありで受験勉強が間に合わなかったり基礎学力が全く無い人向けの学校だと思います。
入学されるならその辺をよく考えて保護者と相談し、語学や資格試験の勉強を一人でも黙々とこなす強い意志が必須だと思います。
先生方はとても仕事熱心で尊敬できる方がほとんどです。
失敗続きだった人でも心を入れ替えれば強い味方になってとことん指導してくださると思います。
学歴は一生ものなので選択の余地がある人は後悔の無いようよく考えてください。入学してしまう方は周りに流されず頑張ってください。
コミュニティが狭く小さく近いので遊び友達等はすぐできますが失敗するとそれ以降卒業まできついかもです。
あと人によると思いますが卒業後はほとんど誰とも付き合いが無くなります。
数年経つとほとんどが0になる人もいるみたいです。
私も同級生1人とかろうじて繋がってますが実際半年後は知 -
講義・授業良い実用を想定した語学の授業全般と大月先生の雑学っぽい授業はとても良かったです。
語学の授業は一部の勉強する人とほとんどの勉強しない人との習熟度の差が激しいです。激しいです。
あと出席大事です。
出席さえしていればなんとか、
ならないかもしれませんが出席日数はとても大事です。
毎日人生崖っぷちのつもりで出席しましょう。 -
研究室・ゼミ普通出席しましょう。
先生はとても協力的です。 -
就職・進学良い短大の人は職業訓練校さながらの厳しさで鬼スケジュールをこなしてるのでけっこう良いところに就職してます。
偏差値30台で入った人が2年後に大手企業に入るのですからどれくらい厳しいか想像できると思います。
4大は縁故採用とかが無い場合資格や語学など普通の大学の同学年達に負けない何かを自分で身に付けていればなんとかなると思います。
なんとかなるかもしれません。
単位の取得は楽なのでとりあえず学士が欲しい人はいいんじゃないでしょうか。
卒業さえすればどこかの大学院でロンダリングできますがどこに就職するにしても国内では履歴書の学部の欄でけっこう突っ込まれるみたいです。将来的なことを考えると私もそれが恐いです。 -
アクセス・立地良い学校の近所に住めばいいと思います。
バイトして自分でも払えるくらいの家賃の物件がけっこういくらでもあります。
実感としては裕福なおうちの人が多くて周りでバイトしてる人は一人もいませんでした。
住環境は良いです。
うるさいとか何かあるとしてもそれは学校の人達や学友のさらに友達みたいな人がほぼ原因です。
地元近隣そのものは超平和です。 -
施設・設備良い施設や設備はいつもきれいでした。
とても使い易い図書館がありますが中国人や韓国人、台湾人の留学生と生涯学習の年配の方くらいしかほとんど使ってないみたいでしたので勉強したい人は朝から夜まで一日中籠っていられます。 -
友人・恋愛良いイケメンに限るとかそういうのは無いです。
すぐに相手はできるしすぐ消えます。
友達もファーストコンタクトですぐできます。
卒業すると他人でおkです。
意識の高い人は最初から全力で何かしてるので恋愛とか友達とかは気にしてないみたいでした。 -
学生生活悪いよさこいのサークルはガチっぽく見えました。
私はガチで何かしたいとかは特に無かったのですがとにかく外部の人と交流したかったのでそういう文化系サークルに入ってましたがいざ外の人と会うと相手にされない系でした。
自然と内輪での飲み会とかが主になって結局それすらなくなりました。
どこかに書いたかもしれませんが先生方はとても協力的で場や空気を作ってくれます。学生課というか教務課というか、いわゆる事務の人達は空気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語に関して言えばbe動詞から文型みたいな中1レベルからの基本的な事柄を学んだ後は個人の努力でいけるところまでいきます。
少し勉強してる人は英検準2級と2級はなる早で取るよう促されます。
あとは漢字の書き取りをかなり熱心にやりました。
「読み書きそろばん」が大事だと教わりました。
実際そう思います。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先アルバイト 浪人 大学院進学希望
-
就職先・進学先を選んだ理由大学生活を通して中高と勉強してこなかった自分を痛切に後悔しています。
国際大学はそんな自分を初めて勉強に向かわせてくれました。
何かのニュースで見ましたが40代まで学歴は付いてまわるそうです。
40代ということはつまり一生に近いですよね。
なので自分に何が向いているのか、またできるのか分りませんがとりあえずサボって生きてきた分「今、ここ」の気持ちを忘れずに勉強に取り組み何とか進学に辿り着ければと考えてます。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:302557 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]観光学部観光ビジネス学科の評価-
総合評価悪い観光学について学ぶが、卒業生の半分以上は観光と全く関係ない企業に着く。講義15回中10回出てレポート書いてテストそれなりに良い点数取れば単位はもらえる。
-
講義・授業悪い人が多い講義になるほどうるさくなる。基本、優しい先生は多い。
-
研究室・ゼミ普通3、4年生は観光学についてのレポートを作成。先生が添削してくれる。
-
就職・進学普通就職サポートは充実してるので就職率は高い。履歴書の添削や面接の練習もしてくれる。
-
アクセス・立地普通バスを使っての通勤がほとんどである。自転車を使用する学生もいる。
-
施設・設備普通新2号者はとても立派。学食も普通に美味しい。昼休みは混むから注意
-
友人・恋愛普通自分から積極的に動けば友達はたくさんできると思います。自分次第でしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホテルの歴史、仕組み、ホテルマンの仕事、旅行の仕事、旅行の歴史などの講義がある。
-
就職先・進学先IT企業
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:273467 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]スポーツ人間学部スポーツ指導学科の評価-
総合評価悪い何も目的がなく、大学に入るなら働いた方がいいと思う。
時間を無駄にするだけであって、自分自身のためにはならないと思う。
基本教職(体育)を取れる。1年の頃でクラスの大半が教員免許を取ろうとするが、面倒臭い又は、学校に来ないで単位が取れなくなるのが大半です。今本気で、教員免許目指しているのは3人とかその程度だと。
大学ではNSCA認定校であり、スポーツトレーナーとしての民間資格が取れます。
トレーニング施設は充実していて、学ぶにはもってこいの場所だと思います。どこの大学もそうだと思いますが、
学ぶことを辞めたら、本当に堕落します。 -
講義・授業普通良い講師の先生と、悪い講師の先生の差が激しく一目瞭然である。
毎回20分程度でおわる講義もありました。
授業料をなんだと思ってるのでしょうか??
良い講師は、質問すればとことんわかりやすく伝えてくれます。
勿論、厳しい先生もいますが、やりたい事をしっかり伝えられれば力になって貰えます。 -
研究室・ゼミ悪い色々な研究室があり、トレーニング、統計、解剖、教職に特化していたり、それぞれ選べます。
本当に良いところはいいのですが、
本当に活動してるの??ってゼミが多々あります。
成績によって上の人から選べます
高い意識を持ってゼミを選べば間違いはないです。 -
就職・進学悪いスポーツ関係に勤める人はほぼ皆無です。
サポートはほとんどありません。
就活の仕方などを教えてくれるセンターが学内にあるのですが、何の役にもたちません。 -
アクセス・立地悪い裏門でタバコ吸ってる人達が多いです。
駅から遠く、環境はいいとはいえません。。 -
施設・設備良い施設はかなり充実していて、学びたい事で学べないことはありません。
学食も美味しいですし、図書館も充実しています。
研究室にも色々なものがあり、楽しいと思います! -
友人・恋愛良い皆仲がいいです!
サークルに入るともっと楽しい生活が出来ると思います!!
スポーツ学部なら是非入りましょう!
-
学生生活普通好きなサークル作れます!人さえ集めれば作れます!
オーキャンなどもしっかりしていて学生みんなで作っている感じがして楽しいですよ!
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:509723 -
-
在校生 / 2008年度入学
2014年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。観光学部国際観光学科の評価-
総合評価悪い人数が少ないので、専門科目が少ない。他の観光学科と共同のものが多い。国際と名がつく学科なのに、英語などの言語科目が少ない。
-
講義・授業悪い講義数は年々少なくなっているので、望んで取る講義が少ない。卒業単位は科目ごとに決められた量をとらなくてはいけないので、特に興味のない科目も履修しなければならず、自分の知識となるものがあまりない
-
研究室・ゼミ悪いレジュメなど、ゼミ生全体での宿題は、ゼミ生が一人でもやってこないと全員が単位をもらえないから。ゼミ研修では必ずレポートを提出しなければならないが、レポートの題材が見つからないほどの雑用的な研修が多い。
-
就職・進学悪いホテルや航空関係には強いが、その他の就職先に関しては、他の学科の先生に相談に行った方がまともな意見が聞ける
-
アクセス・立地普通地下鉄からバスの乗り継ぎは特に問題ないが、丘の上にあるので、坂が辛いという意見が多く聞かれる。福住駅からは学校の近く2カ所に停留所がある。
-
施設・設備良い複数学科なので、ピアノ室やスポーツジムがある。通常に使う該当学科以外の学生は使いづらいが、使い慣れるととても便利。新校舎には空調機がついており、バリアフリーになっている。その他の校舎はエレベーターが一つの校舎にしかなく、主に階移動手段は階段。
-
友人・恋愛悪い他学科との交流機会がないため、交友関係が限られている。また、勉学より遊びたい学生が多く、友達と会うために大学へ来たい方にとっては楽しい場所かもしれないが、勉強したい学生にとっては、授業時間学生同士お喋りに勤しむ学生が多いので不快な思いをするかもしれない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容旅程管理の国家資格に向けた勉強ができる。
-
所属研究室・ゼミ名バリアフリー観光研究室
-
所属研究室・ゼミの概要観光の概要、バリアフリー観光を学ぶ。NPOのバリアフリー団体の行うイベントなどに参加して、障がいのある人の普段の考え方や動き方を学ぶ
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機海外研修のための費用を学校がいくらか負担するシステムがあったため
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか第一志望校の過去問、英語の小論文、センター試験の過去問
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64341 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。スポーツ人間学部スポーツ指導学科の評価-
総合評価悪い学んだことも多かったが、全体的な評価を考えると良いものであったか微妙だった為、この評価としたが、自分が活かせていないので個人的な見解です。
-
講義・授業普通今の職に活かせない内容であったり、先生からの圧力がすごく、ノルマのような内容があったりした
-
研究室・ゼミ悪いゼミで何かを行うという内容が特になかった
-
就職・進学良い社会人に出た時のマナーやモラル等を教えて頂く機会が多かった。
-
アクセス・立地悪い公共交通機関がバスのみとなり、また丘の上にあったので、歩きや自転車でも辛かった
-
施設・設備悪い講義室の椅子が90℃とかなり辛い。長時間座る場合は姿勢が辛くなっていく
-
友人・恋愛悪い他の学科との交流が少なく、学部や学科で催し物を行うときも、一緒に行うということが少なかった
-
学生生活悪いサークルに所属していたが、適当過ぎて管理がずさんであった。部活は顧問が古い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的にはスポーツとは、なんぞや!という内容が多く、教員免許取得の勉強もあり、体育に関する講義や実技が多かった。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先スポーツ関連企業として、子供たちにスポーツを指導する職業についた
-
志望動機ある職業と会社に勤める為に、必要となること、教員の内容やスポーツに関すること、指導方法等を学べる環境を考え逆算して入学することに至った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569202 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。スポーツ人間学部スポーツビジネス学科の評価-
総合評価悪い経営学部や経済学部など主流な学部がある中、スポーツの観点から世の中の仕組みを学べるので、常に意欲的に取り組めると思います。また教授も様々な経験、知識がある方がいるのでスポーツに関わる仕事をしたい学生にはいい経験ができると思います。ですがまだスポーツ関係への就職は一握りで一般企業が多いです。強い気持ちを持って、大学4年間で様々な経験をしていかなければスポーツ関係の仕事に就くのは難しいと感じました。
-
講義・授業悪い色々な観点からスポーツを学べるので、意欲的に学べます。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まります。一つのゼミの人数が決まっているので、第3希望まで選び、僕の代は人気のゼミは成績順で選ばれていました。やはり人気のゼミは様々な活動をするので、就職活動に活かせると思います。そのためには日々の講義も意欲的に取り組んで行くべきです。
-
就職・進学悪い学内説明会や就職セミナーなど就職活動のサポートは充実しています。
-
友人・恋愛悪い学科の人数が少ないので高校のクラス感覚です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先人材派遣会社/営業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482143 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。スポーツ人間学部スポーツ指導学科の評価-
総合評価悪い生徒のレベルが低すぎる。日本全国から来てるから、多くの生徒が一人暮らし。授業内容は、中学生レベルの英語から学ぶ。それでもついていけない生徒が多かった。
-
講義・授業悪い講義中の雰囲気は、生徒が好き放題喋り聞きたいことも聞けないような雰囲気。特にスポーツ学科以外の学科との合同授業では最悪
-
研究室・ゼミ悪い基本的に専門的なことを学ぶゼミが1つしかなく、多くのゼミは自由研究レベル。充実してるとは到底言えない
-
就職・進学普通就職のサポートは、相談センターが設けられていたり、募集要項がすぐ見れたりとわりと手厚いサポートが受けれる。
-
アクセス・立地悪い地下鉄駅からさらにバスなどで行かなきゃいけない為、なかなか行きづらい。36号線まで行けば飲食店が沢山ある。
-
施設・設備普通体育館が二つあったり、新校舎ができたりと施設はわりと充実してると言える。また学内にヤマザキショップがあり便利
-
友人・恋愛良い友人関係は学科の壁を超え広いと感じる。恋愛に関しては、部活やサークル内での恋愛が多くいて、同年代よりは先輩後輩での恋愛が多い。
-
学生生活良い部活については、一部の部活が実績を上げている。テニス部では、人数が少ない中しっかり練習を行い、毎年全国選手を輩出した。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容所属していた学科では、教職課程を履修することを勧める。教職課程では、体育教師になる為の授業は手厚いが、取らないと他の授業は取る意味がないくらいレベルが低い
-
就職先・進学先卸売業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431123 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]人文学部心理学科の評価-
総合評価悪い私は普通に基本的に頭かま悪い方なので総合的に悪いと思います。なので私は頭のやつはあげていきたいです。
-
講義・授業普通授業がわかりやすく先生の説明や色々な友達が面白くていいと思う
-
研究室・ゼミ悪い友達と喋りすぎて、授業に集中できなくてよくないです
-
就職・進学普通サポートはすごく私はいいと思いましたなぜならサポートはいいからです
-
アクセス・立地普通キャンバスへのアクセスの環境が普通にいいとわたしは思いました
-
施設・設備悪いあまり設備が充実してなくしんぱいとかがありますすごくしんぱいです
-
友人・恋愛悪いれんあいとかそういうのに興味がなくてあまりしてないと思います
-
学生生活良いサークルは高校や中学の部活とは違って友達も面白いしいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容科学の実験でカエルのことや色々な授業ではならったりしています
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先商社
私はOLとし働いて普通に稼げれば私はいいともったりしています -
志望動機学校のふいんきが好きで希望しました家は結構遠いいですだから行くのに疲れます
感染症対策としてやっていることアクリルバンなど他のひととの距離を取ったりしていたりしてます5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867305 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。スポーツ人間学部スポーツビジネス学科の評価-
総合評価悪い専門的なプロスポーツの裏方について学ぶことができます。講師には、元プロサッカーチームのフロントの方などもいて、実体験を教えてくれます。
-
講義・授業普通スポーツだけではなく、ビジネスについての勉強も多く、社会に出ても、どんな仕事でも通用できる人間になれます。
-
アクセス・立地悪い札幌市清田区に学校があり、基本的には、バス通学か近所に住む人が多いです。スーパー等もあり自然多く住みやすいところです。
-
施設・設備普通昨年、新校舎ができ、自然も多く、とても学びやすい環境です。スポーツ施設も充実しており、近年、部活の成績も向上しています。
-
友人・恋愛普通色々な学科があり、色々な夢を持った人がたくさんいるので、交流することで自分も成長できます。短大も併設してあるので、女子学生がとても多いです。
-
部活・サークル普通サークル活動も盛んで、活発に活動しています。スポーツ人間学部の学生は、高校時代にスポーツで活躍した人が多くレベルも高いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツを通じて、ビジネス、社会で生きる勉強ができます。
-
所属研究室・ゼミ名スポーツビジネス学科の研究室
-
所属研究室・ゼミの概要プロスポーツチームの研究ができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先内定をいただいた会社
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだことを生かせるから
-
志望動機スポーツビジネスを学びたかったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基本をしっかり勉強した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:25840 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]スポーツ人間学部スポーツビジネス学科の評価-
総合評価普通最近では部活を強化してきている大学です。もちろん資格も取れるので自分のための勉強もできます。教員免許が取れるスポーツ指導学科があるのが特徴です。就職率が高く観光ビジネス学科は70%ぐらいだがそれ以外の学部は100%です。そこが強みですね。
-
講義・授業普通もとCAをしていた先生やホテルで働いていた先生などがいて将来困らないような言葉遣いなどを学ぶ日本語表現という授業がある。卒業単位に入らなくても自分が学びたい授業を履修できる。
-
研究室・ゼミ良い3人前期からゼミが始まります。スポーツ心理学、バンドボール、優秀なビジネスパーソンについてなどの8個のぜみから関心のあるゼミを選ぶことができます。ゼミにより動くところと動かないところがあるのでゼミによってはかかる時間やお金は変わってくると思う。
-
就職・進学良い学んだことを生かすためにスポーツ関連の企業に就職する人が多く見られます。就活のサポートは就活対応の授業が実施されているので基本的なことは授業で教わります。地方に就職したい方は自分で探さなければならないのであまりサポートはしてくれません。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は地下鉄東豊線の福住駅と東西線の南郷18丁目駅です。最寄駅からは学校まで無料送迎バスが運行しているのでとても便利です。 学食で昼を過ごす生徒が多いが学内のコンビニを利用したり学外の側にコンビニがあるのでそこを利用する方もいます。
-
施設・設備悪い他の大学に比べたら施設はそんなによくありません。 場所と部活の数があってないです。施設自体は新しいものが多いが他の大学に比べたら小さすぎます。
-
友人・恋愛良い部活やサークルで知り合う人が多くいます。集まりがある部やサークルもあるのですぐに馴染めます。 授業では学科で分けられているのでほとんど仲良くなるのはその学科の人しかいません。 授業では
-
学生生活悪い規模が小さく毎年盛り上がりにイマイチ欠けています。強制参加ではありません。 参加したいと思うこれといったものがないので 参加しない人も出てくるのだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は周りとのコミュニケーションや言葉遣い英語、パソコンの基本的な授業が多いです。2年にはスポーツする上で大事なことを学べる授業が増えてきます。3年時は実際に様々なスポーツをやる事ができ、身体で体験できます。 4年時はテーマ研究がありスポーツに関する自分が関心を持っていることを自分で研究する授業があります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先車関係の仕事
-
志望動機自分がスポーツしているし、スポーツが好きなのでスポーツ人間学部のあるこの札幌国際大学を選び入学した。 部活では自分の好きな種目に集中して活動できるし、授業では様々な競技を体験できるのでとても魅力的でした。
感染症対策としてやっていること各棟の入り口に消毒液があります。授業終了時に自分の使用した机をしょうどくします。 オンライン授業が基本となっているが実技がある授業や分けがある授業は一部対面で授業を行なっています。 換気をこまめにしています。 冬に入ってきて寒いがこまめに換気して厚着をするように言われます。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704013
- 学部絞込
札幌国際大学のことが気になったら!
札幌国際大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、札幌国際大学の口コミを表示しています。
「札幌国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌国際大学 >> 口コミ